|
資料番号 | 5B003234 |
資料名 | (御城并家臣屋敷割図) |
資料名よみ | おしろならびにかしんやしきわりず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 31.2×37.8 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 鶴ケ岡城三の丸の絵図。「鶴岡市古地図」におさめられている。鶴ケ岡城(本丸・二の丸・七ツ御蔵・百間堀・櫓等)、内川・三の丸堀、11口、家中屋敷割・名前、御用屋敷・学校・御厩・御普請方・大督寺等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003235 |
資料名 | 出羽庄内城最上出羽守源義光公比之絵図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 28.5×41.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 鶴ケ岡城の絵図。「鶴岡市古地図」におさめられている。鶴ケ岡城(本丸・二ノ丸・三郭一部、土居・堀)、城内社地(富士権現・古四王等)、重臣屋敷(新関因幡・原美濃等)、建物(蝋燭小屋等)等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003236 |
資料名 | (鶴岡城下絵図) |
資料名よみ | つるおかじょうかえず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 30.4×44.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 鶴岡城下の絵図。「鶴岡市古地図」におさめられている。鶴ケ岡城(二の丸・七ツ御蔵・百間堀)・町割・町名・道路・川(内川・青龍寺川・赤川等)・橋・社寺等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003237 |
資料名 | 鶴岡絵図 |
資料名よみ | つるおかえず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 82.0×97.6 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 鶴岡城下の絵図。鶴ケ岡城(堀・橋・門)・百間堀・町割・街路・町名・家中屋敷割・寺社・河川(赤川・内川・苗津川)等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003238 |
資料名 | 鶴岡市全図 |
資料名よみ | つるおかしぜんず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 96.5×76.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 享保12年未極月20日 |
年代 西暦 | 1727年 |
資料説明 | 享保12年12月20日(1727年)につくられた鶴岡の絵図の写し。鶴ケ岡城・七ツ蔵・町割・街路・町名・長さ、家中屋敷割・名前、給人屋敷割・川・寺社・街道等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003239 |
資料名 | 鶴岡城下絵図 |
資料名よみ | つるおかじょうかえず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 74.8×93.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 鶴岡城下町の絵図。鶴ケ岡城(二の丸)・百間堀・御蔵、御家中・御給人・百姓地・町屋敷・寺社に色分け区分、町割・街路・町名・家中屋敷割・給人屋敷割・寺社・川(「西川」・内川・苗津川)・寺社・街道等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003240 |
資料名 | 文政鶴岡絵図 |
資料名よみ | ぶんせいつるおかえず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 75.0×53.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 文政年間 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 文政年間につくられた鶴岡城下の絵図を、昭和4年に発行したもの。発行は東京府杉並区東京学社、印刷は鶴岡市東明舎、付録に「嘉永六年石高調」がある。鶴ケ岡城(本丸・二の丸平面図)、町割・御家中屋敷割・名前、御預地・御家中・御給人・郷方地・町屋舗・寺社地色分け区分、街路・河川、寺社等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003241 |
資料名 | 御曲輪絵図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 51.0×45.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 天保5年 |
年代 西暦 | 1834年 |
資料説明 | 天保5年(1834年)につくられた鶴ケ岡城三の丸の絵図。鶴ケ岡城・七ツ御蔵・百間堀・外堀・御家中屋敷割・名前・御用屋敷・御中間役所・学校・御会所・寺社・11口等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003242 |
資料名 | 御曲輪絵図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 47.5×39.8 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 天保5年 |
年代 西暦 | 1834年 |
資料説明 | 天保5年(1834年)につくられた鶴ケ岡城三の丸の絵図。鶴ケ岡城・七ツ御蔵・百間堀・外堀・御家中屋敷割・名前・御用屋敷・御中間役所・学校・御会所・寺社・11口等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003243 |
資料名 | (家中屋敷割絵図) |
資料名よみ | かちゅうやしきわりえず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 27×39.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | (天保7年) |
年代 西暦 | (1836年) |
資料説明 | 天保7年(1836年)につくられた、家中屋敷絵図の写し。鶴ケ岡城下(鶴岡市)の拾三間丁・南丁・仲丁・二百人丁の家中屋敷割・名前・禄高・寺社等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003244 |
資料名 | 出羽庄内城之図 |
資料名よみ | でわしょうないしろのず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 57.8×38.1 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 鶴岡城下の絵図。鶴ケ岡城(本丸・二の丸・堀等の長さ・幅、城門等)・蔵屋敷・町割・街路・河川(赤川・内川・青龍寺川)・寺社地等が描かれている。裏面に「酒井左衛門尉忠義」の貼り紙あり。 |
|
|
資料番号 | 5B003245 |
資料名 | 鶴ヶ岡城古絵 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 31.7×32.1 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 鶴岡城下の絵図(部分・西方)。鶴ケ岡城(二の丸堀、櫓・城門等)・御用御屋敷・七ツ御蔵・家中屋敷割・寺社(大督寺等)・青龍寺川等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003246 |
資料名 | (大山御林絵図) |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 34.6×42.8 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 大山御林(鶴岡市)の絵図。「庄内砂丘地古図」綴に合冊。 |
