|
資料番号 | 5A004194 |
資料名 | 我等持分屋敷之内年季ニ売渡申証文之事 |
資料名よみ | われらもちぶんやしきのうちねんきにうりわたしもうすしょうもんのこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.1×37.5 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 慶応4年2月 |
年代 西暦 | 1868年 |
資料説明 | 慶応4年2月(1868年)に書かれた、屋敷の売渡しに関する証文。夏刈村(高畠町)売主・菊地善兵衛から長谷川貞治へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004207 |
資料名 | 引当家永代譲渡申証文之証 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 29.6×35.6 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 夏刈村(高畠町)譲人・千代次から長谷川貞治へ出された、屋敷の譲渡証文 |
|
|
資料番号 | 5A004208 |
資料名 | 萱野買取申証文之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.2×38.7、29.5×64.1 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 文化4卯年正月 |
年代 西暦 | 1807年 |
資料説明 | 文化4年正月(1807年)に書かれた、土地の買取り証文。夏刈村(高畠町)肝煎・長谷川重兵衛から棚橋源五へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004209 |
資料名 | 畑地替証文事 |
資料名よみ | はたけちかえしょうもんこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.4×37.7 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 嘉永5年3月 |
年代 西暦 | 1852年 |
資料説明 | 嘉永5年3月(1852年)に書かれた、 土地関係の証文。十兵衛から長谷川平内へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004210 |
資料名 | 開作証文之事 |
資料名よみ | かいさくしょうもんのこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 33.3×44.3 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 安政4年3月 |
年代 西暦 | 1857年 |
資料説明 | 安政4年3月(1857年)に書かれた、土地関係の証文。夏刈村(高畠町) 肝煎・長谷川十弥等から高橋玄益へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004211 |
資料名 | 野府地相任申請状之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 32.3×41.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 安政4年3月 |
年代 西暦 | 1857年 |
資料説明 | 安政4年3月(1857年)に書かれた、土地関係の請け状(承諾書)。高橋玄益から夏刈村(高畠町)へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004212 |
資料名 | 沽券畑地借請開作申ニ付添証文之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.0×37.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 文久3年12月 |
年代 西暦 | 1863年 |
資料説明 | 文久3年12月(1863年)に書かれた、土地関係の証文。上州しま村借主・杢之助から会頭・長谷川十弥へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004214 |
資料名 | 一札差出申事 |
資料名よみ | いっさつさしだしもうすこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.7×38.8 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 寛政9年2月 |
年代 西暦 | 1797年 |
資料説明 | 寛政9年2月(1797年)に書かれた文書。永助から村方衆中へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004215 |
資料名 | 一札差上申事 |
資料名よみ | いっさつもうしあげもうすこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 29.8×58.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 文政元年9月 |
年代 西暦 | 1818年 |
資料説明 | 文政元年9月(1818年)に書かれた、訴訟関係の文書。上州島村・当人十郎左衛門から大石与三郎へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004216 |
資料名 | 為念請合証文之事 |
資料名よみ | ねんのためうけあいしょうもんのこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 15.3×32.2 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 嘉永5年2月 |
年代 西暦 | 1852年 |
資料説明 | 嘉永5年2月(1852年)に書かれた土地譲渡の請合証文(承諾の証文)。地主・常蔵 から長谷川重弥等へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004217 |
資料名 | 差出申一札之事 |
資料名よみ | さしだしもうすいっさつのこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.0×37.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 文久3亥年7月 |
年代 西暦 | 1863年 |
資料説明 | 文久3年7月(1863年)に書かれた書状で、山火事に関する届。高島村入作、夏刈村(高畠町)山主・与七、角内から高畠村名士・武田藤七、増渕弐兵衛へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004218 |
資料名 | 双方相対証文之事 |
資料名よみ | そうほうあいたいしょうもんのこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 29.7×36.4 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 慶応2年10月5日 |
年代 西暦 | 1866年 |
資料説明 | 慶応2年10月5日(1866年)に書かれた証文。夏刈村(高畠町)地主貯銭預人・米次郎から吉兵衛へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004219 |
