民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、6176 件目から 6200 件目を表示しています。

資料番号6D003188
資料名木箱(人形運搬用)
資料名よみきばこ にんぎょううんぱんよう
法量 {cm}縦 50.3 横 41.0 高さ 15.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明人形を入れて運ぶための木箱。
資料番号6D003189
資料名萬覚帳
資料名よみよろずおぼえちょう
法量 {cm}縦 10.0 横 18.5
コレクション名
年代 和暦明治9年
年代 西暦
資料説明山形市内の呉服商が使用した明治9年(1876年)の備忘録。暦の書き込みが主。
資料番号6D003190
資料名一升枡
資料名よみいっしょうます
法量 {cm}縦 17.0 横 17.0 高さ 9.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明一升を量りとれる四角い容器。一升・・・約1.8リットル
資料番号6D003191
資料名一斗枡
資料名よみいっとます
法量 {cm}縦 35.5 横 35.5 高さ 24.5
コレクション名
年代 和暦昭和初期
年代 西暦
資料説明一斗を量りとれる容器。一斗・・・約18リットル
資料番号6D003193
資料名一斗枡
資料名よみいっとます
法量 {cm}縦 54.0 横 34.0 高さ 18.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明一斗を量りとれる容器。一斗・・・約18リットル
資料番号6D003194
資料名一斗枡
資料名よみいっとます
法量 {cm}縦 40.0 横 64.0 高さ 19.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明一斗を量りとれる容器。一斗・・・約18リットル
資料番号6D003195
資料名棹秤
資料名よみさおばかり
法量 {cm}長さ 54.3 幅 16.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明目盛りをつけた竿の一端に測りたいものを掛け、竿が水平になるように分銅を動かして重さを測る。
資料番号6D003196
資料名棹秤(錘)
資料名よみさおばかり おもり
法量 {cm}高さ 14.0 径 9.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明目盛りをつけた竿の一端に測りたいものを掛け、竿が水平になるように分銅を動かして重さを測る。
資料番号6D003197
資料名棹秤(棒)
資料名よみさおばかり ぼう
法量 {cm}長さ 181.0 径 4.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明目盛りをつけた竿の一端に測りたいものを掛け、竿が水平になるように分銅を動かして重さを測る。
資料番号6D003198
資料名棹秤(棒)
資料名よみさおばかり ぼう
法量 {cm}長さ 142.0 径 3.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明目盛りをつけた竿の一端に測りたいものを掛け、竿が水平になるように分銅を動かして重さを測る。
資料番号6D003199
資料名棹秤(棒)
資料名よみさおばかり ぼう
法量 {cm}長さ 142.4 径 3.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明目盛りをつけた竿の一端に測りたいものを掛け、竿が水平になるように分銅を動かして重さを測る。
資料番号6D003200
資料名計算機
資料名よみけいさんき
法量 {cm}高さ 21.5 長さ 40.7 幅 15.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明機械式の加算機。おもに加算の為に製造されたが四則演算すべて実行可能であった。
資料番号6D003201
資料名絹秤
資料名よみきぬばかり
法量 {cm}長さ 40.5 幅 7.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明絹糸の重さを量るもの。
資料番号6D003202
資料名絹秤
資料名よみきぬばかり
法量 {cm}長さ 42.0 37.2 幅 6.2 7.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明絹糸の重さを量るもの。
資料番号6D003203
資料名絹秤
資料名よみきぬばかり
法量 {cm}長さ 36.1 幅 9.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明絹糸の重さを量るもの。
資料番号6D003204
資料名五升枡
資料名よみごしょうます
法量 {cm}縦 30.5 横 48.0 高さ 16.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明7杯で1俵分(3斗8枡)になるようにはかった。
資料番号6D003205
資料名皿秤
資料名よみさらばかり
法量 {cm}長さ 56.2 幅 42.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明量るものをのせる部分が皿の形をしている計量器。
資料番号6D003206
資料名三十貫目秤(棒)
資料名よみさんじゅっかんめはかり
法量 {cm}長さ 188.5 径 4.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明目盛りをつけた竿の一端に測りたいものを掛け、竿が水平になるように分銅を動かして重さを測る。三十貫・・・約110kgの重さ
資料番号6D003207
資料名三段棒秤
資料名よみさんだんぼうばかり
法量 {cm}長さ 53.2 幅 21.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明目盛りをつけた竿の一端に測りたいものを掛け、竿が水平になるように分銅を動かして重さを測る。
資料番号6D003208
資料名三斗七升枡
資料名よみさんとななしょうます
法量 {cm}縦 57.0 横 39.0 高さ 19.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明体積を計量するための測定器。一斗…約18ℓ。一升…約1,8ℓ。
資料番号6D003209
資料名算盤
資料名よみそろばん
法量 {cm}縦 13.5 横 19.0 高さ 3.4
コレクション名
年代 和暦明治20年
年代 西暦
資料説明串に刺さった珠を上下に移動させることで計算した道具。
資料番号6D003210
資料名算盤
資料名よみそろばん
法量 {cm}縦 11.7 横 16.4 高さ 3.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明串に刺さった珠を上下に移動させることで計算した道具。
資料番号6D003211
資料名算盤
資料名よみそろばん
法量 {cm}縦 12.6 横 55.6 高さ 4.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明串に刺さった珠を上下に移動させることで計算した道具。
資料番号6D003212
資料名算盤
資料名よみそろばん
法量 {cm}縦 16.0 横 63.0 高さ 7.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明串に刺さった珠を上下に移動させることで計算した道具。
資料番号6D003213
資料名二つ玉算盤
資料名よみふたつだまそろばん
法量 {cm}縦 12.0 横 51.0 高さ 4.5
コレクション名
年代 和暦文政12年
年代 西暦
資料説明16進法が用いられていた中国から伝来した当初のそろばん。昭和13年(1938年)、上一下四に統一された。
第6次公開校正用