歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、551 件目から 575 件目を表示しています。

資料番号5B000558
資料名大日本海陸全図
資料名よみだいにっぽんかいりくぜんず
コレクション名平成5年度購入資料
法量 {cm}72.0×99.0
資料分類絵図類
年代 和暦文久4年
年代 西暦1864年
資料説明文久4年(1864年)に江戸で作成された絵図で、長久保赤水の日本図を参考にしている。城下町・郡名などが多く書かれている。江戸から各地への陸上距離のほか、海上距離も記載されている。
資料番号5B000559
資料名日本図
資料名よみにほんず
コレクション名平成5年度購入資料
法量 {cm}53.5×61.5
資料分類絵図類
年代 和暦
年代 西暦1740年頃
資料説明1740年頃につくられた日本図で、ドイツのゾイダーがケンペルの「日本誌」を参考に、アウグスブルクズで発行した。「KINAI」(畿内)や「DEWA」(出羽)、「Osacca」(大坂)といった、国名や都市名も書かれている。
資料番号5B000560
資料名出羽国図
資料名よみでわこくず
コレクション名平成5年度購入資料
法量 {cm}24.5×66.5
資料分類絵図類
年代 和暦天保8年
年代 西暦1837年
資料説明天保8年(1837年)につくられた出羽国の絵図。地名の誤りや位置のずれなどもある。
資料番号5B000561
資料名山形城北不明堀用水水論裁許絵図写
資料名よみ
コレクション名海和与一郎寄贈資料
法量 {cm}206.0×214.0
資料分類絵図類
年代 和暦天保11年6月・宝永3年5月
年代 西暦1840年・1706年
資料説明宝永3(1706)年に起った水論(用水確保をめぐって発生した紛争)の裁許絵図。志戸田村(山形市)が山形城北堀の用水をめぐって船町村(山形市)など8ヶ村と争った。天保11年6月(1840年)に書き写したもの。
資料番号5B000562
資料名志戸田村絵図
資料名よみ
コレクション名海和与一郎寄贈資料
法量 {cm}64.0×53.5
資料分類絵図類
年代 和暦
年代 西暦
資料説明志戸田村(山形市)の絵図
資料番号5B000563
資料名三山総絵図
資料名よみさんざんそうえず
コレクション名吉田清寄贈資料
法量 {cm}46.5×63.0
資料分類絵図類
年代 和暦明治12年10月22日
年代 西暦1879年
資料説明明治12年10月22日(1879)に発行された多色刷りの版画。出羽三山参詣の案内絵図で、手向・出羽神社・湯殿山神社・月山神社等が詳細に描かれ、酒田・鳥海山・飛島などもみえる。
資料番号5A000564
資料名山形縣職員録附各郡職員録
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}9.0×17.4
資料分類文書
年代 和暦明治13年9月
年代 西暦1880年
資料説明明治13年9月(1880年)に作成された、山形県と各郡職員の名簿
資料番号5A000565
資料名湯殿・月山・羽黒縁記注連冠梵天大事
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}23.1×17.0
資料分類文書
年代 和暦文化15年5月
年代 西暦1818年
資料説明文化15年5月(1818年)に書かれた文書。「湯殿山祝言、湯殿山一世行作法、湯殿山服忌令、月山湯殿山羽黒三山記録、湯殿山祝言」など、出羽三山に関する文書がおさめられている。
資料番号5C000566
資料名羽州羽黒山黄金堂お竹大日如来畧縁起
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}23.5×15.8
資料分類書籍
年代 和暦安永6丁酉年7月
年代 西暦1777年
資料説明安永6年7月(1777年)に作成された冊子。羽黒山黄金堂・お竹大日如来の縁起について書かれている。
資料番号5A000567
資料名諸国里人談
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}28.2×18.8
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明菊岡沾涼(1750~1800)の著作を書き写したもの
資料番号5A000568
資料名御代官様入用諸出銭并宗門入用取立帳 
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.5×17.4
資料分類文書
年代 和暦安政3辰年4月
年代 西暦1856年
資料説明安政3年4月(1856年)に書かれた文書を写したもの
資料番号5A000569
資料名(古今心得留目録)
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.6×16.8
資料分類文書
年代 和暦慶長14年~享和2年
年代 西暦1609年~1802年
資料説明慶長14年~享和2年(1609年~1802年)にいたるまでの、町奉行姓名や御目見町人衆について書かれた目録
資料番号5A000570
資料名(御触書集成)
資料名よみおふれがきしゅうせい
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}26.3×15.9×2.2
資料分類文書
年代 和暦寛永~寛保
年代 西暦
資料説明寛永~寛保の諸法令がおさめられた、江戸幕府官選の法令集
資料番号5C000571
資料名田租沿革要記 全
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.8×15.9×1.0
資料分類書籍
年代 和暦明治29年12月
年代 西暦1896年
資料説明明治29年12月(1896年)に作成された、田租に関する書籍
資料番号5A000572
資料名(戊辰役関係諸控)
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}14.1×19.7
資料分類文書
年代 和暦明治元年
年代 西暦1868年
資料説明明治元年(1868年)に書かれた文書で、戊辰戦争に関する様々な控書
資料番号5A000573
資料名一札
資料名よみいっさつ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.9×57.9
資料分類文書
年代 和暦延宝元年11月
年代 西暦1673年
資料説明延宝元年11月(1673年)に書かれた文書。鴻池新田について書かれている。
資料番号5A000574
資料名(福島の一揆の件)
資料名よみふくしまのいっきのけん
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}30.5×18.1
資料分類文書
年代 和暦6月
年代 西暦
資料説明福島地方の一揆について書かれた文書
資料番号5A000575
資料名耶麻郡小荒井村市日ノ事
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.9×17.4×1.0
資料分類文書
年代 和暦慶長13年7月~
年代 西暦1608年~
資料説明耶麻郡小荒井村(福島県喜多方市)の市日について書かれている。
資料番号5A000576
資料名(綴)
資料名よみつづり
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}23.5×16.6
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明「8月27日・・・」と書かれた綴り
資料番号5A000578
資料名(領収書)
資料名よみりょうしゅうしょ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.8×33.4
資料分類文書
年代 和暦卯正月7日
年代 西暦
資料説明大工・巳之助から出された文書で、土蔵に関する領収書と思われる
資料番号5A000579
資料名(人別異動調)
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}15.4×49.3、28.6×33.6、14.5×7.1
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明人の移動について書かれた文書
資料番号5A000580
資料名口上
資料名よみくちがき
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}16.7×72.5、28.3×8.3、 24.9×9.0
資料分類文書
年代 和暦3月22日
年代 西暦
資料説明青山から半兵衛へ出された書状
資料番号5A000581
資料名(差引願)
資料名よみさしひきねがい
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}16.0×20.3
資料分類文書
年代 和暦6月3日
年代 西暦
資料説明6月3日に書かれた、金銭関係の文書
資料番号5A000582
資料名(金銭覚)
資料名よみきんせんおぼえ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}15.6×17.4
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明金銭関係の文書
資料番号5A000583
資料名(御触書写)
資料名よみおふれがきうつし
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.0×17.4
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明触書の写しと思われる文書。「御先代様初而御入国以来・・」などど書かれている。
第6次公開校正用