|
資料番号 | 2Vp018768 |
和名 種 | ダイモンジソウ |
学名 種 | Saxifraga fortunei Hook.f. var. alpina (Matsum. et Nakai) Nakai |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18768 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1933/8/20 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018931 |
和名 種 | ダイモンジソウ |
学名 種 | Saxifraga fortunei Hook.f. var. alpina (Matsum. et Nakai) Nakai |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18931 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 千葉県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1933/6/16 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011615 |
和名 種 | タイワンアオネカズラ |
学名 種 | Polypodium formosanum Baker |
和名 科 | ウラボシ科 |
学名 科 | Polypodiaceae |
YAMA番号 | 11615 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 鹿児島県 |
採集地 市町村 | 屋久島町 |
採集年月日 | 1957/11/16 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp010128 |
和名 種 | タカオイノデ |
学名 種 | Polystichum x takaosanense Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 10128 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 庄内町 |
採集年月日 | 1959/5/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp010991 |
和名 種 | タカオシケチシダ |
学名 種 | Cornopteris decurrenti-alata (Hook.) Nakai var. pilosella H.Itô |
和名 科 | イワデンダ科 |
学名 科 | Woodsiaceae |
YAMA番号 | 10991 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1987/6/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp010990 |
和名 種 | タカオシケチシダ |
学名 種 | Cornopteris decurrenti-alata (Hook.) Nakai var. pilosella H.Itô |
和名 科 | イワデンダ科 |
学名 科 | Woodsiaceae |
YAMA番号 | 10990 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 1990/8/3 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021772 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21772 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1966/8/28 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021773 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21773 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 舟形町 |
採集年月日 | 1969/7/10 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021758 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21758 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1929/7/11 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021775 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21775 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 天童市 |
採集年月日 | 1931/5/30 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021776 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21776 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 天童市 |
採集年月日 | 1931/5/30 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021777 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21777 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 天童市 |
採集年月日 | 1931/5/30 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021762 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21762 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1932/6/20 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021766 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21766 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1935/6/16 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021765 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21765 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1934/6/24 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021760 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21760 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/8/17 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021756 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21756 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | 盛岡市 |
採集年月日 | 1906// |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021759 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21759 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1931/6/20 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021768 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21768 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1938/7/6 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021769 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21769 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1939/6/7 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021771 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21771 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 天童市 |
採集年月日 | 1940/6/9 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021767 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21767 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1938/6/4 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021763 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21763 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 村山市 |
採集年月日 | 1933/6/2 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021764 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21764 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1933/6/10 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021761 |
和名 種 | タカサゴソウ |
学名 種 | Ixeris chinensis (Thunb.) Nakai subsp. strigosa (H.Lév. et Vaniot) Kitam. |
和名 科 | キク科 |
学名 科 | Compositae |
YAMA番号 | 21761 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | 岩手郡雫石町 |
採集年月日 | 1932/6/12 |
資料説明 | 自生地の多くは日当たり良好な林縁や畑の傍らなどであったが、土地の造成、道路の拡張などによって山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|