|
資料番号 | 5A004481 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之拾八 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのじゅうはち |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.6 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の十八) |
|
|
資料番号 | 5A004482 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之拾九 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのじゅうきゅう |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5×1.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の十九) |
|
|
資料番号 | 5A004483 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之弐拾・廿壱 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのにじゅう・にじゅういち |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の二十・二十一) |
|
|
資料番号 | 5A004484 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之廿弐 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのにじゅうに |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5×1.1 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の二十二) |
|
|
資料番号 | 5A004485 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之廿三・廿四・廿五 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのにじゅうさん・にじゅうよん・にじゅうご |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.4×1.2 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の二十三~二十五) |
|
|
資料番号 | 5A004486 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之弐十六 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのにじゅうろく |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5×1.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の二十六) |
|
|
資料番号 | 5A004487 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之廿七 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのにじゅうなな |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5×1.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の二十七) |
|
|
資料番号 | 5A004488 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之三拾 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのさんじゅう |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.1×16.4 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の三十) |
|
|
資料番号 | 5A004489 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之三十壱・三十弐・三十三 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのさんじゅういち・さんじゅうに・さんじゅうさん |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 23.8×16.4 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の三十一~三十三) |
|
|
資料番号 | 5A004490 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之三拾四 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのさんじゅうよん |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.6×1.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の三十四) |
|
|
資料番号 | 5A004491 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之三拾五 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのさんじゅうご |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5×1.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の三十五) |
|
|
資料番号 | 5A004492 |
資料名 | 安穂義士傳 巻之三拾七 |
資料名よみ | あこうぎしでん まきのさんじゅうなな |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.1×16.5 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の三十七) |
|
|
資料番号 | 5A004493 |
資料名 | 安穂義士傳 三拾八 |
資料名よみ | あこうぎしでん さんじゅうはち |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.1×16.5×1.1 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の三十八) |
|
|
資料番号 | 5A004494 |
資料名 | 安穂義士傳 三拾九 |
資料名よみ | あこうぎしでん さんじゅうきゅう |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.4 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の三十九) |
|
|
資料番号 | 5A004495 |
資料名 | 安穂義士傳 四拾 |
資料名よみ | あこうぎしでん よんじゅう |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の四十) |
|
|
資料番号 | 5A004496 |
資料名 | 安穂義士傳 四拾壱・四十弐 |
資料名よみ | あこうぎしでん よんじゅういち・よんじゅうに |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5×1.1 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の四十一・四十二) |
|
|
資料番号 | 5A004497 |
資料名 | 安穂義士傳 四拾三 |
資料名よみ | あこうぎしでん よんじゅうさん |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.1×16.5×1.2 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の四十三) |
|
|
資料番号 | 5A004498 |
資料名 | 安穂義士傳 四拾五 |
資料名よみ | あこうぎしでん よんじゅうご |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 24.0×16.5 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 赤穂浪士の討ち入りを題材とした物語(巻の四十五) |
|
|
資料番号 | 5A004499 |
資料名 | 参河後風土記 自巻之壹至巻之参 |
資料名よみ | みかわごふどき まきのいちよりまきのさんにいたる |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 26.7×20.2×1.2 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 徳川氏の祖から徳川家康の征夷大将軍就任までを記述した写本で、巻之1~3の部分。本文中には「参河後風土記正説」とあり。 |
|
|
資料番号 | 5A004500 |
資料名 | 三河後風土記 |
資料名よみ | みかわごふどき |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 26.6×20.3 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 徳川氏の祖から徳川家康の征夷大将軍就任までを記述した写本で、巻之4、5の部分。本文中には「参河後風土記正説大全」とあり。 |
|
|
資料番号 | 5A004501 |
資料名 | 三河後風土記 自巻之陸至巻之八 |
資料名よみ | みかわごふどき まきのろくよりまきのはちにいたる |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 26.7×20.3×1.6 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 徳川氏の祖から徳川家康の征夷大将軍就任までを記述した写本で、巻之6~8の部分。本文中には「参河後風土記正説大全」とあり。 |
|
|
資料番号 | 5A004502 |
資料名 | 参河後風土記 自巻之九至巻之十 |
資料名よみ | みかわごふどき まきのきゅうよりまきのじゅうにいたる |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 26.7×20.2×1.2 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 徳川氏の祖から徳川家康の征夷大将軍就任までを記述した写本で、巻之9、10の部分。本文中には「参河後風土記正説大全」とあり。 |
|
|
資料番号 | 5A004503 |
資料名 | 三河後風土記 自巻之拾一至巻之十弐 |
資料名よみ | みかわごふどき まきのじゅういちからまきのじゅうににいたる |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 26.7×20.2×1.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 徳川氏の祖から徳川家康の征夷大将軍就任までを記述した写本で、巻之11、12の部分。本文中には「参河後風土記正説大全」とあり。 |
|
|
資料番号 | 5A004504 |
資料名 | 三河後風土記 自巻之十三至巻之十四 |
資料名よみ | みかわごふどき まきのじゅうさんからまきのじゅうよんにいたる |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 26.8×20.3 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 徳川氏の祖から徳川家康の征夷大将軍就任までを記述した写本で、巻之13、14の部分。本文中には「参河後風土記正説大全」とあり。 |
|
|
資料番号 | 5A004505 |
資料名 | 参河後風土記 自巻之拾五至巻之拾六 |
資料名よみ | みかわごふどき まきのじゅうごよりまきのじゅうろくにいたる |
コレクション名 | 大沼家文書 |
法量 {cm} | 26.7×20.4×1.0 |
資料分類 | 文書 |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 徳川氏の祖から徳川家康の征夷大将軍就任までを記述した写本で、巻之15、16の部分。本文中には「参河後風土記正説大全」とあり。 |
|