|
資料番号 | 6F009185 |
資料名 | 木札(山神社氏子安全守) |
資料名よみ | きふだ やまがみしゃうじこあんぜんまもり |
法量 {cm} | 高さ 1.0 長さ 46.0 幅 12.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 明治35年 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 明治35年10月9日に山神社氏子安全を祈願してつくられた木札。 |
|
|
資料番号 | 6F009186 |
資料名 | 木札(大山神社再建棟札) |
資料名よみ | きふだ おおやまじんじゃさいけんむなふだ |
法量 {cm} | 高さ 1.0 長さ 46.0 幅 12.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | 明治6年 |
年代 西暦 | |
資料説明 | 大山神社再建の棟札。明治6年10月9日。 |
|
|
資料番号 | 6F009187 |
資料名 | 火防牛札 |
資料名よみ | ひよけうしふだ |
法量 {cm} | 縦 21.5 横 26.8 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 出羽三山は臥牛山とも呼ばれ、牛は湯殿山の使者とされる。江戸時代の大火の際に羽黒の牛神が風向きを変え、庄内藩江戸屋敷を救ったことから、牛札をかまどのうしろや入口に貼り火災予防を祈願した。 |
|
|
資料番号 | 6F009188 |
資料名 | 御札(ウスサマ明王) |
資料名よみ | おふだ うすさまみょうおう |
法量 {cm} | 縦 25.0 横 10.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 不浄なところに祀られる明王。汚れを清浄にする力を持つとされる。 |
|
|
資料番号 | 6F009189 |
資料名 | 御札(真如海上人) |
資料名よみ | おふだ しんにょかいしょうにん |
法量 {cm} | 縦 22.8 横 11.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯殿山大日坊で即身仏となった真如海上人の絵が描かれている御札。 |
|
|
資料番号 | 6F009190 |
資料名 | 御札(大黒天) |
資料名よみ | おふだ だいこく |
法量 {cm} | 縦 24.2 横 16.2 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 大黒天が描かれている御札。 |
|
|
資料番号 | 6F009191 |
資料名 | 血盆経 |
資料名よみ | けつぼんきょう |
法量 {cm} | 縦 25.2 横 36.2 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 出産や月経などで流れる血が地神をけがすとされ、女性が死後血の池地獄に落ちることを説いた経典。女性から信仰され、信者は成仏できるとされた。 |
|
|
資料番号 | 6F009192 |
資料名 | 寄付勧誘の引札(湯殿山表口山門再建の旨趣) |
資料名よみ | きふかんゆうのひきふだ ゆどのさんおもてぐちさんもんさいけんのしゅし |
法量 {cm} | 縦 25.0 横 37.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 寄付勧進のための引札。 |
|
|
資料番号 | 6F009193 |
資料名 | 湯殿山縁起引札 |
資料名よみ | ゆどのさんえんぎひきふだ |
法量 {cm} | 縦 25.0 横 38.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯殿山の広告や宣伝のために使われていた紙。江戸時代のものと思われる。 |
|
|
資料番号 | 6F009194 |
資料名 | 湯殿一世行大事 |
資料名よみ | ゆどのいっせいぎょうだいじ |
法量 {cm} | 縦 29.0 横 37.6 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 即身仏になる行者に与えた心得書。即身仏・・・僧侶が衆生救済を願い、生きたまま土の中に入り瞑想状態のまま絶命しミイラ化したもの。仏教の修行の中で一番過酷とされている。即身仏は全国に18体あり、そのなかの8体が山形県に現存する。 |
|
|
資料番号 | 6F009195 |
資料名 | 御札(午王宝印) |
資料名よみ | おふだ ごおうほういん |
法量 {cm} | 縦 34.0 横 35.2 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯殿山瀧水寺大日坊の午王宝印。午王宝印(牛王宝印)・・・社寺から出される厄除けの護符。家に貼ったり携帯したりした。 |
|
|
資料番号 | 6F009196 |
資料名 | 御札(倶利迦羅竜王) |
資料名よみ | おふだ くりからりゅうおう |
法量 {cm} | 縦 90.0 横 25.4 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 不動明王の化身竜と不動剣をあらわす梵字と剣と岩で不動明王を象徴したもの。この版木は江戸初期のもの。 |
|
|
資料番号 | 6F009197 |
資料名 | 御札(胎蔵界大日如来) |
資料名よみ | おふだ たいぞうかいだいにちにょらい |
