歴史検索結果

検索結果 8820 件のうち、2126 件目から 2150 件目を表示しています。

資料番号5A002148
資料名復飾萬日記
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.7×16.9
資料分類文書
年代 和暦明治3年3月
年代 西暦1870年
資料説明明治3年3月(1870年)に書かれた文書を書き写したもの。八鍬村(寒河江市)の復飾(僧侶が俗人に戻ること)に関する記録。
資料番号5A002149
資料名田畑高反別取調書上帳
資料名よみたはただかたんべつとりしらべかきあげちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.3×16.8
資料分類文書
年代 和暦明治4年8月
年代 西暦1871年
資料説明明治4年8月(1871年)に書かれた文書の写し。八鍬村(寒河江市)の租税関係の取調べ帳。
資料番号5A002150
資料名元朱印地未収納書上帳
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.6×16.6
資料分類文書
年代 和暦明治5年4月、元禄9子年11月
年代 西暦1872年、1696年
資料説明明治5年4月、元禄9年11月(1872年、1696年)に書かれた文書の写し。八鍬村(高松村)の租税関係の報告書。
資料番号5A002151
資料名上地官林御委托之儀ニ付願 江湖ニ付諸入用残割賦帳
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.4×16.8
資料分類文書
年代 和暦明治24年、元禄2巳年7月、嘉永2酉年11月、明治20年5月
年代 西暦1891年、1689年、1849年、1887年
資料説明明治24年、元禄2年7月、嘉永2年11月、明治20年5月(1891年、1689年、1849年、1887年)に書かれた文書を書き写したもの。他に「八鍬村漆木数帳」「官地侵墾調」など、八鍬村(寒河江市)の土地関係の文書がおさめられている。
資料番号5A002152
資料名八鍬村資料
資料名よみやくわむらしりょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.5×17.0
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明八鍬村(寒河江市)に関する文書がおさめられている
資料番号5A002153
資料名八鍬村資料
資料名よみやくわむらしりょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.8×16.6
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明八鍬村(寒河江市)に関する文書がおさめられている
資料番号5A002154
資料名取敢口書覚
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.7×16.6
資料分類文書
年代 和暦午10月(昭和25年5月)
年代 西暦(1950年)
資料説明昭和25年に書き写されたもので、八鍬村(寒河江市)に関する文書がおさめられている。
資料番号5A002155
資料名漆木数帳
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.0×16.0
資料分類文書
年代 和暦延宝8年12月
年代 西暦1680年
資料説明延宝8年12月(1680年)に書かれた文書を書き写したもの。八鍬村(寒河江市)の漆木の数などについて書かれている。
資料番号5A002156
資料名高松村御用留帳
資料名よみたかまつむらごようどめちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}26.0×18.5
資料分類文書
年代 和暦元文3年12月
年代 西暦1738年
資料説明元文3年12月(1738年)に書かれた文書を写したもの。高松村(寒河江市)に関する御用留(触書、廻状などを書き留めたもの)。
資料番号5A002157
資料名御仕置五人組帳
資料名よみおしおきごにんぐみちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.3×16.9
資料分類文書
年代 和暦文政7年3月~、天明3年4月、文政9戌年、文政12丑年、天保5午年、弘化3午年、嘉永2酉年、元治元子年、慶応3卯年5月6日
年代 西暦1824年、1783年、1826年、1829年、1834年、1846年、1849年、1864年、1867年
資料説明文政7年3月、天明3年4月、文政9年、文政12年、天保5年、弘化3年、嘉永2年、元治元年、慶応3年5月6日(1824年、1783年、1826年、1829年、1834年、1846年、1849年、1864年、1867年)に書かれた文書を写したもの。ほかに「当卯納夫食代金拝借割賦帳」「夫食籾拝借覚帳」「夫食貸附名前覚帳」「夫食米貸附覚帳」「夫食返納取立名前覚帳」など、八鍬村(寒河江市)に関する文書がおさめられている。
資料番号5A002158
資料名米澤村誌
資料名よみよなざわむらし
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.5×17.0
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明米沢村(寒河江市)の村誌
資料番号5A002159
資料名志津林関係土地調書
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.2×16.5
資料分類文書
年代 和暦
年代 西暦
資料説明八鍬村(寒河江市)の土地関係の調書などがおさめられている。
資料番号5A002160
資料名御朱印附神社佛閣明細記
