民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、8001 件目から 8025 件目を表示しています。

資料番号6H003907
資料名相良人形(亀抱き子)
資料名よみさがらにんぎょう かめだきこ
法量 {cm}高さ 8.3 幅 8.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。長寿の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003908
資料名相良人形(亀かつぎ童子)
資料名よみさがらにんぎょう かめかつぎどうじ
法量 {cm}高さ 17.0 幅 8.3
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明長寿の願いがこめられている。かつぐことで「縁起をかつぐ」とかけている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003909
資料名相良人形(亀かつぎ童子)
資料名よみさがらにんぎょう かめかつぎどうじ
法量 {cm}高さ 18.0 幅 18.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明長寿の願いがこめられている。かつぐことで「縁起をかつぐ」とかけている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003910
資料名相良人形(亀かつぎ・中)
資料名よみさがらにんぎょう かめかつぎ
法量 {cm}高さ 13.0 幅 5.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明長寿の願いがこめられている。かつぐことで「縁起をかつぐ」とかけている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003911
資料名相良人形(亀抱き子)
資料名よみさがらにんぎょう かめだきこ
法量 {cm}高さ 12.5 幅 8.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。長寿の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003912
資料名相良人形(熊乗り金太郎)
資料名よみさがらにんぎょう くまのりきんたろう
法量 {cm}高さ 10.5 幅 10.4
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003913
資料名相良人形(熊乗り金太郎)
資料名よみさがらにんぎょう くまのりきんたろう
法量 {cm}高さ 10.0 幅 6.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明寺沢人形との見方もある。丈夫に健康に育つようにとの願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003914
資料名相良人形(白馬)
資料名よみさがらにんぎょう はくば
法量 {cm}高さ 8.5 幅 6.3
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明白馬そのものが珍しいことから縁起物とされた。暴風雨を鎮めるための日乞いの意味も持つ。相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003915
資料名相良人形(大根大黒)
資料名よみさがらにんぎょう だいこんだいこく
法量 {cm}高さ 8.5 幅 11.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明下小菅人形との見方もある。七福神の一人。豊作と繁盛の願いがこめられている。大根・・・冬季の保存野菜として好適であったこと、純白であることからハレの食材となる。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003916
資料名相良人形(大根大黒)
資料名よみさがらにんぎょう だいこんだいこく
法量 {cm}高さ 7.5 幅 10.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明下小菅人形との見方もある。七福神の一人。豊作と繁盛の願いがこめられている。大根・・・冬季の保存野菜として好適であったこと、純白であることからハレの食材となる。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003917
資料名相良人形(大黒面持ちねずみ)
資料名よみさがらにんぎょう だいこくめんもちねずみ
法量 {cm}高さ 12.5 幅 10.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明七福神の一人。豊作と繁盛の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003918
資料名相良人形(俵大黒)
資料名よみさがらにんぎょう たわらだいこく
法量 {cm}高さ 8.0 幅 10.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。七福神の一人。豊作と繁盛の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003919
資料名相良人形(俵大黒)
資料名よみさがらにんぎょう たわらだいこく
法量 {cm}高さ 8.0 幅 6.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明七福神の一人。豊作と繁盛の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003920
資料名相良人形(俵乗り大黒)
資料名よみさがらにんぎょう たわらのりだいこく
法量 {cm}高さ 9.5 幅 6.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明下小菅人形との見方もある。七福神の一人。豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003921
資料名相良人形(俵乗り大黒)
資料名よみさがらにんぎょう たわらのりだいこく
法量 {cm}高さ 10.0 幅 6.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明七福神の一人。豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003922
資料名相良人形(俵乗り大黒)
資料名よみさがらにんぎょう たわらのりだいこく
法量 {cm}高さ 10.6 幅 6.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明七福神の一人。豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003923
資料名相良人形(俵乗り大黒)
資料名よみさがらにんぎょう たわらのりだいこく
法量 {cm}高さ 9.5 幅 5.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。七福神の一人。豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003924
資料名相良人形(船乗り恵比須大黒)
資料名よみさがらにんぎょう ふなのりえびすだいこく
法量 {cm}高さ 17.0 幅 12.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明下小菅人形との見方もある。船に乗る恵比寿と大黒。縁起物とされた。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003925
資料名相良人形(二股大根大黒)
資料名よみさがらにんぎょう ふたまただいこんだいこく
法量 {cm}高さ 8.3 幅 7.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003926
資料名相良人形(袋持ち大黒)
資料名よみさがらにんぎょう ふくろもちだいこく
法量 {cm}高さ 11.5 幅 10.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003927
資料名相良人形(そろばん大黒)
資料名よみさがらにんぎょう そろばんだいこく
法量 {cm}高さ 10.0 幅 9.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明成島人形との見方もある。豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003928
資料名相良人形(袋もち大黒)
資料名よみさがらにんぎょう ふくろもちだいこく
法量 {cm}高さ 6.5 幅 7.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003929
資料名相良人形(袋もち大黒)
資料名よみさがらにんぎょう ふくろもちだいこく
法量 {cm}高さ 6.5 幅 7.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明豊作と繁盛・子宝の願いがこめられている。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003930
資料名相良人形(鯛かつぎ恵比須)
資料名よみさがらにんぎょう たいかつぎえびす
法量 {cm}高さ 10.0 幅 7.5
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明恵比須は商いの神。商売繁盛を願う。大漁の神でもある。「めでたい」にかけた縁起物の鯛をかつぐ恵比寿。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
資料番号6H003931
資料名相良人形(帳面恵比須)
資料名よみさがらにんぎょう ちょうめんえびす
法量 {cm}高さ 12.0 幅 10.0
コレクション名梅津宮雄コレクション
年代 和暦
年代 西暦
資料説明恵比須は七福神の一人で商いの神。商売繁盛を願う。大漁の神でもある。
相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。
第6次公開校正用