民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、7901 件目から 7925 件目を表示しています。

資料番号6H003807
資料名相良人形(福助・大)
資料名よみさがらにんぎょう ふくすけ
法量 {cm}高さ 10.4 幅 5.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。幸福招来の願いがこめられている。江戸時代に流行した叶福助人形(福の神)に由来する。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003808
資料名土人形(桃)
資料名よみつちにんぎょう もも
法量 {cm}高さ 9.0 幅 5.6
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明不老長寿の願いがこめられている。古来桃には悪魔をはらう力があると考えられてきた。
資料番号6H003809
資料名相良人形(獅子舞)
資料名よみさがらにんぎょう ししまい
法量 {cm}高さ 17.0 幅 9.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明寺沢人形との見方もある。五穀豊穣と無病息災の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003810
資料名相良人形(獅子舞)
資料名よみさがらにんぎょう ししまい
法量 {cm}高さ 8.2 幅 10.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明下小菅人形との見方もある。五穀豊穣と無病息災の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003811
資料名相良人形(一人獅子)
資料名よみさがらにんぎょう ひとりじし
法量 {cm}高さ 7.2 幅 6.1
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明五穀豊穣と無病息災の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003812
資料名相良人形(一人獅子)
資料名よみさがらにんぎょう ひとりじし
法量 {cm}高さ 8.3 幅 7.4
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明五穀豊穣と無病息災の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003813
資料名相良人形(二人獅子)
資料名よみさがらにんぎょう ふたりじし
法量 {cm}高さ 9.0 幅 12.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明五穀豊穣と無病息災の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003814
資料名相良人形(二人獅子)
資料名よみさがらにんぎょう ふたりじし
法量 {cm}高さ 7.7 幅 11.1
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明五穀豊穣と無病息災の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003815
資料名相良人形(二人獅子)
資料名よみさがらにんぎょう ふたりじし
法量 {cm}高さ 7.8 幅 11.3
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明五穀豊穣と無病息災の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003816
資料名相良人形(かぶとねずみ)
資料名よみさがらにんぎょう かぶとねずみ
法量 {cm}高さ 8.5 幅 5.7
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明かぶは春の七草で形がねずみに似ていること、保存場所が床下であることからねずみと深い関係があるとされた。縁起物。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003817
資料名相良人形(二人相撲)
資料名よみさがらにんぎょう ふたりずもう
法量 {cm}高さ 9.5 幅 10.7
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。古来その年の吉凶をうらなう為に相撲が神事として行われた。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003818
資料名相良人形(二人相撲)
資料名よみさがらにんぎょう ふたりずもう
法量 {cm}高さ 13.5 幅 13.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。古来その年の吉凶をうらなう為に相撲が神事として行われた。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003819
資料名相良人形(二人相撲)
資料名よみさがらにんぎょう ふたりずもう
法量 {cm}高さ 12.0 幅 13.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明寺沢人形との見方もある。丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。古来その年の吉凶をうらなう為に相撲が神事として行われた。相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003820
資料名相良人形(相撲)
資料名よみさがらにんぎょう すもう
法量 {cm}高さ 8.5 幅 5.3
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明寺沢人形との見方もある。丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003821
資料名相良人形(土俵入り)
資料名よみさがらにんぎょう どひょういり
法量 {cm}高さ 13.7 幅 6.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003822
資料名相良人形(堂内天神)
資料名よみさがらにんぎょう どうないてんじん
法量 {cm}高さ 8.2 幅 9.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明学業成就の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003823
資料名相良人形(堂内天神)
資料名よみさがらにんぎょう どうないてんじん
法量 {cm}高さ 8.5 幅 8.4
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明学業成就の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003824
資料名相良人形(帳面福禄寿)
資料名よみさがらにんぎょう ちょうめんふくろくじゅ
法量 {cm}高さ 10.0 幅 8.2
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明七福神のひとり。延命長寿。子宝、財産に恵まれるようにとの願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003825
資料名相良人形(福禄寿)
資料名よみさがらにんぎょう ふくろくじゅ
法量 {cm}高さ 11.0 幅 8.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明七福神のひとり。延命長寿。子宝、財産に恵まれるようにとの願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003826
資料名相良人形(天神)
資料名よみさがらにんぎょう てんじん
法量 {cm}高さ 10.0 幅 7.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明学業成就の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003827
資料名相良人形(天神)
資料名よみさがらにんぎょう てんじん
法量 {cm}高さ 10.0 幅 6.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明学業成就の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003828
資料名相良人形(天神)
資料名よみさがらにんぎょう てんじん
法量 {cm}高さ 10.0 幅 7.2
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明学業成就の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003829
資料名相良人形(天神)
資料名よみさがらにんぎょう てんじん
法量 {cm}高さ 10.5 幅 6.4
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。学業成就の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003830
資料名相良人形(天神)
資料名よみさがらにんぎょう てんじん
法量 {cm}高さ 10.5 幅 6.4
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明学業成就の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003831
資料名相良人形(布袋・小)
資料名よみさがらにんぎょう ほてい
法量 {cm}高さ 4.5 幅 3.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明七福神のひとり。円満な人格や繁栄の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
第6次公開校正用