歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、1576 件目から 1600 件目を表示しています。

資料番号5A001593
資料名無尽金預証文之事
資料名よみむじんきんあずかりしょうもんのこと
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}30.5×41.0
資料分類文書
年代 和暦宝永6丑年9月22日
年代 西暦1709年
資料説明宝永6年(1709年)に書かれた文書。月布村(大江町)に関するもので、羽黒山別当等から無尽講中へ出された証文端裏書「月布大泉羽黒関係」と後筆。
資料番号5A001594
資料名質地ニ仕田地之事
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}32.0×43.0
資料分類文書
年代 和暦享保16年亥10月5日
年代 西暦1731年
資料説明享保16年10月5日(1731年)に書かれた文書。月布村(大江町)質地主・市左ェ門等から大日寺へ出された、土地関係の文書。
資料番号5A001595
資料名金銀米銭万覚帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずおぼえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.6×19.9
資料分類文書
年代 和暦享3年寅11月吉日(昭和19年10月)
年代 西暦1746年(1944年)
資料説明享3年寅11月(1746年)に書かれた文書を、昭和19年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭関係の文書がおさめられている。
資料番号5A001596
資料名道中往来
資料名よみどうちゅうおうらい
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}28.5×36.5
資料分類文書
年代 和暦嘉永2年丙2月
年代 西暦1849年
資料説明嘉永2年2月(1849年)に書かれた文書。月布村(大江町)大庄屋・大泉治郎右ェ門から廻国先々御役人衆へ出された道中往来(旅行の際に携帯する旅行許可書・身分証明書)。
資料番号5A001597
資料名預申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}30.0×35.2
資料分類文書
年代 和暦寛延3年午10月4日
年代 西暦1750年
資料説明寛延3年10月4日(1750年)に書かれた、月布村(大江町)の金銭借用書
資料番号5A001598
資料名金銀米銭万覚帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずおぼえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}14.5×37.0
資料分類文書
年代 和暦宝暦3年11月
年代 西暦1753年
資料説明宝暦3年11月(1753年)に書かれた、月布村(大江町)の金銭関係の文書
資料番号5A001599
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}31.2×38.2
資料分類文書
年代 和暦宝暦6年子12月
年代 西暦1756年
資料説明宝暦6年12月(1756年)に書かれた、月布村(大江町)の金銭関係の文書
資料番号5A001600
資料名金銭米請帳
資料名よみきんぎんこめうけちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}19.7×15.7
資料分類文書
年代 和暦丑9月
年代 西暦
資料説明月布村(大江町)の金銭関係の文書がおさめられている。
資料番号5A001601
資料名金銭米借シ方帳
資料名よみきんぎんこめかしかたちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.2×16.6
資料分類文書
年代 和暦貞享4卯年8月(昭和28年1月)
年代 西暦1687年(1953年)
資料説明貞享4年8月(1687年)に書かれた文書を、昭和28年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉市左エ門」とあり。
資料番号5A001602
資料名金子米銭借シ帳
資料名よみきんすこめぜにかしちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.2×16.6
資料分類文書
年代 和暦元禄10丑年8月吉日(昭和28年1月)
年代 西暦1697年(1953年)
資料説明元禄10年8月(1697年)に書かれた文書を、昭和28年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉市左エ門」とあり。
資料番号5A001603
資料名金銀米銭萬指引之帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずさしひきのちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.0×16.6
資料分類文書
年代 和暦元禄12卯年9月(昭和27年12月)
年代 西暦1699年(1952年)
資料説明元禄12年9月(1699年)に書かれた文書を、昭和27年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉治兵衛」とあり。
資料番号5A001604
資料名金銀米銭取替帳
資料名よみきんぎんこめぜにとりかえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.0×17.0
資料分類文書
年代 和暦元禄14未年8月吉日(昭和27年12月)
年代 西暦1701年(1947年)
資料説明元禄14年8月(1701年)に書かれた文書を、昭和27年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉市左エ門」とあり。
資料番号5A001605
資料名金銀米銭萬指引帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずさしひきちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.4×16.8
資料分類文書
年代 和暦元禄10丑年9月吉日(昭和21年9月)
年代 西暦1697年(1946年)