法量 {cm} | 縦 90.0 横 25.4 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 胎蔵界大日如来をあらわした図。獅子に乗っている。版木は江戸初期とおもわれる。 胎蔵界・・・金剛界とともに密教における二つの世界の一つ。人の仏性を育て、仏へ導く世界。 |
|
|
資料番号 | 6F009198 |
資料名 | 御札(三山来迎図) |
資料名よみ | おふだ さんざんらいこうず |
法量 {cm} | 縦 34.4 横 35.1 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 中央が大日如来・湯殿山、左が観音菩薩・月山、右が阿弥陀如来・月山をそれぞれ表した来迎図。 |
|
|
資料番号 | 6F009199 |
資料名 | 御札(即身仏になった峯海) |
資料名よみ | おふだ そくしんぶつになったほうかい |
法量 {cm} | 縦 52.0 横 25.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 上部の円の中の梵字は光明真言(峯海の即身仏は明治初年に火災で焼けて今はない) |
|
|
資料番号 | 6F009200 |
資料名 | 御札(大黒天) |
資料名よみ | おふだ だいこくてん |
法量 {cm} | 縦 39.7 横 29.2 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯殿山大日坊の大黒天をあらわしたもの。 |
|
|
資料番号 | 6F009201 |
資料名 | 御札(金剛界大日如来) |
資料名よみ | おふだ こんごうかいだいにちにょらい |
法量 {cm} | 縦 29.0 横 21.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯殿山大日坊の金剛界大日如来をあらわしたもの。 |
|
|
資料番号 | 6F009202 |
資料名 | 御札(地蔵尊) |
資料名よみ | おふだ じぞうそん |
法量 {cm} | 縦 29.0 横 12.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 地蔵菩薩をあらわした御札。 |
|
|
資料番号 | 6F009203 |
資料名 | 御札(青面金剛) |
資料名よみ | おふだ しょうめんこんごう |
法量 {cm} | 縦 28.8 横 13.1 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 青面金剛の御札。 青面金剛・・・帝釈天の使者とされる金剛童子。病魔を退散させる力をもつ。また、庚申待ちの本尊とする。 |
|
|
資料番号 | 6F009204 |
資料名 | 御札(牛王宝印) |
資料名よみ | おふだ ごおうほういん |
法量 {cm} | 縦 35.3 横 34.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯殿山瀧水寺大日坊の午王宝印。午王宝印(牛王宝印)・・・社寺から出される厄除けの護符。家に貼ったり携帯したりした。 |
|
|
資料番号 | 6F009205 |
資料名 | 血盆経縁起 |
資料名よみ | けつぼんきょうえんぎ |
法量 {cm} | 縦 68.6 横 35.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 血盆経・・・出産や月経などで流れる血が地神をけがすとされ、女性が死後血の池地獄に落ちることを説いた経典。女性から信仰され、信者は成仏できるとされた。 |
|
|
資料番号 | 6F009206 |
資料名 | らいもん(湯殿山拝詩) |
資料名よみ | らいもん ゆどのさんぱいし |
法量 {cm} | 縦 35.0 横 68.1 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 湯殿山を参拝するときに唱えられた、湯殿山の神をほめたたえる言葉。 |
|
|
資料番号 | 6F009207 |
資料名 | 金剛界種子 曼陀羅 |
資料名よみ | こんごうかいしゅし まんだら |
法量 {cm} | 縦 68.2 横 35.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 金剛界曼荼羅を種字であらわしたもの。金剛界・・・胎蔵界とともに密教における二つの世界のひとつ。大日如来の知恵の世界をあらわす。曼荼羅・・・仏の悟りや宇宙の真理などを体系的に図示したもの。 |
|
|
資料番号 | 6F009208 |
資料名 | 十三仏 |
資料名よみ | じゅうさんぶつ |
法量 {cm} | 縦 68.0 横 35.4 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 虚空蔵菩薩・阿弥陀如来・大日如来・観音菩薩・地蔵菩薩・文殊菩薩・釈迦如来・不動菩薩・勢至観音・薬師如来・弥勒菩薩・阿閦観音・普賢菩薩の描かれた図。版木は江戸初期のもの。十三仏・・・初七日から三十三回忌までの13の仏事に割りあてた仏・菩薩。 |
|
|
資料番号 | 6F009209 |
資料名 | 十三仏 |
資料名よみ | じゅうさんぶつ |
法量 {cm} | 縦 86.5 横 35.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 虚空蔵菩薩・阿弥陀如来・大日如来・観音菩薩・地蔵菩薩・文殊菩薩・釈迦如来・不動菩薩・勢至観音・薬師如来・弥勒菩薩・阿閦観音・普賢菩薩の描かれた図。十三仏・・・初七日から三十三回忌までの13の仏事に割りあてた仏・菩薩。 |
|