|
資料番号 | 6H005359 |
資料名 | 高畠凧絵(加藤清正) |
資料名よみ | たかはたたこえ かとうきよまさ |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は加藤清正。 |
|
|
資料番号 | 6H005360 |
資料名 | 高畠凧絵(弁慶) |
資料名よみ | たかはたたこえ べんけい |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は弁慶(源義経)。 |
|
|
資料番号 | 6H005361 |
資料名 | 高畠凧絵(波に兎) |
資料名よみ | たかはたたこえ なみにうさぎ |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 開運跳躍の願いがこめられている。図は波と兎。 |
|
|
資料番号 | 6H005362 |
資料名 | 高畠凧絵(龍) |
資料名よみ | たかはたたこえ りゅう |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 龍の図。 |
|
|
資料番号 | 6H005363 |
資料名 | 高畠凧絵(鬼頼光) |
資料名よみ | たかはたたこえ おによりみつ |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源頼光の酒呑童子退治の様子。 |
|
|
資料番号 | 6H005364 |
資料名 | 高畠凧絵(源義経) |
資料名よみ | たかはたたこえ みなもとのよしつね |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は弁慶(源義経)。 |
|
|
資料番号 | 6H005365 |
資料名 | 高畠凧絵(波に日の出) |
資料名よみ | たかはたたこえ なみにひので |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 繁栄と力強さ等をあらわす。図は朝日と波。 |
|
|
資料番号 | 6H005366 |
資料名 | 高畠凧絵(鯉) |
資料名よみ | たかはたたこえ こい |
法量 {cm} | 縦 54.5 横 40.3 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世願いがこめられている。図は鯉。 |
|
|
資料番号 | 6H005367 |
資料名 | 高畠凧絵(龍) |
資料名よみ | たかはたたこえ りゅう |
法量 {cm} | 縦 40.2 横 27.6 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 龍の図。 |
|
|
資料番号 | 6H005368 |
資料名 | 隠明寺凧絵(ご贔屓お多福福助) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ ごひいきおたふくふくすけ |
法量 {cm} | 縦 39.5 横 39.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 幸福招来の願いがこめられている。図は福助とお多福。 |
|
|
資料番号 | 6H005369 |
資料名 | 隠明寺凧絵(牛若丸) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ うしわかまる |
法量 {cm} | 縦 39.5 横 39.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源義経。 |
|
|
資料番号 | 6H005370 |
資料名 | 隠明寺凧絵(牡丹) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ ぼたん |
法量 {cm} | 縦 39.5 横 39.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は牡丹。牡丹は百花の王とされ、古来より珍重された。 |
|
|
資料番号 | 6H005371 |
資料名 | 隠明寺凧絵(市松格子旭鶴・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ いちまつこうしあさひづる・すみずり |
法量 {cm} | 縦 45.0 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 長寿と繁栄等をあらわす。図は朝日と鶴。 |
|
|
資料番号 | 6H005372 |
資料名 | 隠明寺凧絵(市松格子旭鶴・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ いちまつこうしあさひづる・すみずり |
法量 {cm} | 縦 45.0 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 長寿と繁栄等をあらわす。図は朝日と鶴。 |
|
|
資料番号 | 6H005373 |
資料名 | 隠明寺凧絵(松茸お多福・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ まつたけおたふく・すみずり |
法量 {cm} | 縦 90.5 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 松茸とお多福は、男性と女性を表した縁起物とされる。 |
|
|
資料番号 | 6H005374 |
資料名 | 隠明寺凧絵(牛若丸・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ うしわかまる・すみずり |
法量 {cm} | 縦 90.5 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源義経。 |
|
|
資料番号 | 6H005375 |
資料名 | 隠明寺凧絵(牡丹・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ ぼたん・すみずり |
法量 {cm} | 縦 90.5 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は牡丹。牡丹は百花の王とされ、古来より珍重された。 |
|
|
資料番号 | 6H005376 |
資料名 | 隠明寺凧絵(ご贔屓お多福福助・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ ごひいきおたふくふくすけ・すみずり |
法量 {cm} | 縦 90.5 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 幸福招来の願いがこめられている。図は福助とお多福。 |
|
|
資料番号 | 6H005377 |
資料名 | 隠明寺凧絵(山姥金太郎・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ やまんばきんたろう・すみずり |
法量 {cm} | 縦 90.5 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長・健康願いがこめられている。図は山姥と金太郎。 |
|
|
資料番号 | 6H005378 |
資料名 | 隠明寺凧絵(奴・墨刷り) |
資料名よみ | おんみょうじだこえ やっこ・すみずり |
法量 {cm} | 縦 90.5 横 29.5 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 図は奴。 |
|
|
資料番号 | 6H005379 |
資料名 | 猿羽根凧絵(渡辺綱羅生門鬼退治) |
資料名よみ | さばねたこえ わたなべのつならしょうもんおにたいじ |
法量 {cm} | 縦 91.7 横 60.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は渡辺綱の羅生門の鬼退治の様子。 |
|
|
資料番号 | 6H005380 |
資料名 | 鶴岡凧絵(蛇ノ目紋) |
資料名よみ | つるおかたこえ じゃのめもん |
法量 {cm} | 縦 60.1 横 47.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 蛇ノ目紋の図。 |
|
|
資料番号 | 6H005381 |
資料名 | 観音寺凧絵(牛若丸と弁慶・下絵) |
資料名よみ | かんのんじたこえ うしわかまるとべんけい・したえ |
法量 {cm} | 縦 66.1 横 44.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源義経と弁慶。 |
|
|
資料番号 | 6H005382 |
資料名 | 観音寺凧絵(鬼頼光・下絵) |
資料名よみ | かんのんじたこえ おによりみつ・したえ |
法量 {cm} | 縦 65.7 横 44.7 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源頼光の酒呑童子退治の様子。 |
|
|
資料番号 | 6H005383 |
資料名 | 観音寺凧絵(牛若丸と弁慶・下絵) |
資料名よみ | かんのんじたこえ うしわかまるとべんけい・したえ |
法量 {cm} | 縦 62.1 横 42.0 |
コレクション名 | |
年代 和暦 | |
年代 西暦 | |
資料説明 | 立身出世・子供の成長の願いがこめられている。図は源義経と弁慶。 |
|