植物検索結果

検索結果 69947 件のうち、58126 件目から 58150 件目を表示しています。

資料番号2Vp065922
和名 種キツネノボタン
学名 種Ranunculus silerifolius H.Lév. var. glaber (H.Boissieu) Tamura
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65922
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1905/8/17
資料説明
資料番号2Vp065923
和名 種キツネノボタン
学名 種Ranunculus silerifolius H.Lév. var. glaber (H.Boissieu) Tamura
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65923
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村川西町
採集年月日1934/7/1
資料説明
資料番号2Vp065925
和名 種キツネノボタン
学名 種Ranunculus silerifolius H.Lév. var. glaber (H.Boissieu) Tamura
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65925
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村米沢市
採集年月日1956/9/8
資料説明
資料番号2Vp065927
和名 種キツネノボタン
学名 種Ranunculus silerifolius H.Lév. var. glaber (H.Boissieu) Tamura
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65927
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村米沢市
採集年月日1935/8/18
資料説明
資料番号2Vp065924
和名 種キツネノボタン
学名 種Ranunculus silerifolius H.Lév. var. glaber (H.Boissieu) Tamura
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65924
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1950/5/23
資料説明
資料番号2Vp069674
和名 種キツネノマゴ
学名 種Justicia procumbens L. var. procumbens
和名 科キツネノマゴ科
学名 科Acanthaceae
YAMA番号69674
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等東京都
採集地 市町村
採集年月日1916/8/7
資料説明
資料番号2Vp065071
和名 種キツネヤナギ
学名 種Salix vulpina Andersson
和名 科ヤナギ科
学名 科Salicaceae
YAMA番号65071
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1931/6/20
資料説明
資料番号2Vp065067
和名 種キツネヤナギ
学名 種Salix vulpina Andersson
和名 科ヤナギ科
学名 科Salicaceae
YAMA番号65067
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日1929/9/12
資料説明
資料番号2Vp065066
和名 種キツネヤナギ
学名 種Salix vulpina Andersson
和名 科ヤナギ科
学名 科Salicaceae
YAMA番号65066
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村東根市
採集年月日1914/5/14
資料説明
資料番号2Vp065068
和名 種キツネヤナギ
学名 種Salix vulpina Andersson
和名 科ヤナギ科
学名 科Salicaceae
YAMA番号65068
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1929/9/15
資料説明
資料番号2Vp065065
和名 種キツネヤナギ
学名 種Salix vulpina Andersson
和名 科ヤナギ科
学名 科Salicaceae
YAMA番号65065
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1908/5/10
資料説明
資料番号2Vp065064
和名 種キツネヤナギ
学名 種Salix vulpina Andersson
和名 科ヤナギ科
学名 科Salicaceae
YAMA番号65064
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1907/5/21
資料説明
資料番号2Vp067571
和名 種キツリフネ
学名 種Impatiens noli-tangere L.
和名 科ツリフネソウ科
学名 科Balsaminaceae
YAMA番号67571
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1932/8/31
資料説明
資料番号2Vp067569
和名 種キツリフネ
学名 種Impatiens noli-tangere L.
和名 科ツリフネソウ科
学名 科Balsaminaceae
YAMA番号67569
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1907//
資料説明
資料番号2Vp067570
和名 種キツリフネ
学名 種Impatiens noli-tangere L.
和名 科ツリフネソウ科
学名 科Balsaminaceae
YAMA番号67570
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村尾花沢市
採集年月日1920/8/30
資料説明
資料番号2Vp067572
和名 種キツリフネ
学名 種Impatiens noli-tangere L.
和名 科ツリフネソウ科
学名 科Balsaminaceae
YAMA番号67572
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1934/8/16
資料説明
資料番号2Vp070848
和名 種キヌガサソウ
学名 種Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70848
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1935/8/5
資料説明
資料番号2Vp070844
和名 種キヌガサソウ
学名 種Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70844
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1917/8/23
資料説明
資料番号2Vp070843
和名 種キヌガサソウ
学名 種Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70843
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1914/8/28
資料説明
資料番号2Vp070846
和名 種キヌガサソウ
学名 種Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70846
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村西川町
採集年月日1931/8/18
資料説明
資料番号2Vp070845
和名 種キヌガサソウ
学名 種Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70845
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1929/8/5
資料説明
資料番号2Vp070847
和名 種キヌガサソウ
学名 種Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Sutô
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70847
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1932/8/3
資料説明
資料番号2Vp069147
和名 種キヌタソウ
学名 種Galium kinuta Nakai et H.Hara
和名 科アカネ科
学名 科Rubiaceae
YAMA番号69147
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等埼玉県
採集地 市町村秩父市
採集年月日1931/8/
資料説明
資料番号2Vp069146
和名 種キヌタソウ
学名 種Galium kinuta Nakai et H.Hara
和名 科アカネ科
学名 科Rubiaceae
YAMA番号69146
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1914/7/19
資料説明
資料番号2Vp067330
和名 種キハギ
学名 種Lespedeza buergeri Miq.
和名 科マメ科
学名 科Leguminosae
YAMA番号67330
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日
資料説明
第6次公開校正用