|
資料番号 | 2Vp065854 |
和名 種 | ミヤマハンショウヅル |
学名 種 | Clematis alpina (L.) Mill. subsp. ochotensis (Pall.) Kuntze var. fusijamana Kuntze |
和名 科 | キンポウゲ科 |
学名 科 | Ranunculaceae |
YAMA番号 | 65854 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1906/8/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065856 |
和名 種 | ミヤマハンショウヅル |
学名 種 | Clematis alpina (L.) Mill. subsp. ochotensis (Pall.) Kuntze var. fusijamana Kuntze |
和名 科 | キンポウゲ科 |
学名 科 | Ranunculaceae |
YAMA番号 | 65856 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1921/7/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065859 |
和名 種 | ミヤマハンショウヅル |
学名 種 | Clematis alpina (L.) Mill. subsp. ochotensis (Pall.) Kuntze var. fusijamana Kuntze |
和名 科 | キンポウゲ科 |
学名 科 | Ranunculaceae |
YAMA番号 | 65859 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1929/6/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065855 |
和名 種 | ミヤマハンショウヅル |
学名 種 | Clematis alpina (L.) Mill. subsp. ochotensis (Pall.) Kuntze var. fusijamana Kuntze |
和名 科 | キンポウゲ科 |
学名 科 | Ranunculaceae |
YAMA番号 | 65855 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1916/8/26 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065857 |
和名 種 | ミヤマハンショウヅル |
学名 種 | Clematis alpina (L.) Mill. subsp. ochotensis (Pall.) Kuntze var. fusijamana Kuntze |
和名 科 | キンポウゲ科 |
学名 科 | Ranunculaceae |
YAMA番号 | 65857 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065100 |
和名 種 | ヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus hirsuta (Spach) Turcz. ex Rupr. var. sibirica (Spach) C.K.Schneid. |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65100 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1950/10/30 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065103 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65103 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1916/8/15 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065110 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65110 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1907/6/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065102 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65102 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1913/8/27 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065106 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65106 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 福島県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/19 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065107 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65107 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/6/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065105 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65105 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065111 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65111 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1907/6/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065109 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65109 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/6/29 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065104 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65104 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1919/8/26 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065108 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65108 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1930/8/30 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp065101 |
和名 種 | ミヤマハンノキ |
学名 種 | Alnus crispa (Aiton) Pursh subsp. maximowiczii (Callier) Hultén |
和名 科 | カバノキ科 |
学名 科 | Betulaceae |
YAMA番号 | 65101 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1913/8/1 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071101 |
和名 種 | ミヤマホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus kamschatcensis (Buchenau) Kudô |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71101 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1917/8/28 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071103 |
和名 種 | ミヤマホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus kamschatcensis (Buchenau) Kudô |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71103 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071105 |
和名 種 | ミヤマホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus kamschatcensis (Buchenau) Kudô |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71105 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1964/8/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071104 |
和名 種 | ミヤマホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus kamschatcensis (Buchenau) Kudô |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71104 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1929/8/6 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp071102 |
和名 種 | ミヤマホソコウガイゼキショウ |
学名 種 | Juncus kamschatcensis (Buchenau) Kudô |
和名 科 | イグサ科 |
学名 科 | Juncaceae |
YAMA番号 | 71102 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 遊佐町 |
採集年月日 | 1919/8/26 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068591 |
和名 種 | ミヤマホツツジ |
学名 種 | Cladothamnus bracteatus (Maxim.) T.Yamaz. |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68591 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1924/8/23 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068589 |
和名 種 | ミヤマホツツジ |
学名 種 | Cladothamnus bracteatus (Maxim.) T.Yamaz. |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68589 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/17 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp068590 |
和名 種 | ミヤマホツツジ |
学名 種 | Cladothamnus bracteatus (Maxim.) T.Yamaz. |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 68590 |
コレクション名 | 加藤元助コレクション |
採集地 県等 | 福島県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1922/8/19 |
資料説明 | |
|