|  | 
	| 資料番号 | 5A008140 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申新田之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすしんでんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×38.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明5年巳12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1785年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明5年12月(1785年)に書かれた、新田の売渡し書。中鳥村・次郎作から九兵エへ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008141 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.2×34.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明5年巳12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1785年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明5年12月(1785年)に書かれた、金銭の借用書。中鳥村・九兵エから惣右ェ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008142 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.5×38.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永2年巳5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1773年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永2年5月(1773年)に書かれた覚書。六郎右衛門他から柴崎弥左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008143 | 
|---|
 | 資料名 | 永代ニゆつり渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | えいたいにゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×34.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝永2年戌12月10日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1705年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝永2年12月10日(1705年)に書かれた、田地の譲り状。久兵エから弥兵エへ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008144 | 
|---|
 | 資料名 | 永代売渡シ田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | えいたいうりわたしでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.8×31.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝永5年子12月20日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1708年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝永5年12月20日(1708年)に書かれた、田地の売渡し書。惣吉から久左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008147 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×24.7、29.6×11.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌10月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年10月(1790年)に書かれた、金銭の借用書。柴崎弥左エ門から和田新九郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008151 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ売渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×39.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 延享4年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1747年 | 
|---|
 | 資料説明 | 延享4年12月(1747年)に書かれた、田地の売渡し書。四郎左エ門から義右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008152 | 
|---|
 | 資料名 | 永代ニ売渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | えいたいにうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.7×21.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天和元年酉12月15日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1681年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天和元年12月15日(1681年)に書かれた、田地の売渡し状。権右エ門から善右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008153 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政8年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1796年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政8年12月(1796年)に書かれた、田地の売渡し書。甚右エ門から義右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008154 | 
|---|
 | 資料名 | 持高譲り渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.9×31.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛延3年午12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1750年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛延3年12月(1750年)に書かれた、田地の譲り状。朧気村(尾花沢市)・三郎兵衛から柴崎弥左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008155 | 
|---|
 | 資料名 | 持高譲渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×38.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦4年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1754年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦4年12月(1754年)に書かれた、田地の譲り状。朧気村(尾花沢市)・三左衛門から尾花沢(尾花沢市)・儀右衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008159 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.3×18.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 戌寅5月5日 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 幸田忠三郎から柴崎倉之助へ出された、紅花仕込みに関する文書 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008163 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.4×41.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明3年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1783年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明3年12月(1783年)に書かれた、金銭の借用書。二藤袋村(大石田町)・七兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008164 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申年賦証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすねんぷしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.2×55.4、25.3×4.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永3年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1850年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永3年12月(1850年)に書かれた、米の借用証文。二藤袋村(尾花沢市)・九助から柴崎作次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008167 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ質物ニ相渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんかえししちもつにあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.0×41.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 元文4年未12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1739年 | 
|---|
 | 資料説明 | 元文4年12月(1739年)に書かれた、田地の渡し書。朧気村(尾花沢市)・伝兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008168 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ売渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.1×42.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 元文4年未12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1739年 | 
|---|
 | 資料説明 | 元文4年12月(1739年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・五兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008169 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ売渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.0×40.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 元文5年申12月25日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1740年 | 
|---|
 | 資料説明 | 元文5年12月25日(1740年)に書かれた、田地の売渡し書。二藤袋村(尾花沢市)・十右エ門から鈴木吉兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008170 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返ニ売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしにうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.5×75.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 延享元子年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1744年 | 
|---|
 | 資料説明 | 延享元年12月(1744年)に書かれた、田地の売渡し書。二藤袋村(尾花沢市)・五右エ門、伝助から渡会屋弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008171 | 
|---|
 | 資料名 | 質物相渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しちもつあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.7×33.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛延元年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1748年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛延元年12月(1748年)に書かれた、田地の渡し書。二藤袋村(尾花沢市)・松之助から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008172 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.7×38.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和7年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1770年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和7年12月(1770年)に書かれた、田地の売渡し書。二藤袋村(大石田町)・金兵衛から尾花沢(尾花沢市)・五兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008173 | 
|---|
 | 資料名 | 質物相渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しちもつあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.6×53.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永6年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1777年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永6年12月(1777年)に書かれた、田地の渡し状。和合村(朝日町)・長兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008174 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ売渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×36.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永7年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1778年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永7年12月(1778年)に書かれた、田地の売渡し書。二藤袋村(尾花沢市)・吉兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008175 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申苗代之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすなえだいのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×38.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明2年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1782年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明2年12月(1782年)に書かれた、苗代の売渡し書。二藤袋村(大石田町)・宇兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008176 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返し売渡し申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.7×11.4、31.7×30.4、6.1×4.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明5年巳12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1785年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明5年12月(1785年)に書かれた、田地の売渡し書。二藤袋(大石田町)・三太郎から尾花沢・長蔵へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008177 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返り売渡シ申畑之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえりうりわたしもうすはたけのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×74.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年12月(1790年)に書かれた、畑の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・善兵エから有隣寺へ出されている。 | 
|---|
 |