資料名 | 御請状差出申候事 |
資料名よみ | おんうけじょうさしだしもうしそうろうこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 32.7×40.9 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 慶応2年12月 |
年代 西暦 | 1866年 |
資料説明 | 慶応2年12月(1866年)に書かれた請け状(承諾書)。夏刈村(高畠町)願主・常次等から三役中へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004225 |
資料名 | 覚 |
資料名よみ | おぼえ |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 15.0×36.1 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 辛未8月7日 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 孫右エ門から弥左エ門へ出された書状 |
|
|
資料番号 | 5A004226 |
資料名 | 覚 |
資料名よみ | おぼえ |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 15.2×36.7 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 永四郎から長谷川十弥へ出された、繭取引に関する覚書 |
|
|
資料番号 | 5A004228 |
資料名 | 来己壱季奉公証文之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.2×36.8 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 安政3年辰12月 |
年代 西暦 | 1856年 |
資料説明 | 安政3年12月(1856年)に書かれた、奉公関係の証文。川沼村(高畠町)奉公人・常弥から夏刈村(高畠町)・長谷川十弥へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004230 |
資料名 | 身売御奉公仕申証文事 |
資料名よみ | みうりごほうこうつかまつりもうすしょうもんこと |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 29.0×36.6 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 巳12月 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 下本郷村・奉公人・権左エ門から長谷川重弥へ出された、奉公関係の証文 |
|
|
資料番号 | 5A004231 |
資料名 | 就勝手道願一札差出候事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.7×38.9 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 嘉永4年3月 |
年代 西暦 | 1851年 |
資料説明 | 嘉永4年3月(1851年)に書かれた願書。願主・長谷川十弥登兵衛へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004232 |
資料名 | 酒売子ニ付道具代借用仕申証文之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.1×35.9 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 安政2年正月 |
年代 西暦 | 1855年 |
資料説明 | 安政2年正月(1855年)に書かれた、金銭の借用証文。上洲しま村・金子借用人・助右衛門から長谷川重弥へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004233 |
資料名 | 店貸布金請取申証文之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.1×36.8 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 安政4年3月 |
年代 西暦 | 1857年 |
資料説明 | 安政4年3月(1857年)に書かれた、金銭の受取り証文。夏刈村(高畠町)家主・庄八から三蔵へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004234 |
資料名 | 家引当トシテ請酒商売仕証文之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 29.8×36.6 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 安政4年巳8月 |
年代 西暦 | 1857年 |
資料説明 | 安政4年8月(1857年)に書かれた証文。夏刈村(高畠町)借用人・弥兵衛から長谷川平内へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004235 |
資料名 | 此度酒林借請売子ニ罷成金子借用仕申証文之事 |
資料名よみ | |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 30.0×62.3 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 安政5年午4月 |
年代 西暦 | 1858年 |
資料説明 | 安政5年4月(1858年)に書かれた、金銭の借用証文。上堰金村借主・ 日光院から長谷川十弥へ出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004240 |
資料名 | (日本赤十字社員章交付) |
資料名よみ | にほんせきじゅうじしゃいんしょうこうふ |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 28.7×20.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 明治31年10月21日 |
年代 西暦 | 1898年 |
資料説明 | 明治31年10月21日(1898年)に書かれた日本赤十字社終身社員認定状。日本赤十字社長・伯爵・佐野常民から出されている。 |
|
|
資料番号 | 5A004241 |
資料名 | (愛国婦人会終身会員認定証) |
資料名よみ | あいこくふじんかいしゅうしんかいいんにんていしょう |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 26.8×19.4 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | 明治38年3月31日 |
年代 西暦 | 1905年 |
資料説明 | 明治38年3月31日(1905年)に書かれた、愛国婦人会の終身会員認定証。愛国婦人会長・岩倉久子から出されている。 |
|
|
資料番号 | 5B004242 |
資料名 | (不動明王画像) |
資料名よみ | ふどうみょうおうがぞう |
コレクション名 | 長谷川平内寄贈資料 |
法量 {cm} | 152.6×30.0 |
資料分類 | 絵図類 |
年代 和暦 | 明治19年10月27日 |
年代 西暦 | 1886年 |
資料説明 | 明治19年10月27日(1886年)描かれた不動明王画像 |
|