|  | 
	| 資料番号 | 5A008102 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×28.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政8年辰8月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1796年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政8年8月(1796年)に書かれた、金銭の借用書。義右エ門から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008103 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.4×36.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政9年巳12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1797年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政9年12月(1797年)に書かれた、米の借用書。行沢・勘左エ門から柴崎重兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008104 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×61.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政10年午7月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1798年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政10年7月(1798年)に書かれた、金銭の借用書。(上町)万四郎から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008105 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.6×47.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享和2年戌6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1802年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享和2年6月(1802年)に書かれた、金銭の借用書。尾花沢(尾花沢市)・惣右エ門から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008106 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.6×7.8、30.6×39.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化11年戌3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1814年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化11年3月(1814年)に書かれた、借用証文。十七日町・平左エ門から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008107 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.5×39.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政5年午3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1822年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政5年3月(1822年)に書かれた、金銭の借用書。幸右エ門、儀右エ門他から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008108 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.5、30.0×27.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政5年午4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1822年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政5年4月(1822年)に書かれた、金銭の借用書。本飯田(村山市)・与市郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008109 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×37.7、7.7×4.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政6年未11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1823年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政6年11月(1823年)に書かれた、金銭の借用書。幸右エ門から茂兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008110 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.2×30.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政10年亥3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1827年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政10年3月(1827年)に書かれた、金銭の借用書。本飯田(村山市)・市三郎から尾花沢(尾花沢市)・嘉兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008111 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×75.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政13年寅4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1830年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政13年4月(1830年)に書かれた、金銭の借用書。上町・善兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008112 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×37.1、30.1×4.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 弘化2年巳5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1845年 | 
|---|
 | 資料説明 | 弘化2年5月(1845年)に書かれた、金銭の借用書。小三郎から柴崎茂へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008113 | 
|---|
 | 資料名 | 入置申質地証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いれおきしっちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.2×101.3、30.0×5.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永4年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1851年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永4年12月(1851年)に書かれた質地証文。良庵から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008116 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×33.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化11年戌正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1814年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化11年正月(1814年)に書かれた、金銭の借用書。尾花沢(尾花沢市)・孫左衛門から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008118 | 
|---|
 | 資料名 | 譲渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×37.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化11年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1814年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化11年12月(1814年)に書かれた、田地の譲り状。石兵衛から与市郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008119 | 
|---|
 | 資料名 | 譲渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.7×33.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛保元年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1741年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛保元年12月(1741年)に書かれた、田地の譲り状。庄兵衛から喜左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008124 | 
|---|
 | 資料名 | 永々譲り申畑之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | えいえいゆずりもうすはたけのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政13年寅3月2日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1830年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政13年3月2日(1830年)に書かれた、畑の譲り状。丹生村・儀右エ門 から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008129 | 
|---|
 | 資料名 | 先達而相渡シ置添証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | せんだってあいわたしおきそえしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.4×34.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永9年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1780年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永9年12月(1780年)に書かれた証文。行沢村(尾花沢市)・五郎作他 から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008131 | 
|---|
 | 資料名 | 添證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | そえしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.6×27.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 延享4年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1747年 | 
|---|
 | 資料説明 | 延享4年12月(1747年)に書かれた、金銭の借用証文。尾花沢(尾花沢市)一日町・庄蔵から重兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008133 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.1×42.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝永6年丑12月29日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1709年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝永6年12月29日(1709年)に書かれた、田地の渡し書。尾花沢(尾花沢市)・孫兵衛から大石田(大石田町)・伝蔵へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008134 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×40.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 正徳5年未12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1715年 | 
|---|
 | 資料説明 | 正徳5年12月(1715年)に書かれた、田地の渡し状。尾花沢(尾花沢市)・長右衛門から大石田(大石田町)・勘左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008135 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.9×42.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保10年巳12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1725年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保10年12月(1725年)に書かれた、田地の渡し書。尾花沢(尾花沢市)・長右衛門から大石田(大石田町)・勘左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008136 | 
|---|
 | 資料名 | 本金銭返シ売渡シ申田畑林之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんきんせんかえしうりわたしもうすたはたはやしのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.3×34.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明元年丑12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1781年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明元年12月(1781年)に書かれた、田畑林の売渡し書。母袋村(尾花沢市)・嘉蔵他から同源左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008137 | 
|---|
 | 資料名 | 持高ニ売渡申畑之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかにうりわたしもうすはたけのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.1×42.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 正徳元年12月20日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1711年 | 
|---|
 | 資料説明 | 正徳元年12月20日(1711年)に書かれた、畑の売渡し状。源左エ門から 五右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008138 | 
|---|
 | 資料名 | 持高ニ譲り渡し申畑之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかにゆずりわたしもうすはたけのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×32.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛延元年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1748年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛延元年12月(1748年)に書かれた、畑の譲り状。五右エ門から嘉兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008139 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.6×30.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永7年戌正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1778年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永7年正月(1778年)に書かれた、金銭の借用書。柴崎弥左ェ門から松屋茂兵衛へ出されている。 | 
|---|
 |