考古検索結果

検索結果 8290 件のうち、901 件目から 925 件目を表示しています。

資料番号4A000901
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径12.7×高さ5.0
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和38年(1963)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 口縁部にくびれがあり、くびれ部分に形を整えるために横方向へなでつけた痕が残る。
 内側は黒く磨かれており、外側は底部に砂が付着したためか細かい凹凸がみられる。
資料番号4A000902
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径13.5(推定)×高さ5.3
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和39年(1964)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の中央に稜が形成され、そこから口縁部がまっすぐ上へと伸びている。
 内側は黒く磨かれており、外側には黒斑がみられる。また、底部に砂が付着したためか細かい凹凸がみられる。
資料番号4A000903
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径16.1(推定)×高さ5.2
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の中央に段に似た稜が形成され、そこから口縁部が大きく外側へと広がっている。また、口唇部には小さな稜が形成されている。
 内側は黒く磨かれており、外側には火が集中的にあたった痕がみられる。
資料番号4A000904
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径13.5×高さ5.0
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和39年(1964)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 底部は丸底だが平らに近く、口縁部はやや外側に傾きながらまっすぐ上へと伸びている。
 内側は黒く磨かれた痕が残り、外側には黒斑がみられる。
 口縁部半損。
資料番号4A000905
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径15.7×高さ4.3
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の下半部に稜が形成されており、そこから口縁部が外側に傾きながら広がっている。また、外側の底部に一定方向を向く擦れた痕が残っている。
 内側が黒く磨かれており、外側には黒斑がみられる。
資料番号4A000906
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径14.1(推定)×高さ4.2
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 底部は丸底だが平らに近く、口縁部はやや外側に傾きながらまっすぐ上へと伸びている。
 内側は黒く磨かれており、外側には黒斑がみられる。
 口縁部半損。
資料番号4A000907
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径16×高さ4.7
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の下半部に稜が形成されており、そこから口縁部が外側に傾きながら広がっている。
 内側は黒く磨かれ、外側の底部には植物が付着し、黒斑もみられる。
資料番号4A000908
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径16.2(推定)×高さ5.2
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の下半部に稜が形成されており、そこから口縁部が外側に傾きながら広がっている。
 内側は黒く磨かれ、外側には黒斑がみられる。
資料番号4A000909
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径16.7×高さ4.7
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和38年(1963)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の中央に稜が形成され、そこから口縁部が大きく外側へと広がっている。また、底部は丸底だが、平らに近い。
 内側の一部に黒く磨かれた痕が残る。
資料番号4A000910
資料名
資料名よみはち
コレクション名
法量 {cm}口径9.7×高さ8.2×底径6.0
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 台付きの小形鉢で、全体的に丸みを帯びており、口縁部がすぼまった形をつくっている。
 台の付け根付近に植物が付着しており、外側に底部から側面にかけて黒斑がみられる。
資料番号4A000911
資料名
資料名よみはち
コレクション名
法量 {cm}口径12.4(推定)×高さ8.2
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 器の中央に小さな稜が形成され、そこから口縁部が内側に傾く形で上へと伸び、すぼまった形を作っている。
 全体的に丸みを帯びた形をしており、内側が黒く磨かれている。
 また、底部には黒斑と、縦横に擦れた痕が残る。
 半損。
資料番号4A000912
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}口径12.4(推定)×高さ9.2×底径6.7
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 胴体部が丸みを帯びた甕で、口縁部はくの字形に外側へと傾く。
 また、内側が黒く磨かれている。
 一部欠損。
資料番号4A000913
資料名
資料名よみはち
コレクション名
法量 {cm}口径13.5×高さ10.3
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和39年(1964)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 比較的器高の高い鉢。口縁部付近に小さなくびれがあり、丸みを帯びた甕に似ている。
