|
資料番号 | 2Vp011372 |
和名 種 | フクロシダ |
学名 種 | Protowoodsia manchuriensis (Hook.) Ching |
和名 科 | イワデンダ科 |
学名 科 | Woodsiaceae |
YAMA番号 | 11372 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 栃木県 |
採集地 市町村 | 日光市 |
採集年月日 | 1933/7/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011379 |
和名 種 | フクロシダ |
学名 種 | Protowoodsia manchuriensis (Hook.) Ching |
和名 科 | イワデンダ科 |
学名 科 | Woodsiaceae |
YAMA番号 | 11379 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 西川町 |
採集年月日 | 1960/8/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp011958 |
和名 種 | フクロシダ |
学名 種 | Protowoodsia manchuriensis (Hook.) Ching |
和名 科 | イワデンダ科 |
学名 科 | Woodsiaceae |
YAMA番号 | 11958 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 栃木県 |
採集地 市町村 | 日光市 |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003808 |
和名 種 | フサシダ |
学名 種 | Schizaea digitata (L.) Sw. |
和名 科 | フサシダ科 |
学名 科 | Schizaeaceae |
YAMA番号 | 3808 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 東京都 |
採集地 市町村 | 小笠原村 |
採集年月日 | 1930/8/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021643 |
和名 種 | フサタヌキモ |
学名 種 | Utricularia dimorphantha Makino |
和名 科 | タヌキモ科 |
学名 科 | Lentibulariaceae |
YAMA番号 | 21643 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1935/8/13 |
資料説明 | 全国的にもごく稀な日本固有の水生植物。山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021642 |
和名 種 | フサタヌキモ |
学名 種 | Utricularia dimorphantha Makino |
和名 科 | タヌキモ科 |
学名 科 | Lentibulariaceae |
YAMA番号 | 21642 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1936/8/23 |
資料説明 | 全国的にもごく稀な日本固有の水生植物。山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021644 |
和名 種 | フサタヌキモ |
学名 種 | Utricularia dimorphantha Makino |
和名 科 | タヌキモ科 |
学名 科 | Lentibulariaceae |
YAMA番号 | 21644 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 2006/9/11 |
資料説明 | 全国的にもごく稀な日本固有の水生植物。山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021672 |
和名 種 | フサタヌキモ |
学名 種 | Utricularia dimorphantha Makino |
和名 科 | タヌキモ科 |
学名 科 | Lentibulariaceae |
YAMA番号 | 21672 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 三重県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | 全国的にもごく稀な日本固有の水生植物。山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp002940 |
和名 種 | フサタヌキモ |
学名 種 | Utricularia dimorphantha Makino |
和名 科 | タヌキモ科 |
学名 科 | Lentibulariaceae |
YAMA番号 | 2940 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 2007/10/11 |
資料説明 | 全国的にもごく稀な日本固有の水生植物。山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp009687 |
和名 種 | フジオシダ |
学名 種 | Dryopteris x watanabei Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9687 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1982/7/1 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009685 |
和名 種 | フジオシダ |
学名 種 | Dryopteris x watanabei Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9685 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 舟形町 |
採集年月日 | 1984/11/4 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009688 |
和名 種 | フジオシダ |
学名 種 | Dryopteris x watanabei Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9688 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 寒河江市 |
採集年月日 | 1981/9/6 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009686 |
和名 種 | フジオシダ |
学名 種 | Dryopteris x watanabei Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9686 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 白鷹町 |
採集年月日 | 1983/9/21 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009683 |
和名 種 | フジオシダ |
学名 種 | Dryopteris x watanabei Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9683 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1985/7/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009684 |
和名 種 | フジオシダ |
学名 種 | Dryopteris x watanabei Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9684 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 舟形町 |
採集年月日 | 1984/11/4 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003967 |
和名 種 | フジオシダ |
学名 種 | Dryopteris x watanabei Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 3967 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 宮城県 |
採集地 市町村 | 仙台市 |
採集年月日 | 2005/9/19 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009347 |
和名 種 | フジクマワラビ |
学名 種 | Dryopteris x fujipedis Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9347 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 高畠町 |
採集年月日 | 1985/6/25 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp009348 |
和名 種 | フジクマワラビ |
学名 種 | Dryopteris x fujipedis Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 9348 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1987/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021452 |
和名 種 | フトボナギナタコウジュ |
学名 種 | Elsholtzia nipponica Ohwi |
和名 科 | シソ科 |
学名 科 | Labiatae |
YAMA番号 | 21452 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1986/10/30 |
資料説明 | 林道の補修工事のため自生地が消失し、山形県内では絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp010130 |
和名 種 | ホクリクイノデ |
学名 種 | Polystichum x hokurikuense Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 10130 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1971/6/16 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp010114 |
和名 種 | フナコシイノデ |
学名 種 | Polystichum x inadae Sa.Kurata |
和名 科 | オシダ科 |
学名 科 | Dryopteridaceae |
YAMA番号 | 10114 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1987/7/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp021852 |
和名 種 | フナバラソウ |
学名 種 | Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne. |
和名 科 | ガガイモ科 |
学名 科 | Asclepiadaceae |
YAMA番号 | 21852 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1930/8/6 |
資料説明 | 花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021857 |
和名 種 | フナバラソウ |
学名 種 | Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne. |
和名 科 | ガガイモ科 |
学名 科 | Asclepiadaceae |
YAMA番号 | 21857 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1935/6/8 |
資料説明 | 花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021854 |
和名 種 | フナバラソウ |
学名 種 | Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne. |
和名 科 | ガガイモ科 |
学名 科 | Asclepiadaceae |
YAMA番号 | 21854 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1931/7/10 |
資料説明 | 花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021853 |
和名 種 | フナバラソウ |
学名 種 | Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne. |
和名 科 | ガガイモ科 |
学名 科 | Asclepiadaceae |
YAMA番号 | 21853 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1931/6/15 |
資料説明 | 花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。 |
|