資料説明元禄10年9月(1697年)に書かれた文書を、昭和21年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉治兵衛」とあり。
資料番号5A001606
資料名金銀米銭萬指引帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずさしひきちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.5×16.8
資料分類文書
年代 和暦元禄16未年8月(昭和21年10月)
年代 西暦1703年(1946年)
資料説明元禄16年8月(1703年)に書かれた文書を、昭和21年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉治兵衛」とあり。
資料番号5A001607
資料名金銀米銭萬指引帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずさしひきちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.0×17.0
資料分類文書
年代 和暦宝永元申年8月(昭和27年12月)
年代 西暦1704年(1952年)
資料説明宝永元年8月(1704年)に書かれた文書を、昭和27年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉治兵衛」とあり。
資料番号5A001608
資料名金銀米銭萬指引帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずさしひきちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.0×16.5
資料分類文書
年代 和暦宝永3戌年8月吉日(昭和20年11月)
年代 西暦1706年(1945年)
資料説明宝永3年8月(1706年)に書かれた文書を、昭和20年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉治兵衛」とあり。
資料番号5A001609
資料名金銀米銭萬覚帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずおぼえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.4×16.8
資料分類文書
年代 和暦天明8戊申年10月吉日(昭和21年10月)
年代 西暦1788年(1946年)
資料説明天明8年10月(1788年)に書かれた文書を、昭和21年に書き写したもの。月布村(大江町)の金銭・米の借用に関する文書。表紙に「大泉市左ェ門」とあり。
資料番号5A001610
資料名金銀米銭萬覚帳
資料名よみきんぎんこめぜによろずおぼえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}14.7×37.5×1.8
資料分類文書
年代 和暦文化8年10月
年代 西暦1811年
資料説明文化8年10月(1811年)に書かれた文書で、月布村(大江町)の金銭・米に関するもの。
資料番号5A001611
資料名大福覚帳
資料名よみだいふくおぼえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.0×15.5
資料分類文書
年代 和暦元禄10年正月(昭和19年)
年代 西暦1697年(1944年)
資料説明元禄10年正月(1697年)に書かれた文書を、昭和19年に書き写したもの。貫見村(大江町)の松田名與四家に関する大福帳(商売用の帳簿)。
資料番号5A001612
資料名古寺山新田開発書類
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.2×17.2
資料分類文書
年代 和暦享保~文政(昭和19年9月)
年代 西暦1716年-1843年(1944年)
資料説明享保~文政頃(1716年~1843年頃)に書かれた文書を、昭和19年に書き写したもの。貫見村(大江町)の新田開発に関する文書がおさめられている。
資料番号5A001613
資料名貫見村資料
資料名よみぬくみむらしりょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}26.8×18.0
資料分類文書
年代 和暦享保(昭和20年11月)
年代 西暦1716年(1945年)
資料説明享保年間(1716年~)に書かれた文書を、昭和20年に書き写したもの。貫見村(大江町)に関する文書がおさめられている。
資料番号5A001614
資料名貫見村資料
資料名よみぬくみむらしりょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.4×16.0
資料分類文書
年代 和暦享保14年8月~寛延3年10月(昭和19年9月)
年代 西暦1729年~1750年(1944年)
資料説明享保14年8月~寛延3年10月(1729年~1750年)に書かれた文書を、昭和19年に書き写したもの。貫見村(大江町)に関する文書がおさめられている。
資料番号5A001615
資料名別紙差出申置候証文添一札之事
資料名よみべっしさしだしもうしおきそうろうしょうもんそえいっさつのこと
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}30.0×36.5
資料分類文書
年代 和暦寛政6年寅12月
年代 西暦1794年
資料説明寛政6年12月(1794年)に書かれた文書。貫見村(大江町)借用人・七兵衛等から月布村・六郎兵衛へ出された証文。
資料番号5A001616
資料名吉川田畑名寄帳
資料名よみよしかわたはたなよせちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}28.0×18.4
資料分類文書
年代 和暦寛永カ
年代 西暦1624年
資料説明寛永年間(1624年~)に書かれた吉川村(西川町)の名寄帳(所持田畑・屋敷の面積・所有者などが書かれたもの)の写し
資料番号5A001617
資料名吉川村郷土資料 
資料名よみよしかわむらきょうどしりょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}23.8×16.8
資料分類文書
年代 和暦天和元年酉10月晦日(昭和26年12月)
年代 西暦1681年(1951年)
資料説明天和元年10月晦日(1681年)に書かれた文書を、昭和26年に書き写したもの。吉川村(西川町)に関する文書がおさめられている。
第6次公開校正用