民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、10701 件目から 10725 件目を表示しています。

資料番号6H010645
資料名土人形(烏帽子童子)
資料名よみつちにんぎょう えぼしどうじ
法量 {cm}高さ 5.1 幅 2.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明烏帽子を被った少年をモチーフにした人形。
資料番号6H010646
資料名土人形(軍配持ち童子)
資料名よみつちにんぎょう ぐんばいもちどうし
法量 {cm}高さ 4.7 幅 2.6
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明軍配を持った子供をモチーフにした人形。軍配には商売繁盛や、男児のすこやかな成長の願いがこめられている。
資料番号6H010647
資料名土人形(女雛)
資料名よみつちにんぎょう めびな
法量 {cm}高さ 4.0 幅 6.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明皇后を模した。庶民の憧れをあらわしている。
資料番号6H010648
資料名土人形(男雛)
資料名よみつちにんぎょう おびな
法量 {cm}高さ 6.4 幅 4.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明天皇を模した。庶民の憧れをあらわしている。
資料番号6H010649
資料名人形(少女)
資料名よみにんぎょう しょうじょ
法量 {cm}高さ 17.5 幅 7.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明女児の玩具として作られた幼い子供を模した人形。抱き人形。
資料番号6H010650
資料名人形(少女)
資料名よみにんぎょう しょうじょ
法量 {cm}高さ 16.0 幅 7.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明女児の玩具として作られた幼い子供を模した人形。抱き人形。
資料番号6H010651
資料名人形(少女)
資料名よみにんぎょう しょうじょ
法量 {cm}高さ 15.0 幅 4.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明女児の玩具として作られた幼い子供を模した人形。
資料番号6H010652
資料名人形(少女)
資料名よみにんぎょう しょうじょ
法量 {cm}高さ 23.5 幅 10.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明女児の玩具として作られた幼い子供を模した人形。
資料番号6H010653
資料名人形(花咲か爺さん)
資料名よみにんぎょう はなさかじいさん
法量 {cm}高さ 14.0 幅 7.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明民話、花咲か爺さんを模してつくられた人形。
資料番号6H010654
資料名人形(番頭)
資料名よみにんぎょう ばんとう
法量 {cm}高さ 10.0 幅 8.8
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明番頭を模してつくられた人形。
資料番号6H010655
資料名人形(浦島太郎)
資料名よみにんぎょう うらしまたろう
法量 {cm}高さ 12.0 幅 11.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明民話、浦島太郎を模してつくられた人形。
資料番号6H010656
資料名押絵(加藤清正・神功皇后と武内宿彌)
資料名よみおしえ かとうきよまさ・じんぐうこうごうとたけうちすくね
法量 {cm}縦 19.5 横 11.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明加藤清正・神功皇后と武内宿彌を題材にした押絵。
資料番号6H010657
資料名人形(職人)
資料名よみにんぎょう しょくにん
法量 {cm}高さ 17.0 幅 12.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明職人姿の人形。五月飾りの一種か。
資料番号6H010658
資料名人形(職人)
資料名よみにんぎょう しょくにん
法量 {cm}高さ 19.0 幅 11.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明職人姿の人形。五月飾りの一種か。
資料番号6H010751
資料名鴻巣人形(天神)
資料名よみこうのすにんぎょう てんじん
法量 {cm}高さ 11.9 幅 8.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明埼玉県鴻巣市。天正年間頃から農家の副業として作られた。雛人形が中心ではじめは土人形であったが、のちに練り物の人形となった。天神は学業成就の願いがこめられている。
資料番号6H010754
資料名豆人形(箱橇)
資料名よみまめにんぎょう はこそり
法量 {cm}高さ 6.9 長さ 11.5 幅 3.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明尾花沢で作られていた伝統工芸品。人形の頭部を豆で作った小さな人形。
資料番号6H010761
資料名だるま落とし
資料名よみだるまおとし
法量 {cm}高さ 10.0 径 3.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明木片の胴体の上にダルマの頭を置き、木槌で木片の胴体を横に打ち飛ばし、順にダルマの頭の位置を低くして遊ぶ玩具。
資料番号6H010830
資料名馬車人形
資料名よみばしゃにんぎょう
法量 {cm}高さ 12.0 長さ 24.0 幅 8.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明外国製のブリキで出来た馬車。ブリキ・・・錫(スズ)をメッキした薄い鋼板。毒性がないこと、腐食されにくいこと、はんだ付けしやすいことなどから缶詰や玩具などに用いられる。
資料番号6H011075
資料名こま
資料名よみこま
法量 {cm}
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明指をひねって回すコマ。
資料番号6H011079
資料名人形(翁)
資料名よみにんぎょう おきな
法量 {cm}縦22.5 横13.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明翁を模してつくられた人形。
資料番号6H011080
資料名人形(嫗)
資料名よみにんぎょう おうな
法量 {cm}縦28.0 横13.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明嫗を模してつくられた人形。
資料番号6H011081
資料名人形(大黒)
資料名よみにんぎょう だいこく
法量 {cm}縦10.5 横10.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明豊作の神様として崇められていた。七福神のひとり。
資料番号6H011082
資料名人形(恵比寿)
資料名よみにんぎょう えびす
法量 {cm}縦12.5 横10.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明生業を守り福をもたらす神として崇められたいた。七福神の一人。
資料番号6H011083
資料名下小菅人形(童子)
資料名よみしもこすげにんぎょう どうじ
法量 {cm} 高さ7.5 幅7
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明下小菅人形・・・明治末頃から大正にかけて瓦焼師の小山田亀蔵によって製作された土人形。相良人形から型どりをしたもので、全体的に小型のものが多い。紫がかった黒色と濃い赤の彩色が目立つ。全体的に荒く造作られている。
資料番号6H011084
資料名相良人形(狐面童子)
資料名よみさがらにんぎょう きつねめんどうじ
法量 {cm} 高さ8.5 幅7.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
第6次公開校正用