|  | 
	| 資料番号 | 5A007809 | 
|---|
 | 資料名 | 証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.0×26.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永4年未正月10日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1775年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永4年正月10日(1775年)に書かれた、金銭関係の証文。柴崎弥左エ門から江戸島屋佐右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007810 | 
|---|
 | 資料名 | 証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.0×38.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永7戌年11月12日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1778年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永7年11月12日(1778年)に書かれた、金銭関係の文書。柴崎弥左エ門から島屋佐右エ門へ出されている。「右者、戸澤能登守様御屋敷江納金御座候・・」等と書かれている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007811 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.2×42.1、28.6×24.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和9年2月27日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1772年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和9年2月27日(1772年)に書かれた、質物関係の文書。富樫長兵衛 から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007812 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.3×24.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永7年戌5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1778年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永7年5月(1778年)に書かれた、金銭の借用書。富樫長兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007813 | 
|---|
 | 資料名 | 手形之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | てがたのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.5×24.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永7年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1778年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永7年12月(1778年)に書かれたし、金銭関係の証文。大石田(大石田町)・長兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007814 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×29.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明4年辰3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1784年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明4年3月(1784年)に書かれた、金銭の借用書。柴崎幸右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007815 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×27.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明2年寅8月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1782年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明2年8月(1782年)に書かれた、金銭の借用書。和蔵から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007816 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.4×30.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明6年午3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1786年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明6年3月(1786年)に書かれた、金銭の借用書。富樫長兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007818 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.6×33.8、28.6×33.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政4年子7月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1792年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政4年7月(1792年)に書かれた、金銭の借用書。道具師・伊右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007819 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.5×27.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政5年丑正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1793年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政5年正月(1793年)に書かれた、金銭の借用書。柴崎弥左エ門から深川たつえへ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007820 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.7×37.5、15.6×3.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政6年寅11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1794年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政6年11月(1794年)に書かれた、金銭の借用書。長蔵から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007822 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.3×24.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化5年辰7月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1808年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化5年7月(1808年)に書かれた、金銭の借用書。富樫長兵衛から村山屋・善兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007825 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.2×33.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化10年酉6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1813年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化10年6月(1813年)に書かれた、金銭の借用書。長蔵から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007827 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.0×32.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政11年子6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1828年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政11年6月(1828年)に書かれた、金銭の借用書。長蔵から弥左エ門 へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007828 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.8×34.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政13年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1830年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政13年12月(1830年)に書かれた、金銭の借用書。長蔵から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007829 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.8×88.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 慶応2寅年5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1866年 | 
|---|
 | 資料説明 | 慶応2年5月(1866年)に書かれた、金銭の借用書。柴崎弥左エ門から東根村(東根市)・横尾弥作へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007832 | 
|---|
 | 資料名 | (金借用証書) | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.2×14.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦9年卯5月6日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1759年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦9年5月6日(1759年)に書かれた、金銭の借用証。小田伝左エ門・から小野庄右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007833 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.3×46.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦12年午2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1762年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦12年2月(1762年)に書かれた、金銭の借用書。長八他9名から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007834 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×24.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦13年未6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1763年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦13年6月(1763年)に書かれた、金銭の借用書。又五郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007835 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.7×26.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和元年申閏12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1764年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和元年閏12月(1764年)に書かれた、金銭の借用書。伝七郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007836 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.0×26.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和2年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1765年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和2年12月(1765年)に書かれた、金銭の借用書。鶴子村(尾花沢市) 茂右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007837 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×26.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和3年11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1766年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和3年11月(1766年)に書かれた、金銭の借用書。上町・庄七(小野)から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007838 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×27.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和3年戌5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1766年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和3年5月(1766年)に書かれた、金銭の借用書。小野庄兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007839 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.1×24.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和4年亥3月9日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1767年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和4年3月9日(1767年)に書かれた、蔵米の預り証。庄兵衛、他村役人から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A007840 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×21.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和4年亥9月26日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1767年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和4年9月26日(1767年)に書かれた、金銭の借用書。庄兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 |