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}25.0×17.0
資料分類文書
年代 和暦(昭和13年9月)
年代 西暦(1938年)
資料説明昭和13年に書き写された、八鍬村(寒河江市)の寺社に関する明細帳
資料番号5A002161
資料名小泉村史料
資料名よみこいずみむらしりょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.4×18.2
資料分類文書
年代 和暦寛文5年10月(昭和25年10月)
年代 西暦1665年(1950年)
資料説明寛文5年10月(1665年)に書かれた文書を昭和25年に書き写したもの。小泉村(寒河江市)に関する文書がおさめられている。
資料番号5A002162
資料名弥勒領持僧分箕輪村、醍醐、屋敷共
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.0×15.6
資料分類文書
年代 和暦延享元年8月
年代 西暦1744年
資料説明延享元年8月(1744年)に書かれた、箕輪村(寒河江市)に関する文書。
資料番号5A002163
資料名諸用記録帳
資料名よみしょようきろくちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.4×16.8
資料分類文書
年代 和暦明和5年5月(昭和29年3月)
年代 西暦1768年(1954年)
資料説明明和5年5月(1768年)に書かれた文書を、昭和29年に書き写したもの。箕輪村(寒河江市)に関する記録帳。
資料番号5A002164
資料名申之年免定
資料名よみさるのとしめんさだめ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.5×18.2
資料分類文書
年代 和暦文化9年10月(昭和29年)
年代 西暦1812年(1954年)
資料説明文化9年10月(1812年)に書かれた文書を、昭和29年に書き写したもの。箕輪村(寒河江市)の免定(年ごとに調査をして年貢量を決めること)について書かれている。
資料番号5A002165
資料名箕輪村方役銭出方覚帳
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.4×16.8
資料分類文書
年代 和暦天和2年正月(昭和29年3月)
年代 西暦1831年(1954年)
資料説明天和2年正月(1831年)に書かれた文書を、昭和29年に書き写したもの。箕輪村(寒河江市)の役銭(商工業者に課せられた雑税の一つ)についての覚帳。
資料番号5A002166
資料名田畑立附小作覚帳
資料名よみたはたたてつけこさくおぼえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.0×17.8
資料分類文書
年代 和暦天保8年正月(昭和29年)
年代 西暦1837年(1954年)
資料説明天保8年正月(1837年)に書かれた文書を、昭和29年に書き写したもの。箕輪村の小作関係の文書。
資料番号5A002167
資料名当所太右衛門沢畑四郎兵衛掛り合諸文通書留帳
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.8×17.0
資料分類文書
年代 和暦天保13年3月(昭和29年)
年代 西暦1842年(1954年)
資料説明天保13年3月(1842年)に書かれた文書を、昭和29年に写したもの。泉村・箕輪村(寒河江市)に関する留帳(記録や法令・上申書を書き留めたもの)。
資料番号5A002168
資料名役用記録帳
資料名よみやくようきろくちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.0×18.0
資料分類文書
年代 和暦天保15年6月
年代 西暦1844年
資料説明天保15年6月(1844年)に書かれた文書を書き写したもの。箕輪村(寒河江市)に関する公的な記録帳。
資料番号5A002169
資料名当辰之田畑立附覚帳
資料名よみ
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}26.2×18.5
資料分類文書
年代 和暦天保15年2月(昭和29年6月)
年代 西暦1844年(1954年)
資料説明天保15年2月(1844年)に書かれた文書を、昭和29年に書き写したもの。小泉村・箕輪村(寒河江市)の小作関係の文書。
資料番号5A002170
資料名御朱印御改ニ付記録
資料名よみごしゅいんおあらためにつききろく
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.8×17.2
資料分類文書
年代 和暦嘉永7年8月(昭和29年)
年代 西暦1854年(1954年)
資料説明嘉永7年8月(1854年)に書かれた文書を、昭和29年に書き写したもの。小泉村・箕輪村(寒河江市)の朱印地(将軍の発給する朱印状により、年貢が免除されていた所領。)に関する記録。
資料番号5A002171
資料名当午之御年貢取立覚帳
資料名よみとううまのおねんぐとりたておぼえちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}27.2×17.8
資料分類文書
年代 和暦安政5年10月(昭和29年)
年代 西暦1858年(1954年)
資料説明安政5年10月(1858年)に関する文書を、昭和29年に写したもの。小泉村・箕輪村(寒河江市)の年貢関係の取立て帳。
資料番号5A002172
資料名諸用記録帳
資料名よみしょようきろくちょう
コレクション名長井政太郎収集資料
法量 {cm}24.2×16.6
資料分類文書
年代 和暦元治元甲子年9月(昭和29年3月)
年代 西暦1864年(1954年)
資料説明元治元年9月(1864年)に書かれた文書を、昭和29年に書き写したもの。箕輪村(寒河江市)の記録帳。
第6次公開校正用