民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、7676 件目から 7700 件目を表示しています。

資料番号6G009833
資料名暦(袋)
資料名よみこよみ ふくろ
法量 {cm}縦 31.5 横 24.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明暦を入れた袋。弘化4年(1847年)に新調。
資料番号6G009834
資料名矩尺
資料名よみかねじゃく
法量 {cm}縦 33.5 横 16.8
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明直角に曲がっている物差し。
資料番号6G009835
資料名竹物尺
資料名よみたけものじゃく
法量 {cm}長さ 45.3 幅 2.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明竹製のものさし。
資料番号6G009836
資料名物差
資料名よみものさし
法量 {cm}縦 91.0 横 2.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明物の長さを測るために、細長い材に長さの単位の目盛りをつけたもの。
資料番号6G009837
資料名物尺
資料名よみものじゃく
法量 {cm}縦 0.8 横 7.0 高さ 0.8
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明物さしの一種。
資料番号6G010289
資料名腕時計
資料名よみうでどけい
法量 {cm}長さ 9.5 径 3.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明手首に巻いて携帯する小型の時計。
資料番号6G010298
資料名筆記用複写紙
資料名よみひっきようふくしゃし
法量 {cm}縦 24.5 横 18.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明筆記の複写用かカーボン紙。アメリカ製。
資料番号6G010322
資料名測量用三脚
資料名よみそくりょうようさんきゃく
法量 {cm}高さ 115.0 長さ 25.0 径 15.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明地図や土地の位置を作る測量をする際に使用する道具。
資料番号6G010323
資料名時間スイッチ
資料名よみじかんすいっち
法量 {cm}縦 11.5 横 9.5 高さ 5.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明タイムスイッチ。一定の間隔で電流の入切を行う制御スイッチ。
資料番号6G010495
資料名浸剤器
資料名よみしんざいき
法量 {cm}高さ 9.0 径 9.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明浸剤を作るための道具。浸剤・・・生薬を小さくし湯とまぜ服用する薬。
資料番号6G010517
資料名礼記 
資料名よみらいき さいとうだいにじゅうご
法量 {cm}縦 25.1 横 18.0 高さ 2.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明中国の儒教書。貞巻(祭統第二十五~喪服四制第四十九)。句読点付き。文化10年(1813年)発行の天保11年(1840年)再刻版。
資料番号6G010692
資料名筆箱
資料名よみふでばこ
法量 {cm}縦 7.0 横 36.0 高さ 4.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明筆などの筆記用具を入れておく箱。
資料番号6G010834
資料名スライド式映写機
資料名よみすらいどしきえいしゃき
法量 {cm}縦 50.0 横 34.0 高さ 43.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明フィルムの画像をスクリーンに拡大して映す機械。
資料番号6G010835
資料名太陽系黒板
資料名よみたいようけいこくばん
法量 {cm}縦 90.0 横 90.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明太陽系が書かれている教材用の黒板。
資料番号6G010865
資料名明治27年暦
資料名よみめいじにじゅうななねんこよみ
法量 {cm}縦 59.0 横 41.0
コレクション名
年代 和暦明治27年
年代 西暦
資料説明吉凶の日取りなどを旧暦で記した明治27年(1894年)の暦。
資料番号6G010871
資料名山形県地誌略
資料名よみやまがたけんちしりゃく
法量 {cm}縦 22.0 横 14.5 高さ 0.7
コレクション名
年代 和暦明治11年
年代 西暦
資料説明明治10年(1877年)に刊行された山形県の地誌。原精一編。五十嵐太右衛門発行。
資料番号6G011215
資料名木製三番叟
資料名よみもくせいさんばそう
法量 {cm} 高さ6 幅3.5
コレクション名柴田はじめコレクション(こけし他)
年代 和暦
年代 西暦
資料説明三番叟を模した木製の人形。能などで最初に演じることから、事始めとして縁起がよいとされる。
資料番号6G011259
資料名分銅
資料名よみふんどう
法量 {cm}縦6.5 横11.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明金属の塊を円柱形などの形にしたもの。天秤で物の量るために使う。
資料番号6G011330
資料名カレンダー
資料名よみかれんだー
法量 {cm}縦 38.8 横 26.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明カレンダー。昭和10年(1935)9、10、11月の3枚。東京朝日新聞社発行。
資料番号6G011376
資料名測量用三脚
資料名よみそくりょうようさんきゃく
法量 {cm}高さ 79.0 径 16.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明地図や土地の位置を作る測量をする際に使用する道具。
資料番号6H000115
資料名木刻熊
資料名よみもっこくくま
法量 {cm}高さ 21.0 長さ 32.0 幅 16.5
コレクション名雪調関係資料
年代 和暦
年代 西暦
資料説明木彫りの熊の置物。北海道にて製作。
資料番号6H000116
資料名相良人形(花篭持ち)
資料名よみさがらにんぎょう はなかごもち
法量 {cm}高さ 16.9 幅 12.7
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H000117
資料名伝統こけし(遠刈田系)
資料名よみでんとうこけし(とおがったけい)
法量 {cm}高さ 30.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明宮城遠刈田温泉。頭頂に赤い放射線上の飾りを描き更に額から頬にかけて八の字状の赤い飾りを描く。胴は手描きの花模様で菊や梅を重ねる。
資料番号6H000118
資料名伝統こけし(蔵王高湯系)
資料名よみでんとうこけし(ざおうたかゆけい)
法量 {cm}高さ 18.5
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明山形県蔵王温泉に発生した系統である。遠刈田系と土湯系を元に、明治21年(1888年)頃からつくられ始めた。形は、主に丸みの片張りで太い直胴である。頭部は菊花の放射状とオカッパの黒頭がある。胴の模様は菊花、写実的な紅花、桜崩し、牡丹等が描かれている。木地はさし込み式である。
資料番号6H000119
資料名伝統こけし(山形系)
資料名よみでんとうこけし(やまがたけい)
法量 {cm}高さ 18.3
コレクション名加藤運弥コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明宮城県作並で修行した工人が、山形でこけしを作り始めたのが起源である。子供が握って遊べるように、細い胴をもつのが特徴である。初期の細い胴から太い胴へ、近年変化している。頭部はさし込み式で、赤い輪型の飾りと中心をぬく黒髪が描かれている。胴の模様は梅花模様である。
第6次公開校正用