植物検索結果

検索結果 69947 件のうち、58876 件目から 58900 件目を表示しています。

資料番号2Vp071510
和名 種サヤヌカグサ
学名 種Leersia sayanuka Ohwi
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71510
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日1916/10/2
資料説明
資料番号2Vp071511
和名 種サヤヌカグサ
学名 種Leersia sayanuka Ohwi
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71511
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村庄内町
採集年月日1958/10/16
資料説明
資料番号2Vp071514
和名 種サヤヌカグサ
学名 種Leersia sayanuka Ohwi
和名 科イネ科
学名 科Gramineae
YAMA番号71514
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1960/9/20
資料説明
資料番号2Vp068785
和名 種サラサドウダン
学名 種Enkianthus campanulatus (Miq.) G.Nicholson
和名 科ツツジ科
学名 科Ericaceae
YAMA番号68785
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1920/7/
資料説明
資料番号2Vp068787
和名 種サラサドウダン
学名 種Enkianthus campanulatus (Miq.) G.Nicholson
和名 科ツツジ科
学名 科Ericaceae
YAMA番号68787
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1928/8/30
資料説明
資料番号2Vp068784
和名 種サラサドウダン
学名 種Enkianthus campanulatus (Miq.) G.Nicholson
和名 科ツツジ科
学名 科Ericaceae
YAMA番号68784
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1913//
資料説明
資料番号2Vp068786
和名 種サラサドウダン
学名 種Enkianthus campanulatus (Miq.) G.Nicholson
和名 科ツツジ科
学名 科Ericaceae
YAMA番号68786
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1928/6/10
資料説明
資料番号2Vp068788
和名 種サラサドウダン
学名 種Enkianthus campanulatus (Miq.) G.Nicholson
和名 科ツツジ科
学名 科Ericaceae
YAMA番号68788
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等
採集地 市町村
採集年月日1930/8/30
資料説明
資料番号2Vp065846
和名 種サラシナショウマ
学名 種Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65846
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1913/8/27
資料説明
資料番号2Vp065849
和名 種サラシナショウマ
学名 種Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65849
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1960/10/19
資料説明
資料番号2Vp065848
和名 種サラシナショウマ
学名 種Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65848
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村庄内町
採集年月日1952/11/8
資料説明
資料番号2Vp065847
和名 種サラシナショウマ
学名 種Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
和名 科キンポウゲ科
学名 科Ranunculaceae
YAMA番号65847
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等栃木県
採集地 市町村日光市
採集年月日1930/10/5
資料説明
資料番号2Vp068032
和名 種サルスベリ
学名 種Lagerstroemia indica L.
和名 科ミソハギ科
学名 科Lythraceae
YAMA番号68032
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日1917/9/18
資料説明
資料番号2Vp068033
和名 種サルスベリ
学名 種Lagerstroemia indica L.
和名 科ミソハギ科
学名 科Lythraceae
YAMA番号68033
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村庄内町
採集年月日1957/8/24
資料説明
資料番号2Vp068031
和名 種サルスベリ
学名 種Lagerstroemia indica L.
和名 科ミソハギ科
学名 科Lythraceae
YAMA番号68031
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日1916/10/2
資料説明
資料番号2Vp068030
和名 種サルスベリ
学名 種Lagerstroemia indica L.
和名 科ミソハギ科
学名 科Lythraceae
YAMA番号68030
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等岩手県
採集地 市町村盛岡市
採集年月日1907//
資料説明
資料番号2Vp070987
和名 種サルトリイバラ
学名 種Smilax china L.
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70987
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村酒田市
採集年月日1958/9/8
資料説明
資料番号2Vp070983
和名 種サルトリイバラ
学名 種Smilax china L.
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70983
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村村山市
採集年月日1917/9/
資料説明
資料番号2Vp070985
和名 種サルトリイバラ
学名 種Smilax china L.
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70985
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1958/6/10
資料説明
資料番号2Vp070984
和名 種サルトリイバラ
学名 種Smilax china L.
和名 科ユリ科
学名 科Liliaceae
YAMA番号70984
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1957/6/14
資料説明
資料番号2Vp066101
和名 種サルナシ
学名 種Actinidia arguta (Siebold et Zucc.) Planch. ex Miq.
和名 科マタタビ科
学名 科Actinidiaceae
YAMA番号66101
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1928/8/19
資料説明
資料番号2Vp066098
和名 種サルナシ
学名 種Actinidia arguta (Siebold et Zucc.) Planch. ex Miq.
和名 科マタタビ科
学名 科Actinidiaceae
YAMA番号66098
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村鶴岡市
採集年月日1917/8/23
資料説明
資料番号2Vp066100
和名 種サルナシ
学名 種Actinidia arguta (Siebold et Zucc.) Planch. ex Miq.
和名 科マタタビ科
学名 科Actinidiaceae
YAMA番号66100
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村
採集年月日1924/8/23
資料説明
資料番号2Vp066103
和名 種サルナシ
学名 種Actinidia arguta (Siebold et Zucc.) Planch. ex Miq.
和名 科マタタビ科
学名 科Actinidiaceae
YAMA番号66103
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村飯豊町
採集年月日1942/7/16
資料説明
資料番号2Vp066106
和名 種サルナシ
学名 種Actinidia arguta (Siebold et Zucc.) Planch. ex Miq.
和名 科マタタビ科
学名 科Actinidiaceae
YAMA番号66106
コレクション名加藤元助コレクション
採集地 県等山形県
採集地 市町村遊佐町
採集年月日1953/6/20
資料説明
第6次公開校正用