|
資料番号 | 6A001873 |
資料名 | 雪べら |
資料名よみ | ゆきべら |
法量 {cm} | 高さ 11.0 長さ 146.0 幅 48.0 |
コレクション名 | 雪調関係資料 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 積った雪を払いのけるために用いる除雪用具。 |
|
|
資料番号 | 6A001874 |
資料名 | 雪べら |
資料名よみ | ゆきべら |
法量 {cm} | 高さ 9.0 長さ 153.0 幅 33.0 |
コレクション名 | 雪調関係資料 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 積った雪を払いのけるために用いる除雪用具。 |
|
|
資料番号 | 6A001875 |
資料名 | 雪べら |
資料名よみ | ゆきべら |
法量 {cm} | 長さ 133.0 幅 19.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 積った雪を払いのけるために用いる除雪用具。 |
|
|
資料番号 | 6A001876 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 9.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001877 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 8.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001878 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 8.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001879 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 8.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001880 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 8.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001881 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 8.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001882 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 9.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001883 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 径 8.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001884 |
資料名 | 竹簾 |
資料名よみ | たけすだれ |
法量 {cm} | 幅 91.0 径 8.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹を編んで作られた日光を避けるために垂らすもの。 |
|
|
資料番号 | 6A001885 |
資料名 | 箒 |
資料名よみ | ほうき |
法量 {cm} | 長さ 145.0 幅 30.0 |
コレクション名 | 雪調関係資料 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 植物の幹(ホウキキビか)を編んで作られた座敷箒。 |
|
|
資料番号 | 6A001887 |
資料名 | ハエ取り器 |
資料名よみ | はえとりき |
法量 {cm} | 縦 14.5 横 24.2 高さ 27.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 卓上に皿などを置き、蝿の好物を用意する。その上に本器を水を入れて被せ、口を蓋で閉じる。すると蝿が脚の間を通って下から入り、いったん上にあがり水の中に飛び込む。 |
|
|
資料番号 | 6A001888 |
資料名 | ハエ取り器 |
資料名よみ | はえとりき |
法量 {cm} | 高さ 20.0 径 18.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 卓上に皿などを置き、蝿の好物を用意する。その上に本器を水を入れて被せ、口を蓋で閉じる。すると蝿が脚の間を通って下から入り、いったん上にあがり水の中に飛び込む。 |
|
|
資料番号 | 6A001889 |
資料名 | 蚊いぶし |
資料名よみ | かいぶし |
法量 {cm} | 高さ 28.0 径 20.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 明治初期 |
年代 西暦 | |
資料説明 | いぶした煙で蚊を追い払う道具。 |
|
|
資料番号 | 6A001890 |
資料名 | 蚊帳 |
資料名よみ | かや |
法量 {cm} | |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 蚊や害虫を防ぐため、四隅を吊って寝床を覆う道具。 |
|
|
資料番号 | 6A001891 |
資料名 | 蚊帳 |
資料名よみ | かや |
法量 {cm} | |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 蚊や害虫を防ぐため、四隅を吊って寝床を覆う道具。 |
|
|
資料番号 | 6A001892 |
資料名 | 蚊帳 |
資料名よみ | かや |
法量 {cm} | |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 蚊や害虫を防ぐため、四隅を吊って寝床を覆う道具。 |
|
|
資料番号 | 6A001893 |
資料名 | 機械蝿取器 |
資料名よみ | きかいはえとりき |
法量 {cm} | 縦 14.5 横 24.0 高さ 24.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 昭和初期 |
年代 西暦 | |
資料説明 | ぜんまい仕掛けのハエとり機。 |
|
|
資料番号 | 6A001894 |
資料名 | 蝿取り器 |
資料名よみ | はえとりき |
法量 {cm} | 高さ 16.0 径 20.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 昭和初期 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 卓上に皿などを置き、蝿の好物を用意する。その上に本器を水を入れて被せ、口を蓋で閉じる。すると蝿が脚の間を通って下から入り、いったん上にあがり水の中に飛び込む。 |
|
|
資料番号 | 6A001895 |
資料名 | 蚊帳 |
資料名よみ | かや |
法量 {cm} | 縦 219.0 横 326.0 高さ 165.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 蚊や害虫を防ぐため、四隅を吊って寝床を覆う道具。原料は尾花沢青苧。 |
|
|
資料番号 | 6A001896 |
資料名 | 幌蚊帳 |
資料名よみ | ほろかや |
法量 {cm} | 高さ 77.0 長さ 180.0 幅 150.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 竹や針金などを骨にし、ほろ(覆い)のように作った幼児用の小さな蚊帳。 |
|
|
資料番号 | 6A001897 |
資料名 | 蘭鉢(鉄釉) |
資料名よみ | らんばち てつゆう |
法量 {cm} | 高さ 7.5 径 13.5 |
コレクション名 | 住吉コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 平清水焼・・・山形市平清水で文化年間(1804~1818)ごろから焼かれている焼物。陶器がもともと焼かれていたが、1844(弘化4)年に宮城県の切込焼の職人が招かれ、磁器が焼かれたといわれている。釉薬には白色、飴色が多い。 |
|
|
資料番号 | 6A001898 |
資料名 | 植木鉢(山水文) |
資料名よみ | うえきばち さんすいもん |
法量 {cm} | 高さ 13.0 径 20.4 |
コレクション名 | 住吉コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 盆栽などで用いられる草木や花を植えるための、山と水のある景色の描かれた器。平清水焼・・・山形市平清水で文化年間(1804~1818)ごろから焼かれている焼物。陶器がもともと焼かれていたが、1844(弘化4)年に宮城県の切込焼の職人が招かれ、磁器が焼かれたといわれている。釉薬には白色、飴色が多い。 |
|