|
資料番号 | 6B007620 |
資料名 | 生蝋見本 |
資料名よみ | なまろうみほん |
法量 {cm} | 縦 12.3 横 10.5 高さ 6.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | ハゼ、ウルシ、なその実からとったままの蝋。ろうそくの原料。 |
|
|
資料番号 | 6B007697 |
資料名 | 草木染見本 |
資料名よみ | くさぎぞめみほん |
法量 {cm} | 長さ 50.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 様々な草木で染めた繊維の見本。 |
|
|
資料番号 | 6B007725 |
資料名 | 竪杵 |
資料名よみ | たてぎね |
法量 {cm} | 長さ 143.0 径 6.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 臼で餅を打つときに用いる、一本棒の中央を削って握れるように加工した杵。 |
|
|
資料番号 | 6B007726 |
資料名 | たたき棒 |
資料名よみ | たたきぼう |
法量 {cm} | 長さ 131.0 幅 9.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 大豆や小豆などの豆類を叩いて脱粒する時に使用された用具。 |
|
|
資料番号 | 6B007733 |
資料名 | 金のこ |
資料名よみ | かなのこ |
法量 {cm} | 長さ 55.0 幅 12.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 金属を切断するために使用された工具。 |
|
|
資料番号 | 6B007734 |
資料名 | ウスバ(桐紙作り道具) |
資料名よみ | うすば(きりがみづくりどうぐ) |
法量 {cm} | 長さ 19.0 幅 10.6 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 大正~昭和 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 刃が半月型をした紙を裁断するための包丁。桐紙作り道具の一つ。 |
|
|
資料番号 | 6B007735 |
資料名 | ウスバ(桐紙作り道具) |
資料名よみ | うすば(きりがみづくりどうぐ) |
法量 {cm} | 長さ 24.0 幅 8.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 大正~昭和 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 刃が半月型をした紙を裁断するための包丁。桐紙作り道具の一つ。 |
|
|
資料番号 | 6B007736 |
資料名 | 鍬 |
資料名よみ | くわ |
法量 {cm} | 横 12.7 長さ 76.0 幅 26.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 農作業で主に土を耕すのに用いる道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007738 |
資料名 | 滑車(桐紙作り道具) |
資料名よみ | かっしゃ(きりがみづくりどうぐ) |
法量 {cm} | 長さ 25.0 幅 9.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 明治時代 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 桐紙作りの道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007739 |
資料名 | 押台(桐紙作り道具) |
資料名よみ | おしだい(きりがみづくりどうぐ) |
法量 {cm} | 高さ 14.5 長さ 118.0 幅 20.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 大正~昭和 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 桐紙作りの道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007740 |
資料名 | 定規(桐紙作り道具) |
資料名よみ | じょうぎ きりがみづくりどうぐ |
法量 {cm} | 長さ 101.4 幅 6.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 大正~昭和 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 桐紙作りの道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007741 |
資料名 | 定規(桐紙作り道具) |
資料名よみ | じょうぎ きりがみづくりどうぐ |
法量 {cm} | 長さ 91.0 幅 6.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 大正~昭和 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 桐紙作りの道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007742 |
資料名 | 天王寺窓鋸 |
資料名よみ | てんのうじまどのこ |
法量 {cm} | 長さ 102.0 幅 14.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 天王寺鋸を改良したもの。「窓」と呼ばれる刃渡り部分のくぼみに切りくずをかき集め目詰まりし難くされている。 |
|
|
資料番号 | 6B007743 |
資料名 | 縦挽き鋸 |
資料名よみ | たてびきのこぎり |
法量 {cm} | 長さ 75.5 幅 24.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 木目と平行に切断する用の鋸。 |
|
|
資料番号 | 6B007745 |
資料名 | 鍬 |
資料名よみ | くわ |
法量 {cm} | 長さ 64.0 幅 23.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 江戸時代 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 農作業で主に土を耕すのに用いる道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007746 |
資料名 | 鍬 |
資料名よみ | くわ |
法量 {cm} | 高さ 11.2 長さ 55.5 幅 47.1 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 農作業で主に土を耕すのに用いる道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007747 |
資料名 | 鍬 |
資料名よみ | くわ |
法量 {cm} | 高さ 12.0 長さ 58.5 幅 50.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 農作業で主に土を耕すのに用いる道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007748 |
資料名 | 天王寺横挽き鋸 |
資料名よみ | てんのうじよこびきのこ |
法量 {cm} | 長さ 75.0 幅 15.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 木材の繊維を縦断して挽く鋸。柄が曲がっているのが特徴。 |
|
|
資料番号 | 6B007750 |
資料名 | 前挽き |
資料名よみ | まえびき |
法量 {cm} | 長さ 73.0 幅 13.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 人力で製板するための幅広の縦挽き鋸を指す。 |
|
|
資料番号 | 6B007751 |
資料名 | 鋸 |
資料名よみ | のこぎり |
法量 {cm} | 長さ 70.5 幅 9.2 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 堅い材を切るのに用いる、薄い鋼板の縁にたくさんの歯をもつ工具。 |
|
|
資料番号 | 6B007753 |
資料名 | マサカリ |
資料名よみ | まさかり |
法量 {cm} | 長さ 82.0 幅 21.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 斧に似た大型の木を切る道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007754 |
資料名 | マサカリ |
資料名よみ | まさかり |
法量 {cm} | 高さ 29.5 長さ 81.0 幅 18.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 斧に似た大型の木を切る道具。 |
|
|
資料番号 | 6B007756 |
資料名 | 斧 |
資料名よみ | おの |
法量 {cm} | 長さ 88.0 幅 22.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 木を切り倒したり、丸太を割る時に使用する刃物。 |
|
|
資料番号 | 6B007757 |
資料名 | 斧 |
資料名よみ | おの |
法量 {cm} | 長さ 76.5 幅 21.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 木を切り倒したり、丸太を割る時に使用する刃物。 |
|
|
資料番号 | 6B007758 |
資料名 | 鋸 |
資料名よみ | のこぎり |
法量 {cm} | 長さ 64.0 幅 8.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 堅い材を切るのに用いる、薄い鋼板の縁にたくさんの歯をもつ工具。 |
|