|  | 
	| 資料番号 | 5A008384 | 
|---|
 | 資料名 | 持高ニ譲り渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかにゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.3×42.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛延元辰年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1748年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛延元年12月(1748年)に書かれた、田地の譲り状。新町・門兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008385 | 
|---|
 | 資料名 | 持高譲渡し田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかゆずりわたしでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.4×43.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦9年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1759年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦9年12月(1759年)に書かれた、田地の譲り状。七日町・三右エ門から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008386 | 
|---|
 | 資料名 | 持高譲渡シ申屋敷之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | もちだかゆずりわたしもうすやしきのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.4×41.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和4年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1767年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和4年12月(1767年)に書かれた、屋敷の譲り状。麓町・市左エ門から麓町・小野小兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008387 | 
|---|
 | 資料名 | 譲渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.6×42.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和7年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1770年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和7年12月(1770年)に書かれた、田地の譲り状。伊兵衛から作兵衛 へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008388 | 
|---|
 | 資料名 | 預申金之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.5×23.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和8年卯4月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1771年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和8年4月(1771年)に書かれた、金銭の借用書。朧気村(尾花沢市)・吉兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008389 | 
|---|
 | 資料名 | 譲り渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.8×37.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和8年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1771年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和8年12月(1771年)に書かれた、田地の譲り状。御公料土生田村(村山氏)・与三郎から大石田村(大石田町)・作兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008390 | 
|---|
 | 資料名 | 譲り渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.2×37.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永6年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1777年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永6年12月(1777年)に書かれた、田地の譲り状。土生田村(村山市)・三郎兵エから大石田(大石田町)・作兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008391 | 
|---|
 | 資料名 | 譲渡申屋敷之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすやしきのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.4×34.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明3年卯2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1783年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明3年2月(1783年)に書かれた、屋敷の譲り状。次右エ門から孫右エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008392 | 
|---|
 | 資料名 | 譲渡申畑地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすはたけちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×51.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政6年未12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1823年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政6年12月(1823年)に書かれた、畑の譲り状。(朧気村)・茂兵エから柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008396 | 
|---|
 | 資料名 | 譲渡申杉林證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ゆずりわたしもうすすぎばやししょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.8×37.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保14卯年2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1843年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保14年2月(1843年)に書かれた、杉林の譲り證文。市野々村(小国町)・九郎右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008397 | 
|---|
 | 資料名 | 入置申一札之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いれおきもうすいっさつのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.2×37.1、29.5×4.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永5年子壬2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1852年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永5年2月(1852年)に書かれた、金銭関係の文書。鶴子村(尾花沢市)・与作から柴崎作次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008401 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.3×49.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 延享元年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1744年 | 
|---|
 | 資料説明 | 延享元年12月(1744年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・長三郎から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008402 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返ニ売渡し申山之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしにうりわたしもうすやまのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.3×39.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政3年午7月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1791年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政3年7月(1791年)に書かれた、山の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・左次兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008403 | 
|---|
 | 資料名 | 質物相渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しちもつあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.1×38.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 宝暦12年午12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1762年 | 
|---|
 | 資料説明 | 宝暦12年12月(1762年)に書かれた、田地の渡し状。朧気村(尾花沢市)・権兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008404 | 
|---|
 | 資料名 | 本金銭返敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×31.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永元年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1772年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永元年12月(1772年)に書かれた、田地の渡し書。土生田村(村山市)・彦五郎から大石田村(大石田町)・作兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008405 | 
|---|
 | 資料名 | 本金銭返シ敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.0×34.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永6年酉12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1777年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永6年12月(1777年)に書かれた、田地の譲り状。尾花沢(尾花沢市)新町・利右エ門から大石田(大石田町)・太七へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008406 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返り売渡し申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえりうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.1×36.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永9年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1780年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永9年12月(1780年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・又兵衛から弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008407 | 
|---|
 | 資料名 | 本銭返シ敷渡申畑之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.5×37.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明6年午12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1786年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明6年12月(1786年)に書かれた、畑の渡し書。海谷村・庄七から岩袋村・善兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008408 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.0×38.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年12月(1790年)に書かれた、田地の渡し書。土生田村(村山市)・半兵衛から土屋作兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008409 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返シ敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.0×39.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年12月(1790年)に書かれた、田地の渡し書。土生田村(村山市)・又右エ門から土屋作兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008410 | 
|---|
 | 資料名 | 敷渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.7×38.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政3年亥12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1791年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政3年12月(1791年)に書かれた、田地の譲り状。土生田村(村山市)・七蔵から大石田村・土屋作兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008411 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.5×42.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政4年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1792年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政4年12月(1792年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・与四郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008412 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.8×42.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政10年午2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1798年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政10年2月(1798年)に書かれた、田地の売渡し書。朧気村(尾花沢市)・新太郎から柴崎倉之助へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008414 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 24.8×90.7 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政5年午12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1822年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政5年12月(1822年)に書かれた、田地の売渡し書。(二藤袋村)善七 から(二藤袋)三次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008416 | 
|---|
 | 資料名 | 入置申質地證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いれおきもうすしっちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.4×36.5、30.4×4.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永4年亥12月26日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1851年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永4年12月26日(1851年)に書かれた質地証文。朧気村(尾花沢市)・与四郎から柴崎作次郎へ出されている。 | 
|---|
 |