|
資料番号 | 2Vp071096 |
和名 種 | ホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus fauriensis Buchenau |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71096 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/7/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071100 |
和名 種 | ホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus fauriensis Buchenau |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71100 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 米沢市 |
採集年月日 | 1957/8/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071095 |
和名 種 | ホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus fauriensis Buchenau |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71095 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 福島県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1920/8/9 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071099 |
和名 種 | ホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus fauriensis Buchenau |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71099 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1932/8/3 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071097 |
和名 種 | ホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus fauriensis Buchenau |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71097 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1930/8/30 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071098 |
和名 種 | ホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus fauriensis Buchenau |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71098 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 1931/8/19 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071094 |
和名 種 | ホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus fauriensis Buchenau |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71094 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1917/8/25 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065388 |
和名 種 | ホソバイラクサ |
学名 種 | Urtica angustifolia Fisch. ex Hornem. |
和名 科 | イラクサ科 |
学名 科 | Urticaceae |
YAMA番号 | 65388 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 金山町 |
採集年月日 | 1911/7/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066382 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66382 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1919/8/27 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066380 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66380 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1914/8/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066385 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66385 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1930/8/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066379 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66379 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1908/8/27 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066384 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66384 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1924/8/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066381 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66381 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1917/8/28 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066383 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66383 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1921/7/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp066386 |
和名 種 | ホソバイワベンケイ |
学名 種 | Rhodiola ishidae (Miyabe et Kudô) H.Hara |
和名 科 | ベンケイソウ科 |
学名 科 | Crassulaceae |
YAMA番号 | 66386 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1930/8/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071926 |
和名 種 | ホソバカンスゲ |
学名 種 | Carex temnolepis Franch. |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 71926 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 米沢市 |
採集年月日 | 1942/5/31 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071927 |
和名 種 | ホソバカンスゲ |
学名 種 | Carex temnolepis Franch. |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 71927 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1952/6/5 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071928 |
和名 種 | ホソバカンスゲ |
学名 種 | Carex temnolepis Franch. |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 71928 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 1953/7/1 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp069535 |
和名 種 | ホソバコゴメグサ |
学名 種 | Euphrasia insignis Wettst. subsp. insignis var. japonica (Wettst.) Ohwi |
和名 科 | ゴマノハグサ科 |
学名 科 | Scrophulariaceae |
YAMA番号 | 69535 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/8/30 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp069537 |
和名 種 | ホソバコゴメグサ |
学名 種 | Euphrasia insignis Wettst. subsp. insignis var. japonica (Wettst.) Ohwi |
和名 科 | ゴマノハグサ科 |
学名 科 | Scrophulariaceae |
YAMA番号 | 69537 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1934/8/16 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp069536 |
和名 種 | ホソバコゴメグサ |
学名 種 | Euphrasia insignis Wettst. subsp. insignis var. japonica (Wettst.) Ohwi |
和名 科 | ゴマノハグサ科 |
学名 科 | Scrophulariaceae |
YAMA番号 | 69536 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp069534 |
和名 種 | ホソバコゴメグサ |
学名 種 | Euphrasia insignis Wettst. subsp. insignis var. japonica (Wettst.) Ohwi |
和名 科 | ゴマノハグサ科 |
学名 科 | Scrophulariaceae |
YAMA番号 | 69534 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068304 |
和名 種 | ホソバシラネニンジン |
学名 種 | Tilingia ajanensis Regel f. pectinata (Koidz.) Kitag. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68304 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1907/8/27 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068309 |
和名 種 | ホソバシラネニンジン |
学名 種 | Tilingia ajanensis Regel f. pectinata (Koidz.) Kitag. |
和名 科 | セリ科 |
学名 科 | Umbelliferae |
YAMA番号 | 68309 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鶴岡市 |
採集年月日 | 1931/8/19 |
資料説明 | |
|