植物検索結果

検索結果 69947 件のうち、67426 件目から 67450 件目を表示しています。

資料番号2Vp021850
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21850
コレクション名
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1906/6/11
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp021851
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21851
コレクション名
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1930/8/1
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp021856
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21856
コレクション名
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1935/6/30
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp021860
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21860
コレクション名
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1949/7/4
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp021858
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21858
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1937/8/8
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp021855
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21855
コレクション名
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1933/6/11
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp021859
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21859
コレクション名
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1940/7/1
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp021861
和名 種フナバラソウ
学名 種Vincetoxicum atratum (Bunge) C.Morren et Decne.
和名 科ガガイモ科
学名 科Asclepiadaceae
YAMA番号21861
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1904//
資料説明花は暗褐紫色。山野の草地に生える。山形県では絶滅したものと考えられている。
資料番号2Vp011209
和名 種フモトシケシダ
学名 種Deparia pseudoconilii (Seriz.) Seriz.
和名 科イワデンダ科
学名 科Woodsiaceae
YAMA番号11209
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日1983/9/27
資料説明
資料番号2Vp004429
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4429
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等神奈川県
採集地 市町村
採集年月日1932/10/9
資料説明
資料番号2Vp004425
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4425
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等神奈川県
採集地 市町村逗子市
採集年月日1937/4/3
資料説明
資料番号2Vp004428
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4428
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等新潟県
採集地 市町村五泉市
採集年月日1963/5/3
資料説明
資料番号2Vp004427
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4427
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日1982/9/19
資料説明
資料番号2Vp004426
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4426
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日1983/5/28
資料説明
資料番号2Vp004431
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4431
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日1982/9/19
資料説明
資料番号2Vp004430
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4430
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日1987/11/1
資料説明
資料番号2Vp004432
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4432
コレクション名
採集地 県等京都府
採集地 市町村京都市
採集年月日1953/2/26
資料説明
資料番号2Vp004433
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号4433
コレクション名山下一夫コレクション
採集地 県等千葉県
採集地 市町村太多喜町
採集年月日1907/11/9
資料説明
資料番号2Vp002703
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号2703
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日2008/3/29
資料説明
資料番号2Vp003064
和名 種フモトシダ
学名 種Microlepia marginata (Panzer ex Houtt.) C.Chr.
和名 科コバノイシカグマ科
学名 科Dennstaedtiaceae
YAMA番号3064
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日2007/10/21
資料説明
資料番号2Vp003549
和名 種フユノハナワラビ
学名 種Botrychium ternatum (Thunb.) Sw.
和名 科ハナヤスリ科
学名 科Ophioglossaceae
YAMA番号3549
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1938/11/
資料説明
資料番号2Vp003548
和名 種フユノハナワラビ
学名 種Botrychium ternatum (Thunb.) Sw.
和名 科ハナヤスリ科
学名 科Ophioglossaceae
YAMA番号3548
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1960/11/
資料説明
資料番号2Vp003547
和名 種フユノハナワラビ
学名 種Botrychium ternatum (Thunb.) Sw.
和名 科ハナヤスリ科
学名 科Ophioglossaceae
YAMA番号3547
コレクション名結城嘉美コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1965/6/13
資料説明
資料番号2Vp003521
和名 種フユノハナワラビ
学名 種Botrychium ternatum (Thunb.) Sw.
和名 科ハナヤスリ科
学名 科Ophioglossaceae
YAMA番号3521
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村山形市
採集年月日1965/5/15
資料説明
資料番号2Vp003523
和名 種フユノハナワラビ
学名 種Botrychium ternatum (Thunb.) Sw.
和名 科ハナヤスリ科
学名 科Ophioglossaceae
YAMA番号3523
コレクション名
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日1967/6/11
資料説明
第6次公開校正用