|  | 
	| 資料番号 | 5A008561 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返り売渡し申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえりうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.0×36.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永8年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1779年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永8年12月(1779年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・三吉から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008562 | 
|---|
 | 資料名 | 本金銭返し売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんきんせんかえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.6×37.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明3年卯11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1783年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明3年11月(1783年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・三吉から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008563 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返り売渡し申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえりうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.5×42.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政4年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1792年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政4年12月(1792年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・三吉から尾花沢・柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008565 | 
|---|
 | 資料名 | 相渡し申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.0×19.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保11年午12月25日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1726年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保11年12月25日(1726年)に書かれた、田地の渡し状。勘十郎から安兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008566 | 
|---|
 | 資料名 | (証) | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.0×14.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保11年午12月25日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1726年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保11年12月25日(1726年)に書かれた、田地の所有に関する文書。名主・次右衛門から柴崎弥左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008568 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.4×23.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 延享5年辰2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1748年 | 
|---|
 | 資料説明 | 延享5年2月(1748年)に書かれた、米の借用書。朧気村(尾花沢市)・長三郎から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008569 | 
|---|
 | 資料名 | 一札之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いっさつのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.2×24.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政8年丙辰2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1796年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政8年2月(1796年)に書かれた、金銭の借用書。土屋作兵衛から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008577 | 
|---|
 | 資料名 | 為替証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | かわせしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.5×26.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和4年亥4月8日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1767年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和4年4月8日(1767年)に書かれた為替証文。渡会屋善右衛門から柴崎弥左衛門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008578 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×29.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 辰3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 川前村・小兵衛から柴崎弥左衛門へ出された、金銭の借用書 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008580 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.5×14.0、30.5×15.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化11年戌3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1814年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化11年3月(1814年)に書かれた、米の借用書。梺伝四郎から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008582 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.0×32.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化12年亥3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1815年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化12年3月(1815年)に書かれた、米の借用書。土生田村(村山市)・長助から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008583 | 
|---|
 | 資料名 | 預申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.7×33.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化12年亥3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1815年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化12年3月(1815年)に書かれた、米の借用書。土生田村(村山市)・長助から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008585 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.5×38.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化11年戌9月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1814年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化11年9月(1814年)に書かれた、米の借用証文。土生田村(村山市)・長助他から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008586 | 
|---|
 | 資料名 | 預申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.8×33.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化12年亥3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1815年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化12年3月(1815年)に書かれた、米の借用書。土生田村(村山市)・又蔵から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008588 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.6×33.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 亥3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 土生田村(尾花沢市)・十内から柴崎倉之助へ出された、米の借用書 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008589 | 
|---|
 | 資料名 | 預申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.8×33.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化12年亥3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1815年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化12年3月(1815年)に書かれた、米の借用書。土生田村(村山市)・左内から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008612 | 
|---|
 | 資料名 | 奉公人請状之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほうこうにんうけじょうのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.3×14.4、24.3×30.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政4年巳正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1821年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政4年正月(1821年)に書かれた、奉公関係の請状(身元引受証)。知恩院古門前三吉町・中西善之丞他から渡会屋宗次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008613 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×20.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政10年午11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1798年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政10年11月(1798年)に書かれた覚書。富樫長兵衛から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008614 | 
|---|
 | 資料名 | 持高ニ売渡シ申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかにうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.8×35.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保18年丑10月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1733年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保18年10月(1733年)に書かれた、田地の売渡し書。七右エ門から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008615 | 
|---|
 | 資料名 | 永地田地證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | えいちでんちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×57.5、4.8×5.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政3年亥2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1791年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政3年2月(1791年)に書かれた、田地の証文。鳥越村・運六から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008616 | 
|---|
 | 資料名 | 譲渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.6×38.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化8年未2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1811年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化8年2月(1811年)に書かれた、田地の譲り状。七日町・市兵衛から 柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008619 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返相渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.3×38.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政10年午正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1798年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政10年正月(1798年)に書かれた、田地の渡し状。一日町・惣蔵事庄六から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008630 | 
|---|
 | 資料名 | 扣作申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ひかえつくりもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×56.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永5年子正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1852年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永5年正月(1852年)に書かれた、土地関係の文書。長兵衛から柴崎作次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008631 | 
|---|
 | 資料名 | 扣作申田地證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ひかえつくりもうすでんちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×36.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文久元年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1861年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文久元年12月(1861年)に書かれた、土地関係の文書。安九戸宇右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008634 | 
|---|
 | 資料名 | 扣作申田地證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ひかえつくりもうすでんちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.7×36.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文久2年戌正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1862年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文久2年正月(1862年)に書かれた、土地関係の文書。正巌村(尾花沢市)・由太郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 |