|
資料番号 | 6H003932 |
資料名 | 相良人形(鯛持ち恵比須) |
資料名よみ | さがらにんぎょう たいもちえびす |
法量 {cm} | 高さ 10.0 幅 7.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 恵比須は商いの神。商売繁盛を願う。大漁の神でもある。「めでたい」にかけた縁起物の鯛をもつ恵比寿。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003933 |
資料名 | 相良人形(鯛持ち恵比須) |
資料名よみ | さがらにんぎょう たいもちえびす |
法量 {cm} | 高さ 10.0 幅 7.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 下小菅人形との見方もある。恵比須は商いの神。商売繁盛を願う。大漁の神でもある。「めでたい」にかけた縁起物の鯛をもつ恵比寿。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003934 |
資料名 | 相良人形(鯛乗り恵比須) |
資料名よみ | さがらにんぎょう たいのりえびす |
法量 {cm} | 高さ 11.5 幅 10.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 恵比須は商いの神。商売繁盛を願う。大漁の神でもある。「めでたい」にかけた縁起物の鯛をもつ恵比寿。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003935 |
資料名 | 相良人形(お福・胡粉塗) |
資料名よみ | さがらにんぎょう おふく ごふんぬり |
法量 {cm} | 高さ 8.0 幅 12.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 福が訪れるようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003936 |
資料名 | 相良人形(藤娘・胡粉塗) |
資料名よみ | さがらにんぎょう ふじむすめ ごふんぬり |
法量 {cm} | 高さ 16.0 幅 9.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 美しい女性に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003937 |
資料名 | 相良人形(天神抱き) |
資料名よみ | さがらにんぎょう てんじんだき |
法量 {cm} | 高さ 18.0 幅 9.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 賢い子供に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003938 |
資料名 | 相良人形(子抱き官女) |
資料名よみ | さがらにんぎょう こだきかんじょ |
法量 {cm} | 高さ 16.5 幅 7.8 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 親孝行・優しい女性に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003939 |
資料名 | 相良人形(立子抱き) |
資料名よみ | さがらにんぎょう たちこだき |
法量 {cm} | 高さ 11.7 幅 7.3 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 親孝行・優しい女性に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003940 |
資料名 | 相良人形(子抱き母) |
資料名よみ | さがらにんぎょう こだきはは |
法量 {cm} | 高さ 14.0 幅 5.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 親孝行・優しい女性に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003941 |
資料名 | 相良人形(子抱き母) |
資料名よみ | さがらにんぎょう こだきはは |
法量 {cm} | 高さ 9.0 幅 8.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 成島人形との見方もある。親孝行・優しい女性に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003942 |
資料名 | 相良人形(子連れ母) |
資料名よみ | さがらにんぎょう こづれはは |
法量 {cm} | 高さ 8.5 幅 4.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 親孝行・優しい女性に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003943 |
資料名 | 相良人形(うさぎかつぎ) |
資料名よみ | さがらにんぎょう うさぎかつぎ |
法量 {cm} | 高さ 10.5 幅 4.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 跳躍や力強さをあらわす。長い耳から情報や人の意見がよく聞けるとされる。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003944 |
資料名 | 相良人形(立娘) |
資料名よみ | さがらにんぎょう たちむすめ |
法量 {cm} | 高さ 7.3 幅 7.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 才色兼備の娘に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003945 |
資料名 | 相良人形(おこそ) |
資料名よみ | さがらにんぎょう おこそ |
法量 {cm} | 高さ 13.5 幅 5.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 寺沢人形との見方もある。おこそ・・・まだ世間に慣れていない初々しい娘。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003946 |
資料名 | 相良人形(おこそ) |
資料名よみ | さがらにんぎょう おこそ |
法量 {cm} | 高さ 13.3 幅 5.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | おこそ・・・まだ世間に慣れていない初々しい娘。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003947 |
資料名 | 土人形(母) |
資料名よみ | つちにんぎょう はは |
法量 {cm} | 高さ 12.0 幅 7.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 和服姿の女性の土人形。東京浅草今戸焼系か。 |
|
|
資料番号 | 6H003948 |
資料名 | 相良人形(三味線引き) |
資料名よみ | さがらにんぎょう しゃみせんひき |
法量 {cm} | 高さ 10.0 幅 6.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 芸能上達の願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003949 |
資料名 | 相良人形(勉強) |
資料名よみ | さがらにんぎょう べんきょう |
法量 {cm} | 高さ 7.5 幅 7.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 成島人形との見方もある。賢い子供に育つようにとの願いがこめられている。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003950 |
資料名 | 相良人形(椅子掛け娘) |
資料名よみ | さがらにんぎょう いすかけむすめ |
法量 {cm} | 高さ 10.0 幅 7.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003951 |
資料名 | 相良人形(座り子・小) |
資料名よみ | さがらにんぎょう すわりこ |
法量 {cm} | 高さ 5.5 幅 6.3 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 寺沢人形との見方もある。座っている子供を模した人形。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003952 |
資料名 | 相良人形(座り子・小) |
資料名よみ | さがらにんぎょう すわりこ |
法量 {cm} | 高さ 6.5 幅 6.5 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 座っている子供を模した人形。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003953 |
資料名 | 相良人形(座り子・小) |
資料名よみ | さがらにんぎょう すわりこ |
法量 {cm} | 高さ 6.5 幅 8.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 寺沢人形との見方もある。座っている子供を模した人形。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003954 |
資料名 | 相良人形(座り子・中) |
資料名よみ | さがらにんぎょう すわりこ |
法量 {cm} | 高さ 8.5 幅 8.8 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 座っている子供を模した人形。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003955 |
資料名 | 相良人形(座り子・中) |
資料名よみ | さがらにんぎょう すわりこ |
法量 {cm} | 高さ 8.5 幅 9.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 座っている子供を模した人形。 相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|
|
資料番号 | 6H003956 |
資料名 | 相良人形(袴座り子) |
資料名よみ | さがらにんぎょう はかますわりこ |
法量 {cm} | 高さ 12.0 幅 8.0 |
コレクション名 | 梅津宮雄コレクション |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 下小菅人形との見方もある。相良人形・・・東北三大土人形のひとつとされる。成島焼を完成させた相良清左衛門厚忠が創始者で米沢の子供たちのために安価な土人形をとの思いで作られた。以後七代に渡って作り続けられている。 |
|