|
資料番号 | 2Vp062832 |
和名 種 | ミヤマセンキュウ |
学名 種 | Conioselinum filicinum (H.Wolff) H.Hara |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62832 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1962/8/22 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062830 |
和名 種 | ミヤマセンキュウ |
学名 種 | Conioselinum filicinum (H.Wolff) H.Hara |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62830 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062829 |
和名 種 | ミヤマセンキュウ |
学名 種 | Conioselinum filicinum (H.Wolff) H.Hara |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62829 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062793 |
和名 種 | マルバトウキ |
学名 種 | Ligusticum scoticum L. subsp. hultenii (Fernald) Hultén |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62793 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062827 |
和名 種 | ミヤマゼンゴ |
学名 種 | Coelopleurum multisectum (Maxim.) Kitag. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62827 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1932/8/26 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062826 |
和名 種 | ミヤマゼンゴ |
学名 種 | Coelopleurum multisectum (Maxim.) Kitag. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62826 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1932/8/26 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062825 |
和名 種 | ドクゼリ |
学名 種 | Cicuta virosa L. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62825 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 栃木県 |
採集地 市町村 | 日光市 |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062824 |
和名 種 | ミヤマセントウソウ |
学名 種 | Chamaele decumbens (Thunb.) Makino f. japonica (Y.Yabe) Ohwi |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62824 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062823 |
和名 種 | ツボクサ |
学名 種 | Centella asiatica (L.) Urb. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62823 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 神奈川県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1907/8/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062822 |
和名 種 | レブンサイコ |
学名 種 | Bupleurum ajanense (Regel) Krasnob. ex T.Yamaz. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62822 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/8/31 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062821 |
和名 種 | ハクサンサイコ |
学名 種 | Bupleurum nipponicum Koso-Pol. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62821 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 群馬県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1954/8/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062820 |
和名 種 | ハクサンサイコ |
学名 種 | Bupleurum nipponicum Koso-Pol. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62820 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062798 |
和名 種 | ボタンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum japonicum Thunb. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62798 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 長崎県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1908/9/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062799 |
和名 種 | エゾノハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. f. linearilobum (Tatew.) Ohwi |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62799 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1959/8/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062804 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62804 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/8/28 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062805 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62805 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1959/8/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062806 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62806 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062807 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62807 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 長野県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062801 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62801 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1925/7/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062800 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62800 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/9/30 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062803 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62803 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 長野県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1961/8/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062802 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62802 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 秋田県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1964/7/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062808 |
和名 種 | カワラボウフウ |
学名 種 | Peucedanum terebinthaceum (Fisch. ex Trevir.) Fisch. ex Turcz. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62808 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | 札幌市 |
採集年月日 | /8/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062797 |
和名 種 | ミツバグサ |
学名 種 | Pimpinella diversifolia DC. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62797 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 熊本県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp062796 |
和名 種 | ヤマゼリ |
学名 種 | Ostericum sieboldii (Miq.) Nakai |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 62796 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 群馬県 |
採集地 市町村 | 碓氷郡 |
採集年月日 | 1905/9/3 |
資料説明 | |
|