|
|
資料番号 | 5B003247 |
資料名 | 京田通大山組下小中村草谷地新田開発絵図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 138.6×142、29.5×20.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 明治4年3月 |
年代 西暦 | 1871年 |
資料説明 | 明治4年3月(1871年)に描かれた下小中村(鶴岡市)地内草谷地新田開発地絵図。絵図面内に道路・水路(川・堰)、上谷地・中谷地・下谷地に区分、各長さ・坪数、荒田、村鎮守堂付神田等、絵図面外に総坪数・道堰幅・坪数・残坪数(開発田地)等が描かれている。「此辺宝暦年中迄三ケ度切添新田‥‥」の貼り紙あり。 |
|
|
資料番号 | 5B003248 |
資料名 | 勝福寺村之内堰川絵図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 146.0×48.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | (元和2年) |
年代 西暦 | (1616年) |
資料説明 | 元和2年(1616年)につくられた、勝福寺村(鶴岡市)の堰川絵図。新川・古川・本古川・新堰・古堰・地割・近隣村名などが描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003249 |
資料名 | 京田通西郷組長崎村絵図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 75.0×88.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 昭和21年10月12日(明治2年9月カ) |
年代 西暦 | 1946年(1869年) |
資料説明 | 明治2年9月頃(1869年)の絵図を昭和21年に描き写したもの。長崎村(鶴岡市)の居村絵図。「庄内地方地図其ノ二」綴に合冊。屋敷割(人名・水呑・葺師・桶師等)・郷蔵・寺社(長龍寺・妙光寺・神明堂・新山堂・天神堂等)・道路・水路等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003250 |
資料名 | 湯野浜温泉全景 |
資料名よみ | ゆのはまおんせんぜんけい |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 26.6×80.2、28.7×10.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 明治29年以前 |
年代 西暦 | 1896年 |
資料説明 | 明治29年以前につくられた、湯野浜温泉の案内図。画作兼発行は湯野浜士族・前田又治、販売は富屋重助。旅館建物、寺社、人力切符販売所・駐在所などが描かれ、カバー裏面に各地里程、人力車賃なども記載されている。 |
|
|
資料番号 | 5B003251 |
資料名 | 前山暗礁烏賊釣場境絵図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 35.6×39.2 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 烏賊釣場の境界絵図。由良村・三瀬村・小波渡村(鶴岡市)・姥岩・立岩・疱瘡神森・金華山等が描かれている。立岩・前山暗礁を結ぶ直線に「烏賊釣り境目筋」と記載あり。 |
|
|
資料番号 | 5B003252 |
資料名 | 豊浦村大字小波渡之内弐番字明之下全図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 52×88.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | (明治27年11月) |
年代 西暦 | (1894年) |
資料説明 | 明治27年11月(1894年)の絵図を描き写したもの。小波渡字明之下(鶴岡市)の地籍図。宅地・雑種地・官地・田・畑・原野・山林等に色分け区分。道路・水路・浜地の区分、隣接字名(壱番字浜田・三番字甘木田)等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003253 |
資料名 | 豊浦村大字由良之内九番字楯下全図 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 81.0×130.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | (明治27年11月) |
年代 西暦 | (1894年) |
資料説明 | 明治27年11月(1894年)の絵図を描き写したもの。由良字楯下(鶴岡市)の地籍図。宅地・雑種地・田・畑・原野・山林・村有地等に色分け区分、道路・水路・浜地の区分、隣接字名(二番字小四王田・七番字町田等)等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003254 |
資料名 | (京田通大山組湯野浜村絵図) |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 70.0×131.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 昭和21年10月12日(明治2年9月) |
年代 西暦 | 1946年(1869年) |
資料説明 | 明治2年9月(1869年)の絵図を昭和21年に描き写したもの。湯野浜村(鶴岡市)の居村絵図。「庄内地方地図其ノ二」綴に合冊。屋敷割・人名、郷蔵・寺社(乗慶院・稲荷堂・金毘羅堂・湯蔵権現)・庚申塔・出水・出湯・道路・水路・海等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003255 |
資料名 | 山形縣管下羽前国最上郡水害損地全図 |
資料名よみ | やまがたけんかんかうぜんのくにもがみぐんすいがいそんちぜんず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 56.5×71.4 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 明治初期 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 明治初期につくられたと思われる、最上郡内の水害損地絵図。道路・水路・耕宅地・山・水害地、被害村・無被害村が色分け区分されている。 |
|
|
資料番号 | 5B003256 |
資料名 | (北村山郡全図) |
資料名よみ | きたむらやまぐんぜんず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 56.0×80.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 北村山郡の絵図。村形・村名(明治22年以前の村名)・最上川・支流・「国道」が描かれている。「伝長新田」「板垣新田」等の貼り紙、大石田村に「大石田本町・大石田四日町、大石田村ニ孕ミ居候」の貼り紙あり。 |
|
|
資料番号 | 5B003257 |
資料名 | 山形縣北村山郡地質図 |
資料名よみ | やまがたけんきたむらやまぐんちしつず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 104×75.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 昭和11年9月20日 |
年代 西暦 | 1936年 |
資料説明 | 昭和11年9月20日(1936年)に発行された、山形県北村山郡の地質図。調査原図は成安斎徹、発行は北村山教育会は、印刷は武田活版所。道路・鉄道・河川・町村界・集落・平面地質・断面地質区分、断層等が描かれている。 |
|
|
資料番号 | 5B003258 |
資料名 | 大石田村井出地籍図 |
資料名よみ | おおいしだむらいでちせきず |
コレクション名 | 長井政太郎収集資料 |
法量 {cm} | 107.4×58.5 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 大石田村字井出(大石田町)の地籍図。水田・川・道路(「新道」等)を色分け区分、部分的に田・宅地・官林地成等が描かれている。 |
|