|  | 
	| 資料番号 | 5A008881 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.2×44.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明3年卯12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1783年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明3年12月(1783年)に書かれた、田地の売渡し書。梺町・(今野)三七から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008882 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申家屋鋪之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんかえしうりわたしもうすいえやしきのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.4×70.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明5年巳12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1785年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明5年12月(1785年)に書かれた、屋敷の売渡し書。藤右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008883 | 
|---|
 | 資料名 | 本金銭返シ売渡申田地事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんきんせんかえしうりわたしもうすでんちこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.4×37.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政10年午12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1798年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政10年12月(1798年)に書かれた、田地の売渡し書。安久戸・久三郎 から尾花沢(尾花沢市)・五郎兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008884 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.5×38.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年12月(1790年)に書かれた、田地の売渡し書。悪戸村・甚右エ門から尾花沢・弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008885 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんかえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.0×43.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年戌12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年12月(1790年)に書かれた、田地の売渡し書。古殿村・嘉兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008886 | 
|---|
 | 資料名 | 本金銭返売渡申畑添證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんきんせんかえしうりわたしもうすはたけそえしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.4×50.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政6年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1794年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政6年12月(1794年)に書かれた、畑の売渡し書。長蔵から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008887 | 
|---|
 | 資料名 | 質物ェ相渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しちもつえあいわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 27.9×35.0、27.2×4.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政10年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1798年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政10年12月(1798年)に書かれた、田地の渡し状。(延沢)九日町・伊吉から古殿嘉兵衛へ出された文書。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008888 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 32.0×42.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政11年未正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1799年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政11年正月(1799年)に書かれた、田地の売渡し書。大石田村・松右エ門から上町・次兵エへ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008892 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返鋪渡申家屋鋪之事 | 
|---|
 | 資料名よみ |  | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.0×70.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天保13年寅12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1842年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天保13年12月(1842年)に書かれた、屋敷の渡し書。伝吉から三四郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008894 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんがえしうりわたしもうすでんちのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永2酉年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1849年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永2年12月(1849年)に書かれた、田地の売渡し書。荻袋村・甚右エ門から善左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008895 | 
|---|
 | 資料名 | 本金返売渡申田地手形之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ほんぎんかえしうりわたしもうすでんちてがたのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.2×38.0、33.9×5.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永4亥年12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1851年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永4年12月(1851年)に書かれた、田地の売渡し書。牛房野村(尾花沢市)・清蔵から善左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008896 | 
|---|
 | 資料名 | 入置申屋鋪質地證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いれおきもうすやしきしっちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.3×75.4 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 嘉永5年子正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1852年 | 
|---|
 | 資料説明 | 嘉永5年正月(1852年)に書かれた質地証文。徳兵衛から柴崎作次郎へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008897 | 
|---|
 | 資料名 | 入置申質地證文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | いれおきもうすしっちしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 33.3×61.8、33.3×5.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 万延2年酉2月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1861年 | 
|---|
 | 資料説明 | 万延2年2月(1861年)に書かれた、金銭の借用証文。五右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008903 | 
|---|
 | 資料名 | 扣作申苗代之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | ひかえつくりもうすなえだいのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.8×37.6 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 弘化3年午12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1846年 | 
|---|
 | 資料説明 | 弘化3年12月(1846年)に書かれた、土地関係の文書。長五郎から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008904 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 14.1×24.3、16.3×7.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明7未年10月10日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1770年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明7年10月10日(1770年)に書かれた、金銭の借用書。山形寺町本竜寺から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008908 | 
|---|
 | 資料名 | 請取申金子証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | うけとりもうすきんすしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.2×38.8 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 明和9年辰12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1772年 | 
|---|
 | 資料説明 | 明和9年12月(1772年)に書かれた、金銭の借用証文。土屋作兵エ代三次郎、柴崎弥左エ門代・栄助から天童三日町・吉郎兵衛へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008909 | 
|---|
 | 資料名 | 借用金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.3×41.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 天明8年申5月10日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1788年 | 
|---|
 | 資料説明 | 天明8年5月10日(1788年)に書かれた、金銭の借用書。重野繞殿から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008913 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.5×30.5、28.0×5.1 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 文政5年午8月1日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1822年 | 
|---|
 | 資料説明 | 文政5年8月1日(1822年)に書かれた、金銭の借用書。山形佐渡屋久左エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008914 | 
|---|
 | 資料名 | 預申大豆之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすだいずのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.5×26.9 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政2年巳11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1790年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政2年11月(1790年)に書かれた、大豆の借用書。本間与次右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008915 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.0×26.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永3年午11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1774年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永3年11月(1774年)に書かれた、金銭関係の証文。天童田町(天童市)・佐藤善兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008916 | 
|---|
 | 資料名 | 蔵入証文之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | くらいりしょうもんのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 29.6×26.0 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永4年未11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1775年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永4年11月(1775年)に書かれた里蝋の蔵入証文。山形・加賀屋伊右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008917 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 28.3×28.3 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 戌年11月 | 
|---|
 | 年代 西暦 |  | 
|---|
 | 資料説明 | 近藤吉右エ門から柴崎弥左エ門へ出された、里蝋の蔵入り証 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008918 | 
|---|
 | 資料名 | 覚 | 
|---|
 | 資料名よみ | おぼえ | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 31.9×44.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安永9年子12月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1780年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安永9年12月(1780年)に書かれた、金銭の借用書。山形六日町(山形市)・庄司与惣治から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008919 | 
|---|
 | 資料名 | 預り申金子之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | あずかりもうすきんすのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.2 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 寛政3年亥4月2日 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1791年 | 
|---|
 | 資料説明 | 寛政3年4月2日(1791年)に書かれた、金銭の借用書。山形桧物町・庄司四郎治から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 | 
	|  | 
	| 資料番号 | 5A008920 | 
|---|
 | 資料名 | 借用申米之事 | 
|---|
 | 資料名よみ | しゃくようもうすこめのこと | 
|---|
 | コレクション名 | 柴崎家文書 | 
|---|
 | 法量 {cm} | 30.0×37.3、31.9×5.4、4.4×5.5 | 
|---|
 | 資料分類 | 文書 | 
|---|
 | 年代 和暦 | 安政5午年正月 | 
|---|
 | 年代 西暦 | 1858年 | 
|---|
 | 資料説明 | 安政5年正月(1858年)に書かれた、米の借用書。善之助から柴崎弥左エ門へ出されている。 | 
|---|
 |