|  | 
	| 資料番号 | 5A008523 | 
|---|
 | 資料名 | 借用一札之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくよういっさつのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政12年丑6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1829年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政12年6月(1829年)に書かれた、米の借用書。朧気村(尾花沢市)・六兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008524 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×24.9、30.0×11.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政13年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1830年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政13年12月(1830年)に書かれた、金銭の借用書。朧気村(尾花沢市)・利兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008525 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.2×16.8、15.8×3.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保5年午4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1834年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保5年4月(1834年)に書かれた、金銭の借用書。岩谷沢(尾花沢市)・三郎右エ門から柴崎弥左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008526 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.6×36.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保13年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1842年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保13年12月(1842年)に書かれた、金銭の借用書。鶴巻田村(尾花沢市)・清四郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008527 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんせんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.0×33.8、28.7×8・9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保14年卯10月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1843年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保14年10月(1843年)に書かれた、金銭の借用書。中島村名主代・文五郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008528 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×36.7、30.1×4.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 弘化4年未6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1847年 | 
|---|
 | 資料説明 | 弘化4年6月(1847年)に書かれた、金銭の借用書。上町・三右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008529 | 
|---|
 | 資料名 | 借用金子事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようきんすこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.5×63.6、30.5×5.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永3年戌3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1850年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永3年3月(1850年)に書かれた、金銭の借用書。朧気村(尾花沢市)・長太郎から柴崎作治郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008530 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.7×34.5、23.6×4.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | (嘉永4年)亥8月2日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | (1851年) | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永4年8月2日(1851年)に書かれた、金銭の借用書。惣代・茂右エ門 から柴崎作次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008531 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.9×33.2、5.7×4.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | (嘉永5年)子2月14日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | (1852年) | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永5年2月14日頃(1852年)に書かれた、金銭の借用書。大石田(大石田町)本町・久兵衛から柴崎作次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008532 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申年賦米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすねんぷまいのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.2×44.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 元治元年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1864年 | 
|---|
 | 資料説明 | 元治元年12月(1864年)に書かれた、米の借用書。朧気村(尾花沢市)・惣右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008533 | 
|---|
 | 資料名 | 御拝借米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | おんはいしゃくこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×36.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 慶応3年卯正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1867年 | 
|---|
 | 資料説明 | 慶応3年正月(1867年)に書かれた、米の借用書。中島村・鉄太郎から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008534 | 
|---|
 | 資料名 | 御拝借申御米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | おんはいしゃくもうすおんこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 慶応3年卯正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1867年 | 
|---|
 | 資料説明 | 慶応3年正月(1867年)に書かれた、米の借用書。中嶋村・竹郎から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008541 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.7×37.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 申年閏6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | (一日町)・三左エ門から幸右エ門へ出された、金銭の借用書 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008544 | 
|---|
 | 資料名 | 持高譲渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.5×34.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦元年未12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1751年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦元年12月(1751年)に書かれた、田地の譲り状。朧気村(尾花沢市)・伝重郎から三右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008545 | 
|---|
 | 資料名 | 持高ニ譲り渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかにゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.2×35.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 延享3年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1746年 | 
|---|
 | 資料説明 | 延享3年12月(1746年)に書かれた、田地の譲り状。朧気村(尾花沢市)・長三郎から菅野吉兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008546 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.7×43.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化元年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1804年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化元年12月(1804年)に書かれた、田地の売渡し書。田地売主・吉兵衛ほか1名から尾花沢・治郎右衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008547 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.0×43.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化14年丑12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1817年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化14年12月(1817年)に書かれた、田地の売渡し書。売主・栄次郎ほか2名から三右衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008548 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.0×29.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政3年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1820年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政3年12月(1820年)に書かれた、金銭の借用書。尾花沢・金子借主・三右衛門(印)ほか1名から柴崎弥左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008550 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返り相渡し申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえりあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.5×36.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永8年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1779年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永8年12月(1779年)に書かれた、田地の渡し状。朧気村(尾花沢市)・吉兵衛から尾花沢(尾花沢市)・弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008551 | 
|---|
 | 資料名 | 扣作り申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ひかえつくりもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.4×21.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永8年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1779年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永8年12月(1779年)に書かれた、土地関係の文書。朧気村(尾花沢市)・与四郎他から尾花沢(尾花沢市)・弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008552 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返相渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.2×35.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永8年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1779年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永8年12月(1779年)に書かれた、田地の渡し状。朧気村(尾花沢市)・吉兵衛から尾花沢(尾花沢市)・弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008553 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申銭之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすぜにのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×37.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明2年寅6月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1782年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明2年6月(1782年)に書かれた、金銭の借用書。朧気村(尾花沢市)・吉兵衛から尾花沢・弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008555 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申備米証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすそなえまいしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.7×36.3、29.8×5.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文久元年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1861年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文久元年12月(1861年)に書かれた、備米の借用証文。朧気村(尾花沢市)・吉兵衛から尾花沢・柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008556 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.2×23.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 巳8月1日 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 朧気村(尾花沢市)・長兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008557 | 
|---|
 | 資料名 | 扣作申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ひかえつくりもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.5×38.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政10年午2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1798年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政10年2月(1798年)に書かれた、土地関係の文書。朧気村(尾花沢市)・新太郎から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 |