|
資料番号 | 2Vp021636 |
和名 種 | エゾツツジ |
学名 種 | Therorhodion camtschaticum (Pall.) Small |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 21636 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1933/7/2 |
資料説明 | 高さ10-30cm程度にしかならない。本県では絶滅したと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021632 |
和名 種 | エゾツツジ |
学名 種 | Therorhodion camtschaticum (Pall.) Small |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 21632 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1931/7/ |
資料説明 | 高さ10-30cm程度にしかならない。本県では絶滅したと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021635 |
和名 種 | エゾツツジ |
学名 種 | Therorhodion camtschaticum (Pall.) Small |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 21635 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1928/8/31 |
資料説明 | 高さ10-30cm程度にしかならない。本県では絶滅したと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021631 |
和名 種 | エゾツツジ |
学名 種 | Therorhodion camtschaticum (Pall.) Small |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 21631 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1912/6/30 |
資料説明 | 高さ10-30cm程度にしかならない。本県では絶滅したと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021630 |
和名 種 | エゾツツジ |
学名 種 | Therorhodion camtschaticum (Pall.) Small |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 21630 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1907/8/ |
資料説明 | 高さ10-30cm程度にしかならない。本県では絶滅したと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021639 |
和名 種 | エゾツツジ |
学名 種 | Therorhodion camtschaticum (Pall.) Small |
和名 科 | ツツジ科 |
学名 科 | Ericaceae |
YAMA番号 | 21639 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 秋田県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1964/7/ |
資料説明 | 高さ10-30cm程度にしかならない。本県では絶滅したと考えられている。 |
|
|
資料番号 | 2Vp021434 |
和名 種 | エゾツリスゲ |
学名 種 | Carex papulosa Boott |
和名 科 | カヤツリグサ科 |
学名 科 | Cyperaceae |
YAMA番号 | 21434 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 鮭川村 |
採集年月日 | 1965/5/30 |
資料説明 | 本県唯一の自生地であった鮭川村の湿地は開田され、絶滅したと考えられる。 |
|
|
資料番号 | 2Vp018668 |
和名 種 | エゾノチャルメルソウ |
学名 種 | Mitella integripetala H.Boissieu |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18668 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1977/6/12 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018671 |
和名 種 | エゾノチャルメルソウ |
学名 種 | Mitella integripetala H.Boissieu |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18671 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1984/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018669 |
和名 種 | エゾノチャルメルソウ |
学名 種 | Mitella integripetala H.Boissieu |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18669 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1984/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018670 |
和名 種 | エゾノチャルメルソウ |
学名 種 | Mitella integripetala H.Boissieu |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18670 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1984/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018667 |
和名 種 | エゾノチャルメルソウ |
学名 種 | Mitella integripetala H.Boissieu |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18667 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 1952/8/6 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018673 |
和名 種 | エゾノチャルメルソウ |
学名 種 | Mitella integripetala H.Boissieu |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18673 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 東根市 |
採集年月日 | 1992/8/2 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp018672 |
和名 種 | エゾノチャルメルソウ |
学名 種 | Mitella integripetala H.Boissieu |
和名 科 | ユキノシタ科 |
学名 科 | Saxifragaceae |
YAMA番号 | 18672 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1990/8/12 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp002812 |
和名 種 | エゾノヒメクラマゴケ |
学名 種 | Selaginella helvetica (L.) Spring |
和名 科 | イワヒバ科 |
学名 科 | Selaginellaceae |
YAMA番号 | 2812 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 栃木県 |
採集地 市町村 | 日光市 |
採集年月日 | 1911// |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp002813 |
和名 種 | エゾノヒメクラマゴケ |
学名 種 | Selaginella helvetica (L.) Spring |
和名 科 | イワヒバ科 |
学名 科 | Selaginellaceae |
YAMA番号 | 2813 |
コレクション名 | 山下一夫コレクション |
採集地 県等 | 岩手県 |
採集地 市町村 | |
採集年月日 | 1963/8/24 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp005557 |
和名 種 | エゾハタザオ |
学名 種 | Arabis pendula L. |
和名 科 | アブラナ科 |
学名 科 | Cruciferae |
YAMA番号 | 5557 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 上山市 |
採集年月日 | 2009/9/21 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp008743 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 8743 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 村山市 |
採集年月日 | 1919/10/10 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003311 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 3311 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 北海道 |
採集地 市町村 | 有珠郡壮瞥町 |
採集年月日 | 1928/8/ |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003312 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 3312 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 山形市 |
採集年月日 | 1933/10/8 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003313 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 3313 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 米沢市 |
採集年月日 | 1958/10/7 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003314 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 3314 |
コレクション名 | 結城嘉美コレクション |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 酒田市 |
採集年月日 | 1985/5/4 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003305 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 3305 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 尾花沢市 |
採集年月日 | 1986/5/30 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003303 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 3303 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 南陽市 |
採集年月日 | 1987/10/5 |
資料説明 | |
|
|
資料番号 | 2Vp003307 |
和名 種 | エゾフユノハナワラビ |
学名 種 | Botrychium multifidum (S.G.Gmel.) Rupr. var. robustum (Rupr. ex Milde) C.Chr. |
和名 科 | ハナヤスリ科 |
学名 科 | Ophioglossaceae |
YAMA番号 | 3307 |
コレクション名 | |
採集地 県等 | 山形県 |
採集地 市町村 | 長井市 |
採集年月日 | 1936/6/21 |
資料説明 | |
|