|
資料番号 | 2Vp069800 |
和名 種 | ハクサンオオバコ |
学名 種 | Plantago hakusanensis Koidz. |
和名 科 | オオバコ科 |
学名 科 | Plantaginaceae |
YAMA番号 | 69800 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1907/8/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068797 |
和名 種 | ハクサンコザクラ |
学名 種 | Primula cuneifolia Ledeb. var. hakusanensis (Franch.) Makino |
和名 科 | サクラソウ科 |
学名 科 | Primulaceae |
YAMA番号 | 68797 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1929/8/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068796 |
和名 種 | ハクサンコザクラ |
学名 種 | Primula cuneifolia Ledeb. var. hakusanensis (Franch.) Makino |
和名 科 | サクラソウ科 |
学名 科 | Primulaceae |
YAMA番号 | 68796 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068600 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68600 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1913/8/1 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068608 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68608 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 尾花沢市 |
採集年月日 | 1930/7/13 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068602 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68602 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068605 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68605 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1929/8/6 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068604 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68604 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/8/30 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068603 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68603 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/7/22 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068601 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68601 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1920/8/9 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068607 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68607 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1930/6/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068606 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68606 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1930/6/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068609 |
和名 種 | ハクサンシャクナゲ |
学名 種 | Rhododendron brachycarpum D.Don ex G.Don |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68609 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/8/9 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp069938 |
和名 種 | ハクサンシャジン |
学名 種 | Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. japonica (Regel) H.Hara f. violacea (H.Hara) T.Shimizu |
和名 科 | キキョウ科 |
学名 科 | Campanulaceae |
YAMA番号 | 69938 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1932/8/5 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066208 |
和名 種 | ハクサンハタザオ |
学名 種 | Arabidopsis halleri (L.) O’Kane et Al-Shehbaz subsp. gemmifera (Matsum.) O’Kane et Al-Shehbaz |
和名 科 | アブラナ科 |
学名 科 | Cruciferae |
YAMA番号 | 66208 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1911/5/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066210 |
和名 種 | ハクサンハタザオ |
学名 種 | Arabidopsis halleri (L.) O’Kane et Al-Shehbaz subsp. gemmifera (Matsum.) O’Kane et Al-Shehbaz |
和名 科 | アブラナ科 |
学名 科 | Cruciferae |
YAMA番号 | 66210 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1916/5/14 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066212 |
和名 種 | ハクサンハタザオ |
学名 種 | Arabidopsis halleri (L.) O’Kane et Al-Shehbaz subsp. gemmifera (Matsum.) O’Kane et Al-Shehbaz |
和名 科 | アブラナ科 |
学名 科 | Cruciferae |
YAMA番号 | 66212 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1931/5/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066209 |
和名 種 | ハクサンハタザオ |
学名 種 | Arabidopsis halleri (L.) O’Kane et Al-Shehbaz subsp. gemmifera (Matsum.) O’Kane et Al-Shehbaz |
和名 科 | アブラナ科 |
学名 科 | Cruciferae |
YAMA番号 | 66209 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1911/7/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066211 |
和名 種 | ハクサンハタザオ |
学名 種 | Arabidopsis halleri (L.) O’Kane et Al-Shehbaz subsp. gemmifera (Matsum.) O’Kane et Al-Shehbaz |
和名 科 | アブラナ科 |
学名 科 | Cruciferae |
YAMA番号 | 66211 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1917/8/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068439 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68439 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068438 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68438 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1929/8/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068436 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68436 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1923/8/6 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068435 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68435 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068432 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68432 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1913/8/27 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068433 |
和名 種 | ハクサンボウフウ |
学名 種 | Peucedanum multivittatum Maxim. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68433 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1917/8/23 |
資料説明 | |
|