|  | 
	| 資料番号 | 5A008727 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.4×26.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明5年巳8月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1785年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明5年8月(1785年)に書かれた、金銭の借用書。大石田村・多七から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008728 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.3×84.6、4.0×5.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明5年巳12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1785年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明5年12月(1785年)に書かれた、金銭の借用書。清水小屋十右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008729 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.9×25.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明6年未5月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1786年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明6年5月(1786年)に書かれた、金銭の借用書。楯岡勘右衛門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008731 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.8×41.5、16.9×4.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政元酉年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1789年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政元年12月(1789年)に書かれた、金銭の借用書。大石田本町から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008732 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.2×38.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌9月3日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年9月3日(1790年)に書かれた、金銭の借用書。軽部庄右エ門から柴崎幸右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008733 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×38.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年12月(1790年)に書かれた、金銭の借用書。湯野沢七蔵から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008734 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.5×24.2、29.8×9.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政3年亥12月30日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1791年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政3年12月30日(1791年)に書かれた、金銭の借用書。大石田(大石田町)・善八から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008736 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×20.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化3年3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1806年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化3年3月(1806年)に書かれた、金銭の借用書。二藤部兵エ門から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008737 | 
|---|
 | 資料名 | 頂戴仕候金子事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ちょうだいつかまつりそうろうきんすこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.7×34.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化5年辰11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1808年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化5年11月(1808年)に書かれた、金銭の受取書。古口村・甚三郎から柴崎倉之助へ出されている。4両2分を家普請けのために頂戴する旨が書かれている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008738 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.2×35.0、4.1×5.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化5年辰11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1808年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化5年11月(1808年)に書かれた、金銭の借用書。古口村・具足屋甚三郎から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008739 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申田地証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすでんちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.8×113.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化7年午10月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1810年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化7年10月(1810年)に書かれた、田地の借用書。楯岡藤兵衛から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008741 | 
|---|
 | 資料名 | 借用証文事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようしょうもんこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 8.0×24.1、13.1×4.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文化11年戌正月19日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1814年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文化11年正月19日(1814年)に書かれた、金銭の借用書。芦野宿池田屋栄治から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008742 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.5×39.0、16.5×5.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政5年午3月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1822年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政5年3月(1822年)に書かれた、金銭の借用書。幸右エ門から船形清五郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008743 | 
|---|
 | 資料名 | 御拝借申金子証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | おんはいしゃくもうすきんすしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 25.6×35.0、27.7×5.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政7年申8月23日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1824年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政7年8月23日(1824年)に書かれた、金銭の借用証文。柴崎弥左エ門代・幸右エ門から沢田寿作へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008744 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×17.9、30.0×26.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保2年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1831年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保2年12月(1831年)に書かれた、金銭の受取書。天童(天童市)・青柳善右エ門から土生田(村山市)・富樫新八へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008746 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申手形之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすてがたのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.0×25.2、5.2×3.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寅年5月29日 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 舟形町・庄屋佐藤弐右エ門から柴崎弥左エ門へ出された、金銭の借用書 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008747 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×30.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寅年12月20日 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 高桑宗左エ門から柴崎弥左エ門へ出された、金銭の借用書 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008748 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.2×38.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寅年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 清水喜与助から長兵衛/弥左エ門へ出された、金銭の借用書 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008750 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.6×35.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 正徳6年未12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1716年 | 
|---|
 | 資料説明 | 正徳6年12月(1716年)に書かれた、金銭の借用書。鶴子村(尾花沢市)・三四郎他から良庵へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008751 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.6×34.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享和2年戌9月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1802年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享和2年9月(1802年)に書かれた、金銭の借用書。村岡五右エ門から柴崎倉之助/富樫長兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008752 | 
|---|
 | 資料名 | 相渡し申手形之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あいわたしもうすてがたのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 26.2×32.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保3年いぬ12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1718年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保3年12月(1718年)に書かれた、書状の渡し書。鶴子村(尾花沢市)・銀兵衛他から柴崎七郎兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008753 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.8×39.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保5年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1720年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保5年12月(1720年)に書かれた、金銭の借用書。鶴子村(尾花沢市)・関助他から柴崎七郎兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008754 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.5×40.4、22.5×3.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保8年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1723年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保8年12月(1723年)に書かれた、金銭の借用書。 延沢領鶴子村(尾花沢市)・小三郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008755 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.8×23.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 享保8年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1723年 | 
|---|
 | 資料説明 | 享保8年辰2月(1723年)に書かれた、金銭の借用書。寺内村・茂兵衛から柴崎五郎兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008757 | 
|---|
 | 資料名 | 一札之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いっさつのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.4×24.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛保元年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1741年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛保元年12月(1741年)に書かれた、金銭の借用書。六沢屋三太郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 |