民俗検索結果

検索結果 11422 件のうち、9751 件目から 9775 件目を表示しています。

資料番号6H005659
資料名わら製干支人形(タツ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう たつ
法量 {cm}高さ 37.3 幅 11.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005660
資料名わら製干支人形(ヘビ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう へび
法量 {cm}高さ 32.4 幅 9.9
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005661
資料名わら製干支人形(ヘビ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう へび
法量 {cm}高さ 24.7 幅 9.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005662
資料名わら製干支人形(ヘビ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう へび
法量 {cm}高さ 24.5 幅 8.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005663
資料名わら製干支人形(ウマ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう うま
法量 {cm}高さ 10.2 幅 8.9
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005664
資料名わら製干支人形(ウマ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう うま
法量 {cm}高さ 34.7 幅 23.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005665
資料名わら製干支人形(ヒツジ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう ひつじ
法量 {cm}高さ 14.6 幅 23.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005666
資料名わら製干支人形(サル)
資料名よみわらせいえとにんぎょう さる
法量 {cm}高さ 23.2 幅 21.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005667
資料名わら製干支人形(トリ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう とり
法量 {cm}高さ 41.8 幅 20.1
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005668
資料名わら製干支人形(イヌ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう いぬ
法量 {cm}高さ 17.8 幅 16.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005669
資料名わら製干支人形(イノシシ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう いのしし
法量 {cm}高さ 16.4 幅 20.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005670
資料名わら製干支人形(イノシシ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう いのしし
法量 {cm}高さ 13.1 幅 22.6
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005671
資料名わら製干支人形(イノシシ)
資料名よみわらせいえとにんぎょう いのしし
法量 {cm}高さ 17.2 幅 22.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明わらを編んで作った干支人形。河北町の石川清治が製作。現在は氏の妻により製作されている。わらを幾重にも編んで迫力のある様を表現している。
資料番号6H005672
資料名風俗人形(パッタ打ち)
資料名よみふうぞくにんぎょう ばったうち
法量 {cm}高さ 19.0 幅 29.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明昭和の生活・風習・遊びを模した人形。
資料番号6H005673
資料名風俗人形(かごめかごめ)
資料名よみふうぞくにんぎょう かごめかごめ
法量 {cm}高さ 14.0 幅 29.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明昭和の生活・風習・遊びを模した人形。
資料番号6H005674
資料名風俗人形(あやとり)
資料名よみふうぞくにんぎょう あやとり
法量 {cm}高さ 12.0 幅 29.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明昭和の生活・風習・遊びを模した人形。
資料番号6H005675
資料名風俗人形(石蹴り)
資料名よみふうぞくにんぎょう いしけり
法量 {cm}高さ 15.0 幅 29.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明石蹴りの様子を模して作った人形。
資料番号6H005676
資料名風俗人形(陣取り)
資料名よみふうぞくにんぎょう じんとり
法量 {cm}高さ 14.0 幅 29.0
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明昭和の生活・風習・遊びを模した人形。
資料番号6H005677
資料名隠明寺凧(奴)
資料名よみおんみょうじだこ やっこ
法量 {cm}縦 30.8 横 31.7
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明図は奴(やっこ)。隠明寺凧・・・新庄市で作られた凧。江戸錦絵をもとにして明治の初めころに完成した。武者絵のほかに般若の絵柄の凧がある。
資料番号6H005678
資料名隠明寺凧(神功皇后と竹内宿禰)
資料名よみおんみょうじだこ じんこうこうごうとたけのうちのすくね
法量 {cm}縦 36.7 横 27.3
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明図は神功皇后と武内宿彌の三韓征伐の図。武内宿彌・・・大和朝廷の初期に神功皇后に従い、新羅征伐に従軍した伝承上の人物。神功皇后・・・古代、応神天皇の母とされる。懐妊のまま朝鮮半島に遠征した。隠明寺凧・・・新庄市で作られた凧。江戸錦絵をもとにして明治の初めころに完成した。武者絵のほかに般若の絵柄の凧がある。
資料番号6H005679
資料名猿羽根凧(義経八艘飛)
資料名よみさばねだこ よしつねはっそうとび
法量 {cm}縦 56.1 横 41.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源義経の八艘飛。義経の八艘飛・・・壇ノ浦の戦いの際義経が船を八艘飛んだことに由来する。
猿羽根凧・・・凧の名は尾花沢と舟形の境界にある猿羽根(さばね)峠に由来した。
資料番号6H005680
資料名猿羽根凧(渡辺綱羅生門鬼退治)
資料名よみさばねだこ わたなべのつならしょうもんおにたいじ
法量 {cm}縦 85.0 横 55.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は渡辺綱の羅生門の鬼退治の様子。
猿羽根凧・・・凧の名は尾花沢と舟形の境界にある猿羽根(さばね)峠に由来した。
資料番号6H005681
資料名三川凧(鯉金時)
資料名よみみかわだこ こいきんとき
法量 {cm}縦 61.5 横 43.2
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明立身出世・子供の成長・健康願いがこめられている。図は金太郎と鯉。
資料番号6H005682
資料名三川凧(鬼頼光)
資料名よみみかわだこ おによりみつ
法量 {cm}縦 61.5 横 42.4
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源頼光の酒呑童子退治の様子。
資料番号6H005683
資料名台湾凧(多色模様・風車付き)
資料名よみたいわんだこ たしょくもよう・ふうしゃつき
法量 {cm}縦 80.0 横 82.5
コレクション名
年代 和暦
年代 西暦
資料説明自由な形状とデザインで、骨がないのが特徴。
第6次公開校正用