|
|
| 資料番号 | 2Vp018201 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18201 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1966/8/30 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp021974 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 21974 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 天童市 |
| 採集年月日 | 1972/6/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018204 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18204 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1977/5/5 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018205 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18205 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 天童市 |
| 採集年月日 | 1983/6/25 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018206 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18206 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 天童市 |
| 採集年月日 | 1983/6/26 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018207 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18207 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 天童市 |
| 採集年月日 | 1985/4/28 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018208 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18208 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 天童市 |
| 採集年月日 | 1985/4/28 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp021975 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 21975 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山辺町 |
| 採集年月日 | 1985/5/10 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018209 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18209 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1986/5/19 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018266 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18266 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1934/8/18 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018265 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18265 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1937/8/3 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018264 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18264 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1951/8/11 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018263 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18263 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 米沢市 |
| 採集年月日 | 1937/8/3 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018194 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18194 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 米沢市 |
| 採集年月日 | 1937/8/3 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018191 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18191 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1936/7/31 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018192 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18192 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 山形市 |
| 採集年月日 | 1936/7/31 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018196 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18196 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 上山市 |
| 採集年月日 | 1952/6/8 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018197 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18197 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1952/8/21 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018199 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18199 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1953/5/17 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018200 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18200 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 天童市 |
| 採集年月日 | 1961/7/9 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018203 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18203 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 小国町 |
| 採集年月日 | 1975/6/13 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018198 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18198 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1952/8/21 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp021972 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 21972 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | |
| 採集年月日 | 1953/5/17 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp021973 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 21973 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 鶴岡市 |
| 採集年月日 | 1967/5/14 |
| 資料説明 | |
|
|
|
| 資料番号 | 2Vp018210 |
| 和名 種 | マルバネコノメソウ |
| 学名 種 | Chrysosplenium ramosum Maxim. |
| 和名 科 | ユキノシタ科 |
| 学名 科 | Saxifragaceae |
| YAMA番号 | 18210 |
| コレクション名 | |
| 採集地 県等 | 山形県 |
| 採集地 市町村 | 酒田市 |
| 採集年月日 | 1986/6/1 |
| 資料説明 | |
|