歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、6801 件目から 6825 件目を表示しています。

資料番号5A008921
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.9×43.5
資料分類文書
年代 和暦明和6年丑2月
年代 西暦1769年
資料説明明和6年2月(1769年)に書かれた、金銭の借用書。伊右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008922
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.0×44.4
資料分類文書
年代 和暦明和8年卯12月18日
年代 西暦1771年
資料説明明和8年12月18日(1771年)に書かれた、金銭の借用書。山形・佐久間七右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008923
資料名土蔵并田畑書入ニ相渡申証文之事
資料名よみつちぐらならびにたはたかきいれにあいわたしもうすしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.0×84.2
資料分類文書
年代 和暦明和9年辰12月
年代 西暦1772年
資料説明明和9年12月(1772年)に書かれた、土蔵と田畑の売渡し証文。天童三日町・吉郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008924
資料名
資料名よみおぼえ
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.9×31.0
資料分類文書
年代 和暦安永2年午2月
年代 西暦1773年
資料説明安永2年2月(1773年)に書かれた、金銭の請取証。西谷清兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008925
資料名借用申証文之事
資料名よみしゃくようもうすしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.5×25.5
資料分類文書
年代 和暦安永2年巳6月
年代 西暦1773年
資料説明安永2年6月(1773年)に書かれた、金銭の借用証文。天童(天童市)・近藤吉郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008926
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.8×31.9
資料分類文書
年代 和暦安永3年午12月
年代 西暦1774年
資料説明安永3年12月(1774年)に書かれた、金銭の借用証文。山形・大沼勘四郎から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008927
資料名差出申一札之事
資料名よみさしだしもうすいっさつのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.7×42.6
資料分類文書
年代 和暦安永8年亥正月
年代 西暦1779年
資料説明安永8年正月(1779年)に書かれた、金銭関係の証文。山形横町(山形市)・弁屋甚右エ門から工藤八右エ門取次へ出されている。
資料番号5A008928
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}32.7×44.1
資料分類文書
年代 和暦宝暦11年巳11月
年代 西暦1761年
資料説明宝暦11年11月(1761年)に書かれた、金銭の借用書。山形六日町・丹野六之助から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008929
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.1×40.0
資料分類文書
年代 和暦明和2年己酉10月
年代 西暦1765年
資料説明明和2年10月(1765年)に書かれた、金銭の借用書。山口八右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008930
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.0×24.0
資料分類文書
年代 和暦明和3年6月6日
年代 西暦1766年
資料説明明和3年6月6日(1766年)に書かれた、金銭の借用書。吉郎兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008931
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.8×42.1
資料分類文書
年代 和暦明和4年亥正月
年代 西暦1767年
資料説明明和4年正月(1767年)に書かれた、金銭の借用書。大沼惣七から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008932
資料名預申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}27.7×34.1
資料分類文書
年代 和暦明和4年亥3月19日
年代 西暦1767年
資料説明明和4年3月19日(1767年)に書かれた、金銭関係の文書。天童(天童市)・佐藤多吉から柴崎仲蔵へ出されている。
資料番号5A008933
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.3×41.7
資料分類文書
年代 和暦明和4年亥10月
年代 西暦1767年
資料説明明和4年10月(1767年)に書かれた、金銭の借用書。山形・阿部三右エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008934
資料名預申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.2×35.3
資料分類文書
年代 和暦明和4亥年11月
年代 西暦1775年
資料説明明和4年11月(1775年)に書かれた、金銭の借用書。七日町・利兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008935
資料名借用申金子之事
資料名よみしゃくようもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.3×44.0
資料分類文書
年代 和暦天明3卯年3月
年代 西暦1783年
資料説明天明3年3月(1783年)に書かれた、金銭の借用書。山形小林玄瑞から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008937
資料名預申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.4×42.5
資料分類文書
年代 和暦寛政2年亥4月
年代 西暦1790年
資料説明寛政2年4月(1790年)に書かれた、金銭の借用書。山形桧物町(山形市)・庄司四郎治から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008938
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.5×36.8
資料分類文書
年代 和暦寛政3年亥12月30日
年代 西暦1791年
資料説明寛政3年12月30日(1791年)に書かれた、金銭の借用書。天童・七兵衛から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008939
資料名預り申証文之事
資料名よみあずかりもうすしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.7×29.4
資料分類文書
年代 和暦寛政6年寅11月
年代 西暦1794年
資料説明寛政6年11月(1794年)に書かれた、金銭の借用証文。天童・舟山浅二から弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008941
資料名借用申米之事
資料名よみしゃくようもうすこめのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}29.9×37.3、28.3×5.0、4.7×4.9
資料分類文書
年代 和暦安政4年巳12月
年代 西暦1857年
資料説明安政4年12月(1857年)に書かれた、米の借用書。全之助から柴崎作次郎へ出されている。
資料番号5A008942
資料名借用申金子証文之事
資料名よみしゃくようもうすきんすしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.0×66.7、4.4×5.2
資料分類文書
年代 和暦万延元申年11月
年代 西暦1860年
資料説明万延元年11月(1860年)に書かれた、金銭の借用証文。善左エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008943
資料名借用申米証文之事
資料名よみしゃくようもうすこめしょうもんのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.4×36.8、34.1×6.0、4.5×5.7
資料分類文書
年代 和暦慶応元年丑12月
年代 西暦1865年
資料説明慶応元年12月(1865年)に書かれた、米の借用証文。善左エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008945
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}33.1×44.2
資料分類文書
年代 和暦辰年11月
年代 西暦
資料説明山形寺町・惣吉から柴崎弥左エ門へ出された、金銭の借用書
資料番号5A008946
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.0×44.6
資料分類文書
年代 和暦宝暦4年戌12月
年代 西暦1754年
資料説明宝暦4年12月(1754年)に書かれた、金銭の借用書。善左エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
資料番号5A008947
資料名預り申銭之事
資料名よみあずかりもうすぜにのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}30.3×39.1
資料分類文書
年代 和暦宝暦6年子3月
年代 西暦1756年
資料説明宝暦6年3月(1756年)に書かれた、金銭の借用書。悪戸村・新助から善左エ門へ出されている。
資料番号5A008948
資料名預り申金子之事
資料名よみあずかりもうすきんすのこと
コレクション名柴崎家文書
法量 {cm}31.3×42.5、4.5×3.8
資料分類文書
年代 和暦宝暦6年子12月
年代 西暦1756年
資料説明宝暦6年12月(1756年)に書かれた、金銭の借用書。善左エ門から柴崎弥左エ門へ出されている。
第6次公開校正用