 内側が黒く磨かれており、外側は全体的に黒斑がみられる。
資料番号4A000914
資料名
資料名よみかめ
コレクション名
法量 {cm}口径12.8×高さ12.0×底径5.2
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坩に似た小型の甕で、口縁部が長く、外側に傾きながらまっすぐ伸びている。
 底部には黒斑がみられる。
 一部欠損。
資料番号4A000915
資料名
資料名よみつぼ
コレクション名
法量 {cm}残存高7.0
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 胴体部が球を縦につぶしたような形をした小型の壺。胎土には植物が混入している。
 内側は黒く磨かれており、外側は底部全体に黒斑がみられる。
 口縁部欠損。
資料番号4A000916
資料名高坏
資料名よみたかつき
コレクション名
法量 {cm}口径15.5(推定)×高さ9.2×底径8.5
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 高坏とは高坏形土器の略称で、浅い椀形をした坏部に柱状もしくは八の字形の足をつけた形態の土器のことである。
 この土器は坏部中央から口縁部が外側へ反るように広がっており、坏部と脚柱部の付け根に脚柱部の形を整えたさいについたと思われるヘラの痕が放射状に残っている。
 また、内側が黒く磨かれている。
 坏部半損。
資料番号4A000917
資料名
資料名よみつぼ
コレクション名
法量 {cm}口径10.6(推定)×高さ7.8
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 胴体部が丸みを帯びた小型の壺。胴の最大幅は肩にある。
 内側に形を整えたさいについた縦方向および斜め方向へのヘラの痕が残っており、外側の底部から側面にかけて黒斑がみられる。
 口縁部欠損。
資料番号4A000918
資料名
資料名よみつぼ
コレクション名
法量 {cm}残存高8.5×底径4.0×底径7.5
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和39年(1964)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 胴体部が球を縦につぶしたような形をした小型の壺。胎土には植物が混入している。
 内側には形を整えた際についたと思われるヘラの痕が残っており、外側には黒斑がみられる。
 口縁部欠損。
資料番号4A000919
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径15.9(推定)×高さ7.1
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和39年(1964)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は丸みを帯びた形をしており、口縁部はやや外側へと傾きながら上へと伸びる。また、器の中央にごく小さな稜が形成されているが、器を一周してはいない。
 底部に黒斑がみられる。
 半損。
資料番号4A000920
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径14.1×高さ6.8
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和39年(1964)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の中央にくびれがあり、口縁部はそこから外側へと反り、上へと伸びる。
 器は赤褐色を呈し、内側の一部に黒く磨かれた痕が残る。また外側の底部には黒斑がみられる。
資料番号4A000921
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径13.1×高さ4.7
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和38年(1963)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の下半部にくびれがあり、そこから口縁が外側に傾くように広がっている。
 内側は黒く磨かれ、外側の一部には火が集中してあたった痕(黒斑)がみられる。
資料番号4A000922
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径14.5(推定)×高さ6.9
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器全体が丸みを帯びた形をしており、口唇部が若干外側に反る。
 また口縁部には形を整えるためになでつけた痕が見てとれ、内側は黒く磨かれている。
資料番号4A000923
資料名
資料名よみはち
コレクション名
法量 {cm}口径12.6×高さ8.1
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和38年(1963)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 口縁部は中央から内側に傾く形で上に伸び、口唇部付近でさらに内側に反り、器全体が球を縦に押しつぶしたような形を作っている。
 内側は黒く磨かれており、外側には火が集中してあたった痕(黒斑)がみられる。
資料番号4A000924
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径13.3×高さ6.5
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和39年(1964)、山形県が嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は器の下半部に稜が形成され、口縁部はそこから外側へ反るように上へと伸びる。
 器全体が赤褐色を呈し、底部には黒斑がみられる。
資料番号4A000925
資料名
資料名よみつき
コレクション名
法量 {cm}口径13.4(推定)×高さ5.4×底径4.5
種類土器
遺跡名嶋遺跡
遺跡所在地山形市嶋
時代古墳時代後期
年代6~7世紀
資料説明 昭和37~39年(1962~1964)、山形県・山形市・嶋遺跡保存会らが嶋遺跡にて発掘調査を行う。
 坏は盤(大皿)よりもやや深い器のことをさす。
 この坏は若干外側へと反った口縁部をもっており、中央から内側に傾くように上へと伸びて、すぼまった形を作っている。
 胎土に植物が混入し、内側は黒く磨かれ、外側の底部には火が集中的にあたった痕がみられる。
第6次公開校正用